見出し画像

【noteすごい】 あつこ夫さんの「食品管理法」を、時短家事に活かしてみたら… 便利!!

この記事は3分で読めます! 🔴 

学です。300人の仲間作りに取り組んでます。

あつこさんの「理科系夫に「お米の管理」を
まかせてみたら、こうなった」を参考にして
サプリメントを管理したら便利でした。

感動したので、
実践レポートを書こうと思います!


【⚠️ 概要 ⚠️】
● 3食毎回のサプリに応用
● あつこ夫さんの、ココが好き

【⚠️書いた人はこんな人】
( 図解に強いライター / 資料制作 )

「伝え下手で損する人を0にしたい!」と思って、
図表+文章のWパワーで「説得力ある文・資料」
を作っています。
( 詳しい仕事内容は、本文最後をどうぞ )





3食毎回のサプリに応用

「サプリを飲めば、健康問題が解決♪」
みたいな、
サプリ全面賛成派ではないのですが
チョイ足し目的で栄養サプリ
何種類か食べています。

でも
「何袋かを、3食毎回棚から出して
袋の口を開けて中身を出すのは面倒!!」と
思っていました。



そうしたら、
そうしたら…、、、
そうしたら……!!!!!!!!!!

あつこ夫さんが、お米を「毎回使う量」を
計ってタッパーに小分けして保管している
様子が写真に載っていたんですね。
(写真下)
⚠️あつこさんの記事を画面キャプチャ



これを見て、
「そうか! タッパーを3つ用意して
1日3回分を朝にまとめて準備すれば
食事の度にサプリを袋から出す手間が省ける」
と気づいたんです。
(写真下)


いや、ほんと、あつこ夫さんのアイデアと
それを記事にしたあつこさんに感謝。



ここで半分です!



あつこ夫さんの、ココが好き

あつこ夫さんは最初は家事が全然できなかった
と、あつこさんのnoteで以前読みました。
(それまで仕事一筋)

それが
あつこさんがじっくり教えたり、
環境を整えたりしていたら…、、、、、、、、、、、
3年間経つ頃には家事スキルが上達。

今回ご紹介した記事の中では
理科系夫が主夫になってもうすぐ3年。
とうとうお米を管理するところまでたどり着きました。
長かった。うんうん。

と、あつこさんは書いています。



【⚠️僕がこうコメントしたら…

(中森のコメント)
人間0からの挑戦でも、3年続けると
ここまで変わるんだと思いました。

家事・仕事・プライベートで色々
「いやもう、今更…」と思う時もありますが
まだまだ挑戦しようと思います!!


【⚠️こんなコメントが (あつこさん)】

中森さん、そうすると私たちもノートを
3年は続けなくちゃいけないって言うことですかね(笑)
お互いがんばりましょう。


ええ、
どうやら家事もnoteも3年は続けないと
いけないみたいで、
石の上にも3年」という諺は、令和の今も
しっかり生きている事がわかりました。





まとめ

健康サプリメントを食事の度に袋から出して
いたので、1日3回袋から出すのは面倒…と
思っていました。
(忘れる日も多かった)


あつこ夫さんの
必要量に分け、予めタッパーで小分け保管
に変えたことで、
袋からサプリを出すのは1日1回に。
(朝にまとめて行っています)


うー―――ん、noteはやっぱりすごい。
知恵が溢れている。

最後まで読んで下さり、ありがとうございました!






300人の仲間作りをしようと思ったきっかけ

-----------------------------------------

健康も改善、歯磨き

【⚠️書いた人】(中森学)
~伝え下手で損する人を0にしたい~

あなたのパワポをもっと良くする人。
(プレゼンやセミナーの資料、営業資料を制作)


ライター歴10年。
「伝え下手で損する人を0にしたい」と思い
活動を続けています。
↑
↑
パワーポイントでの資料制作は、お客さんから
「文章書けるなら、パワーポイントの資料も
作れるよね?」と
頼まれたのがきっかけ。(偶然ってすごい!)


-------------------------------------


🔴SNSなど

・ツイッター
・インスタ
↓
@satoru_nakamori



🔴連絡先
下のフォームより連絡をどうぞ!

⚠️ 連絡はこちら (note利用者でなくてもOK)

-----------------------------------------

🔴 自己紹介記事

-----------------------------------------

🔴 仲間作りのイベントやってます




#家事 #整理整頓 #整理 #時短 #生活 #日常 #日記 #石の上にも3年  #note #紹介 #友達 #仲間 #300人の仲間作り



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?