マガジンのカバー画像

エッセイ

48
サブカルや日常のあれこれをキリスト教の視点から書いています。
運営しているクリエイター

#宮崎駿

「君たちはどう生きるか」とアオサギ

「君たちはどう生きるか」とアオサギ

宮崎駿監督のアニメ映画「君たちはどう生きるか」に鳥のアオサギをモチーフにしたキャラクターが登場するらしい。アオサギは半ば妖怪めいた扱いをされてきた鳥で、「青鷺火」という妖怪も伝承されているし「うぶめ」という妖怪とも同一視されてきた。

そう言えば平成ウルトラマンのダイナに珍しくカタカナではなく漢字名称の怪獣、姑獲鳥が登場して、古代中国の鳥の妖怪をモチーフにしているから。西晋の「玄中記」という本が初

もっとみる
おかえりモネ 9

おかえりモネ 9

「おかえりモネ」の舞台はリアス海岸で知られる宮城県気仙沼。リアス海岸の命名者は地形学の草分け、フェルディナント・フォン・リヒトフォーヘンで、聖地サンディアゴ・デ・コンポステーラの北の巡礼路にあたるスペイン・ガリシア海岸をスペイン語で入り江の複数形でリアス海岸と名付けました。
彼の甥がレッドバロンの異名を持つ飛行機乗りのマンフレート・フォン・リヒトフォーヘン。この人物がモデルになったのが「機動戦士ガ

もっとみる
ジブリアニメと夏目漱石

ジブリアニメと夏目漱石

柳原白蓮とジブリアニメ「風立ちぬ」と夏目漱石。関係あるんです。柳原白蓮の姑、宮崎槌子。白蓮の文学を支えるために、子育てや家事を一手に引き受けた理解ある人物です。熊本の英語学校で学び、神戸のミッションスクールでも学んだキリスト教文脈の中で語られる進んだ女性。宮崎槌子の父が、自由民権運動家の前田案山子。

宮崎槌子の姉、卓子と前田案山子は夏目漱石の小説「草枕」に名前を変えて登場しているんです。草枕は熊

もっとみる