見出し画像

つづきが続いてつながりが伸びていく【FREEPARK】


おつかれさまです。
自由が丘の小さな雑貨屋
『FREEPARK』店長のさっちです。

先日こちらの記事で
紹介させていただきましたお客様が
お母様とご一緒にご来店くださいました♡

こちらの記事はたまごまるさん
最後のたまごまる杯の二次選考を
通過させていただきました。
とても嬉しいことですが、私の記事よりも
ずっとずっと素敵な記事がございますので、
是非ご覧いただけると幸いです♡


ある日突然
奄美大島に移住をして、
9年経って東京に戻ってきたという
Aさんが笑顔でご来店くださいました。

よく似たお母様と一緒に。

「今度はお母さんと来ますね」
そう言ってくださっていたのを
覚えていたので、おふたりで
ご来店いただけたことがとても
嬉しかったです。

「ゴールデンウィークは
 ゆっくりできましたか?」

と私が聞くと、

「結構忙しかったんです。
 これも話が長くなっちゃうんですがw」

とAさんが話してくれました。

フローリスト(お花を扱う仕事)を
しているお友達のご夫婦が
いらっしゃるそうですが、
そのご夫婦はとてもとても忙しく、
日々の食事がコンビニ飯だったそうです。

それを心配したAさんは
煮物とおにぎりを持って行ったり、
自分の家のご飯を多めに作り、
友達に食べてもらっていたそうです。

そんなある日、
Aさんが仕事を辞めた話をすると、
「うちで食事担当の仕事をしてくれない?」
とオファーを受けたそうです。

植物を使ったアートワークや
アレンジメントをするアトリエで
お昼ごはんの用意をしたり、
ご夫婦の1週間分の食事の準備をしたり、
たまには雑用を請け負ったり。

Aさんの新しい働き方がはじまりました。

実は私の知人でも同じような仕事を
している人がいました。
その関係も「友人同士」でした。

食を通した関係には
「信頼」がとても大切だと思います。

外へ向かって仕事をする人も
その人達を支える仕事をしている人も
どちらも仕事には変わりません。

片や華があり注目され、
片や裏方のような地味な仕事。

そして、
Aさんの仕事は後者でした。

しかしその話をするAさんの表情は
それはそれは華やかで幸せそうなのです。

何を仕事にするかよりも
仕事から何を得るかの方が
ずっと大切なんだと、
Aさんからまたもや教わりました。

さらに仕事は自分で作る。
Aさんはそのアトリエには今までなかった
新しい職種を作ったのです。

友人との関係、
Aさんの優しさから生まれた行動、
自分を表現し続けたAさん、
そんな人柄から生まれた仕事でした。



お店をやっていると
様々なお客様がいらっしゃってくれます。
なかには話すことを好まない方も
いらっしゃいます。

でも少しずつ、
ひとことふたこと話し、
また次回ご来店されたときに
少し話す。

そんな「つづき」を繰り返すことで
お客様との関係が近づいてきます。

少しずつですが、
お互いを信頼して、
他人だったお客様と店員の関係は
特別な信頼関係に変化していきます。

Aさんのような方もいらっしゃれば、
そうでない方もいらっしゃる。
千差万別、それぞれ自分を持っており
それを共有してくださることで
お店は成り立っています。



人と人の関係は
点と点が紡ぎ合わさって
長く長く伸びていく。

その細い線が作る絵が
その人の個性なんだと思いました。




いつも最後までお読みくださり、
本当にありがとうございます。

スキ・コメント・フォローをいただけると
絆が深まります♡

素敵な一日をお過ごしくださいませ♪




【はじめましてのあなたへ♡】
よかったら、自己紹介もお読みくださいませm(^.^)m


サポートして頂けるととても嬉しいです。いただいたサポートは「誰かのために」使いたいと思います♡