見出し画像

水槽の金魚の見えない壁

ぼくが喘息で通っている内科の病院には、水槽があって、魚が泳いでいる。

きれいだなぁ、といつも思う。ぼくにもまだ、きれいなものを素直にきれいだと思う心がある。

・以前、“水槽に入っている金魚”についての話を聞いた。
金魚たちが自由に泳いでいる水槽の真ん中に、透明の仕切りをつけて、向こう側に行けないようにしてしまう。
金魚たちは、透明の壁に気付かずに、何度も何度も壁にぶつかるそうだ。

その環境でしばらく飼育をして、ある日、その透明の壁を外す。
するとどうなるか。

金魚たちは、もう行けるはずになった向こう側に行かず、水槽の半分で生活をするそうだ。もうこれ以上先へは進めないと金魚なりに考えるらしい。

・その、ほんとうは行けるはずの場所に行かなくなった金魚を、水槽のもう半分に行かせるにはどうしたらいいと思う?と聞かれた。

答えは、
「新しい金魚を、同じ水槽の、金魚たちがいる方に入れること」だそうだ。

新しく入った金魚は、壁があったことを知らないから、自由に泳いで半分よりも先に行ける。
その姿を見て、他の金魚たちも、「あ、そっちに行けるのね」となるらしい。

自分で壁を作ってしまっていることが、たくさんあるなぁと思う。
まぁ、でも、相変わらず無理はしたくない。




Twitter

Instagram

レターポット

サポート(投げ銭)お願いのメッセージをどう書いたら良いのかわからない遊び心の欠落した人間ですので、真っ直ぐな言葉を使いますね。「サポートを宜しくお願い致します」。