見出し画像

瞑想とお酒 飲んでいるときにやってもいい?

この記事にnoteからお祝いいただいています。お読いただき、ありがとうございます!

画像1

今回は瞑想についてのよくあるご質問の回答です。

お酒を飲んでいるときに瞑想してもいいですか?

と言うご質問です。

▶この内容は音声でもお聴きいただけます。
「スタエフ 聴く瞑想 Radio」はこちらから

*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+

私いつも、瞑想はできる限り毎日しましょうと言っています。

日々の何気ない日常の中にも小さなストレスは必ずあります。誰でも毎日少々はあるんです。

でも大人ですから、無意識に我慢しているんですよね。みんなそうやって小さなことはやり過ごしながら生きています。

ただその小さな違和感が積もり積もっていくといつしか大きなストレスになります。

だから、その日のうちにいったんクリアにしてから一日を終えることが大事。

と言うわけで毎晩寝る前の瞑想をおすすめしていますが、お酒を飲む習慣がある方はそのタイミングは酔ってたりしますよね。

結論から言いますと、お酒を飲んだら瞑想はやらない方がいいです。

お酒を飲むと集中力が下がります。そして、呼吸が浅くなりがちなので、瞑想には適しません。

ただし、微量なら問題ないのかなと思いますが、どのくらいが微量なのかと言うのは人によりますので、何杯までとかはっきりした数字は言えませんけどね。

私は5年ほど前から普段はお酒飲まなくなって、飲むのは年に1‐2回特別な日だけなのですが、それ以前は日常的にお酒を飲んでいました。

もともと体質的にはお酒は強い方なので、ワイン2‐3杯くらいなら別に酔ってはいないので、その状態で瞑想したこともあります。

私の経験で言うと、身体はほどよく力が抜けますから、すごくリラックスはできます。

しかし、酔ってる自覚はなくても脳の働き、特に理性的な判断力は鈍りますから、思考が止まらなくなります。特に感情的な思考が膨らんで瞑想に集中はできません。

ポジティブなこともネガティブなことも妄想が暴走しますので、お酒を飲んでいるときの瞑想はやめておきましょう。

なので、お酒を飲む習慣がある方は、飲んでいない時、朝もしくは昼間行うか、夜は飲む前に行いましょう。

飲む前にいったん頭をクリアにすることで、今日飲むお酒もよりおいしく感じられるかと思います。

ビールやチューハイはぐびぐびっと飲むものですが、ワイン、日本酒を飲む場合には香りや味をじっくり、繊細に感じることができます。

じっくり味わう癖がつくと、つい飲み過ぎることも減りますよ。

酔うために飲むのではなくて、手間暇かけて作られたものを有難く大切にいただくという感覚が生まれてきます。

私今たまに飲むときはそういう感覚でいます。

そうなってくると、お酒を飲む時間がすごく充実して感じます。

その時間は、自動的に無意識に晩酌をするよりも、人生を豊かにしていく大事なひと時になっていきますからね。

*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう。
Satokoでした。ナマステ。

▼私の自己紹介です。


◆瞑想無料体験「アファメーション瞑想」動画講座で公開中です。

◆こちらも動画講座です。陰ヨガで身体の緊張を手放し、瞑想のための姿勢と呼吸、5つの瞑想法を習得できる内容です。


皆さんからのサポートいただく度に感激しています💖✨ いただいたサポートで有料記事の購入や他の方へサポートさせていただいております🤗💚