見出し画像

百名山を登ろう!初心者にもオススメ金峰山2599mを日帰りで登れる大弛峠ルート

皆様こんにちは!登山YouTubeをしています、かりゆかのひろです『山登ってますか~!!』っという事で今回は山梨県・長野県の県境に聳え立つ金峰山へと挑戦してきました!

今回もしっかりとYouTubeの方に動画を上げていますので良ければそちらも見て頂いて参考にしていただければ幸いです。
またイイネとチャンネル登録の応援してくれたら励みになります!!


今回は大弛峠駐車場から山頂2599m金峰山の頂を目指すコースとなっています、スタートが2365mと高い所から目指せますので初心者にもオススメできます。

トイレも有りますのでしっかりと準備をしながら標高2315mに体を慣らしていきましょう

大弛峠コースの駐車場はかなり取り合いになるぐらい混みますので早めの行動をオススメします

久しぶりの高い山なのでテンションがあがるかりゆか!!

入口が分かりづらいので気を付けて下さい↑です

低山とは違い森林感も限界地のはざまで透けているのが良い感じです

瑞牆山もそうでしたがこの金峰山も岩場が多いイメージで森林感と岩場感の割合が良い感じです

森林セラピーで癒されます

updownも有るので結構体力が持ってかれます、途中休憩スポットが有ります面白いオブジェ

かなり荒れてます、足場に気を付けて登っていきましょう

限界近くに来るとガレ場感が高山感も良くテンションが上がります

ここから見る景色は最高です!正直ここで満足できるぐらいいい感じです(笑)

高山植物も素敵で癒されますね

先ずは一つ朝日岳です!標高2579m頂き、頂きました!

ここからは木も尾根も少なくなりガレ場が多くなってきます

景色と植物のコラボでいい感じです

後もう少しで金峰山へ着きます!
updownが体力を奪っていきます

もう後もう少し!金峰山の頂が見えてきました!
意外と岩場が安定しないので気を付けて一歩一歩行きましょう

金峰山2599mの頂を頂きました!!

金峰山の頂の奥に名物岩場が有ります!ここにクライミングするのが恒例みたいですね!
上からの景色も最高です!

金峰山は山全体がパワースポットと言われています、しっかりと神社でお参りしてパワーを頂きました!

感想

登ってみた感じは初心者の方です登れる山でしたが、途中ガレ場が強い場所や風の吹き抜けも強い箇所が有るのでしっかりと登山装備をして登りましょう!
3000m近い山への挑戦を考えている方も先ずは金峰山で慣らしてみるのもオススメします。

森林限界地のはざまを楽しむ事も出来て高山感も味わえてとても良かったです
皆様また山で会いましょう!それでは良き登山ライフを!!

この記事が参加している募集

#山であそぶ

1,837件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?