𝑆𝐴𝑇𝑂𝐾𝑂✵ヨガ瞑想指導者

はじめまして。インドネシア在住のヨガ、瞑想講師です。 身体と心を整えるヒント、日々… もっとみる

𝑆𝐴𝑇𝑂𝐾𝑂✵ヨガ瞑想指導者

はじめまして。インドネシア在住のヨガ、瞑想講師です。 身体と心を整えるヒント、日々の瞑想で得た気付きを書いています。 ☘️「スタエフ🌺聴く瞑想Radio」で毎晩トーク配信中 ☘️ヨガ写真はInstagram @satoko_yogini

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

出版しました★気軽に瞑想を生活の中に

Satokoです。いつもありがとうございます。 本日はお知らせ!私のkindle本、「気軽に瞑想を生活の中に」(略して瞑想生活)が販売開始となりました。 出版記念キャンペーンとしまして、現在、特別価格99円、Kindle Umlimitedご利用の方は無料でダウンロードできます。 ※キャンペーンは1月9日成人の日までです。 本の内容は、瞑想が初めての方に向けて、 ・瞑想をするとどんないいことがあるのか? ・どこからはじめればいいのか、それはなぜか? ・基本的なやり方は?

    • スッと伸ばすと運が動くよ

      こんばんは、Satokoです。 今日は節分でしたね。私のところは年中夏ですが、こういう時は暦に従います。 我が家も太巻きを作りました。照り焼きチキンロール。生で食べられる魚が手に入りにくいですから。 恵方巻は切らずに食べるそうですが、私は丸ごとはとても食べられません。一本に使うご飯の量はお茶碗にたっぷり二杯分くらいありますからね。 炭水化物のとりすぎは身体が冷えますのでね。食べ過ぎには注意です。 ▶この内容は音声でもお聴きいただけます。 スタエフ瞑想生活Radio

      • 人生を変えたいから、まずは自分ファーストで

        こんばんは。Satokoです。 私のkindle本、気軽に瞑想を生活の中にのペーパーバックが発売開始となっておりますが、電子書籍ですでにお読みいただいた方から嬉しいレビューをいただいておりますのでご紹介します。 ▶この内容は音声でもお聴きいただけます。 スタエフ瞑想生活Radio はこちらから *+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+ まずは10分間から習慣にすれば良い。 ハードルが高いと感じていた瞑想でしたが、 丁寧に書かれている優しい著者の文章で

        • 胸を開いて頭もスッキリ1分ストレッチ

          月末ですね。2023年最初の一か月、お疲れさまでした。 今月はかなり気温が下がりましたが、寒い時はどうしても肩をすぼめて、 背中を丸めて身体をぎゅっとちぢ込めますね。 体温を保つために無意識にやることですが、やっぱり肩は凝りやすくなります気持ちもし、ぎゅっと内側に閉じこもって心がふさいでいきます。 今日はそれを開くストレッチをやってみましょう。座ったままでOKです。 ▼聴きながらご一緒に。 +*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+ 最後までお読みいただ

        • 固定された記事

        出版しました★気軽に瞑想を生活の中に

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 瞑想生活 note版
          𝑆𝐴𝑇𝑂𝐾𝑂✵ヨガ瞑想指導者
        • 聴く瞑想 note版 2022年
          𝑆𝐴𝑇𝑂𝐾𝑂✵ヨガ瞑想指導者
        • 日々の瞑想
          𝑆𝐴𝑇𝑂𝐾𝑂✵ヨガ瞑想指導者

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          完璧じゃないことを恐れないで

          今日は私のKindle本はペーパーバックも販売開始となりました! 今回の作業はやったことがないことですから、やりながら調べながら覚えながら、ということですのでどんなに直したつもりでも素人の仕事。多分完璧ではありません。 でもでいいじゃない、と最近思うようになりました。 ▶この内容は音声でもお聴きいただけます。 スタエフ瞑想生活Radio はこちらから *+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+ 完璧なモノを作ろうとすれば時間をもっとかけることになりますか

          完璧じゃないことを恐れないで

          苦手なことほど朝がいい

          こんばんは。Satokoです。 先日出版した私のkindle本をペーパーバッグにすることに決めて 昨日の夜、原稿のフォーマットを整えることをやっていたのですが まぁ、ワードはややこしいですね。 ▶この内容は音声でもお聴きいただけます。 スタエフ瞑想生活Radio はこちらから *+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+ 細かいところをごちゃごちゃいじりだしたら頭がこんがらがってきたので終わりにして、今日の朝、いつものヨガの運動と瞑想の後 すぐに昨日の続きに

          Audibleは不可でした。

          こんばんは、Satokoです。いつもありがとうございます。 最近、先日出版した本をAmazonのAudibleにして聴く読書も出来る様にしようと思い、やり方を調べていました。 ▶この内容は音声でもお聴きいただけます。 スタエフ瞑想生活Radio はこちらから *+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+ AudibleはKindleと違って、AmazonのAudibleの担当者さんと直接連絡をとって進めていくということが分かり早速メールをしたところ、なんと、

          心の体幹を鍛えること

          こんばんは、Satokoです。 突然ですが、皆さんブリッジってできますか? 仰向けに寝て、両方の手のひらと足の裏でぐっと床を押して腰を持ち上げるポーズです。(ヨガでは車輪のポーズと呼びます) これは難易度高めのポーズになるので、急にやらないでくださいね。危ないです。 子供のころはよくやっていた、若い時は簡単に出来たのに、って仰る方が多いです。 ▶この内容は音声でもお聴きいただけます。 スタエフ瞑想生活Radio はこちらから *+*+:*+*+:*+*+:*+*+:

          残ったアズキとパワーナップ

          こんばんは、Satokoです。 連日お伝えしておりますが、先日出版しました私のkindle本は、只今出版記念キャンペーン中です。99円でダウンロードできます。(本日9日終了) noteでお知らせした記事も、たくさん読んでいただけてありがたい限りです。 ところで。 今年のお正月用に買ったアズキが残っておりまして、それを活用したらリラックス効果がすごかった、と言う話です。 インドネシアでも粒あん、こしあんのパック入りのものは手に入りますが、日本からの輸入品になるので高価

          残ったアズキとパワーナップ

          出版したので「はじめに」公開

          昨日の記事で出版しました!とお知らせしたところ、早速たくさんダウンロードしていただいており、嬉しい限りです。ありがとうございます。 ▼出版記念キャンペーン中!9日まで99円でダウンロードできます。 この記事では、今回出版しました、気軽に瞑想を生活の中に の前書きの一部を朗読いたします。 ▶この内容は音声でもお聴きいただけます。 スタエフ瞑想生活Radio はこちらから *+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+ 瞑想を毎日の習慣に取り入れることで、ストレ

          出版したので「はじめに」公開

          時間を守らない日本人!?

          こんばんは、Satokoです。いつもありがとうございます。 今日も朝からstand.fmで皆さんの放送を聴いておりましたら、「日本人は時間を守らない」というお話がありまして、そうそう、と頷いておりました。 開始時間には厳格で遅刻しない、と言うのは有名なことですが、残業するじゃないか、それは時間にだらしないことだ、と言うお話でしたが、これ残業ではありません。 ▶この内容は音声でもお聴きいただけます。 スタエフ瞑想生活Radio はこちらから *+*+:*+*+:*+*+

          名前を付けると現実になっていく

          あけましておめでとうございます。Satokoです。本年もよろしくお願いします。 新年から音声配信のチャンネル名を微妙に変えました。 「聴く瞑想」から「瞑想生活」と改めました。小さな違いのようですが、私にとっては大きな違いです。 ▶この内容は音声でもお聴きいただけます。 スタエフ瞑想生活Radio はこちらから *+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+ チャンネル名と配信内容の不一致をだいぶ前から感じておりましたが、新しい名前がなかなか思いつかなくて。

          名前を付けると現実になっていく

          見えないところをきれいに

          こんにちは、Satokoです。いつもありがとうございます。 クリスマスですね。私はケーキとチキンと珍しくお酒を少々いただくくらいで、あとはいつもと変わらぬ日曜日を過ごしております。 大掃除もちまちまやっておりましたが、そろそろ佳境に入っております。 今日はいつも瞑想の時に鳴らしている、シンギングボウルを磨いておりました。 ▶この内容は音声でもお聴きいただけます。 スタエフ聴く瞑想Radio はこちらから *+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+ 金属製

          アイディアが浮かぶ場所

          こんにちは、Satokoです。 発信活動なさっている皆さんは、毎日の配信のテーマを探すのに日々励んでいらっしゃると思います。 なかなかアイディアが出てこなくて苦しむことがあるかと思いますが、ふといいアイディアが思い浮かぶのは、どんな場所でしょう。 私の場合のベスト3を今日は発表したいと思います。 ▶この内容は音声でもお聴きいただけます。 スタエフ聴く瞑想Radio はこちらから *+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+ 第3位 バスルーム。 私のと

          悲しみは感謝の24倍

          こんにちは、Satokoです。いつもありがとうございます。 今日のタイトル、悲しみは感謝の24倍何が24倍かというと持続時間です。 ▶この内容は音声でもお聴きいただけます。 スタエフ聴く瞑想Radio はこちらから *+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+ ベルギーの大学の教授が学生233人を対象に27種類の感情の持続時間を調査をしたところ、 悲しみは27種類の中で一番持続時間が長くて、120時間 (5日間) 続くそうです。 そして、120時間終わる

          私の3週間出版チャレンジ。

          こんばんは、Satokoです。いつもありがとうございます。 12月に入り、何だかKindle出版なさる方が続々いらっしゃるようで。 私もこの夏くらいからぼんやり考えていたのですが、昨日から重い腰を上げて出版に向けて動き出しました。 ▶この内容は音声でもお聴きいただけます。 スタエフ聴く瞑想Radio はこちらから *+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+ 私は約3年前にもKindle二冊出していますが、納得できるものではありませんでした。 「出版する