すけ - 猿ト踊ル

※記事内にある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。 ゲ…

すけ - 猿ト踊ル

※記事内にある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。 ゲームや映画のエンタメ系からApple製品やガジェットなど、色々な話をしていきます。 https://potofu.me/sarutoodoru

最近の記事

『鳴潮』に激ハマり、南極で卵を焼く『Arctic Eggs』の世界好き、『インディカ』は奇ゲーとして良作だった2024年5月に遊んだゲーム

5月は「これ!」というタイトルがないと4月振り返りの最後に書いていたのですが、23日にリリースされ、「話題になりそうだしちょろっと触るだけ触るか」と思っていた『鳴潮』にどっぷりハマってしまいました。 自分はPCで遊んでますが、新たなスマホゲーの鉄板となりそう。 アクションが楽しい『鳴潮』『原神』ライクなオープンワールドARPGとして話題になった『鳴潮』。 発表時は同じく原神の後追いで出た『幻塔』がコケていたこともあり懐疑的だったのですが、実際に遊んでみたらアクションの気持ち

    • GBASPそっくりな中華エミュ機『ANBERNIC RG35XXSP』購入してみた

      年始に『2024年に手に入れたいもの』という記事を出したのですが、その中で「レトロゲーム互換機or中華エミュレータ機」が欲しいと書いていたんですね。 互換機だったらコスパ考えてレトロフリークが欲しいけど、布団に寝っ転がりながら遊びたいから中華エミュ機で良いのがあったら欲しいなーとも考えていまして。 ただ、中華エミュ機は様々なメーカーから出ていて玉石混交っぷりがすごいので、レビュー記事を見ながらANBERNIC社の製品をコスパの良さと情報の多さで第一候補に選出。 「なんか良さ

      • 13インチiPad Airが欲しい欲しい欲しい!

        もちろん金に余裕があるならProが欲しい。 しかし余裕は無いし、そもそもProはハイスペックすぎて持て余すのが分かり切っているのでAirで十分。 「iPadでゴリゴリ動画編集すっぞ!」みたいなことはないので、容量に関しては最低限の128GBで大丈夫。 ゲームも大量に入れたりしないし、現在使っているiPhone 15 Pro Maxの容量は256GBだけど使っているのは約80GBと余裕ありまくり(しかも今は触ってないゲームがあるのでそれらを消せば15GBくらい空く)。 12

        • 『Balatro』は時間泥棒、デモ版でも面白い『ダンジョンクロウラー』、『Children of the Sun』はトライ&エラーが楽しい2024年4月

          なんだか今月はゲームする気力が途中で無くなってしまいまして……。 定期的にあるんですよね、この感じ。 ゲームしようとPC立ち上げても、Steamの一覧眺めてるだけで終わっちゃうみたいな……。 たぶんみんなもあるよねそういうタイミング。 ポーカーの進化系『Balatro』デッキ構築型ローグライクなゲームというと『Slay the Spire』に影響を受けたものがかなり多いイメージなのですが、これはポーカーを軸としてデッキ構築型の要素を入れているカードゲームとなっています。

        『鳴潮』に激ハマり、南極で卵を焼く『Arctic Eggs』の世界好き、『インディカ』は奇ゲーとして良作だった2024年5月に遊んだゲーム

          『Post Void』が面白過ぎた、結局また『モンハンワールド』やってる、『REVEIL』は掘り出し物だった2024年3月

          相変わらず「今月〇〇できなかったから来月はちゃんとやるぞ!」という意気込み虚しく違うゲームを遊ぶ日々を過ごしています。 3月は『ユニコーンオーバーロード』と『Alone in the Dark』を遊ぶ予定でしたが、『ユニコーンオーバーロード』は開封だけしてまだ遊んでおらず、『Alone in the Dark』はそもそもお金がアレでアレだったので一旦スルーという状況。 カードの支払いってちりつもで結構な金額になってるんですよねぇ……3,000円の支払いが3回ありゃほぼ1万

          『Post Void』が面白過ぎた、結局また『モンハンワールド』やってる、『REVEIL』は掘り出し物だった2024年3月

          『未解決事件は終わらせないといけないから』が傑作だった、『Apex』大型アプデで2みたいな感じ、『Nightingale』は俺の好きが詰まってた2024年2月

          2月に入ったら『ペルソナ3 リロード』をしっかり遊び、中頃から後半にかけて積みゲー消化して『Nightingale』に備える、とか考えてたのですが全然その通りにはならず。 1月に遊びきれなかった『未解決事件は終わらせないといけないから』を遊び、その後引き続き『パルワールド』を遊びつつ『Apex』シーズン20が始まったらシステムが大きく変わったので「これ実質2じゃん!」とか言いながらランクを回し、Steam Nextフェスで様々なデモ版を遊んでたら『Nightingale』が

          『未解決事件は終わらせないといけないから』が傑作だった、『Apex』大型アプデで2みたいな感じ、『Nightingale』は俺の好きが詰まってた2024年2月

          SteamNextフェス2024年2月遊んだ感想

          Steamで定期的に開催されている「Nextフェス」。 これは今後Steamで発売予定のゲームの体験版を、期間限定で(限定じゃないのもあるけど)遊べるようにして、新しいゲームを探す/見つけてもらうためのイベントです。 毎日大量にゲームがリリースされるSteamで、自分好みのゲームを見つけるのは至難の業。広告で宣伝ができる大手ならともかく、インディーはSNSでバズるかフレンドに教えてもらうか、Steamディスカバリーキューをひたすら見ていくか……。 とにかく見つけるのが難しい

          SteamNextフェス2024年2月遊んだ感想

          今更『モンハンワールド』にハマり、流行りの『パルワールド』にもハマった2024年1月

          2024年始まって一瞬で1月が終わってしまった……。 とか言いつつまだギリギリ終わっていませんが(記事執筆時1月29日)、今月遊んだゲームの振り返りをしていこうかと思います。 初心者救済に助けられた去年の末から年明けにかけてSteamで「Steamウィンターセール」があったので、そこで売上1位だった『モンスターハンターワールド』を購入。 昔PS4版発売時に買っていたのですが、当時はレイギエナ戦で疲れて辞めちゃっていて……。モンハン慣れてないのにハンマーで進めてた自分が悪いん

          今更『モンハンワールド』にハマり、流行りの『パルワールド』にもハマった2024年1月

          そろそろ続報が欲しいゲーム5選

          過去に発表され大きく話題になったものの、開発が難航しているのかそれとも他に理由があるのか、いつ発売になるのか分からないまま時間が経ったタイトルが数多く存在します。 その中でも今回、個人的に「今年こそ続報が出るのではないか」と期待しているタイトルを5つ、紹介します。 Soulframeバイオ装甲に身を包んだ忍者のようなキャラが縦横無尽に駆け回るハックスラッシュTPS『Warframe』。その開発運営を手掛けるDigital Extremesの最新作が『Soulframe』で

          そろそろ続報が欲しいゲーム5選

          【今年も期待】2024年発売の注目ゲームたち19選+α

          2023年GOTY記事でも書きましたが、2023年は本当に豊作の年で、発売予定ラインナップを見るだけでもワクワクしていました。 ですが、2024年も負けず劣らず話題作は目白押し。2023年発売予定だったのに延期してしまったものもありますしね……。 というわけで2024年個人的に期待のゲーム紹介していきます。 パルワールド (PC / Xbox Series X|S / Xbox One)自由度の高さで話題になった『クラフトピア』の開発会社であるポケットペアの最新作。 ト

          【今年も期待】2024年発売の注目ゲームたち19選+α

          【金は無い】2024年に手に入れたいもの【でも欲しい】

          それは、信頼。 というのはもちろん冗談で。 2023年にゲーミングPCにiPhone 15 Pro Maxとそこそこ大きい買い物をしたので、2024年は物欲抑え気味にいきたいと思っています。 思っています…が!やはり欲しいものはいっぱいあるんですよね。 それで今回は買うかどうかは一旦置いといて今年欲しいものを羅列していきたいと思います。 iPad Air 12.9インチ(出れば)大きいiPadが欲しい!でもProは持て余すからAirか無印でいい! ってことで、今年3月に発

          【金は無い】2024年に手に入れたいもの【でも欲しい】

          2023年個人的GOTY 5選

          ここ10年を見てもこれだけ大作が集まった年は無かったんじゃないかと思うほど豊作だった2023年。 たぶん10年後にも「2023年は大作ばかり発売された年だったな…」と振り返っていると思います。 正直、AAAタイトルからインディーまで面白そうなタイトルが出過ぎて遊べていないものも多くありますが、触れられた中で自分が遊んでみて「これは良かった!」と感じたゲームを個人的GOTYとして5個、選びました。 ※並びは順不同、ランキングではありません。 Starfieldベセスダの古

          2023年個人的GOTY 5選

          2023年買ってよかったものたち(ベストバイ)

          年末といえばベストバイの紹介の季節ですよね。 2021年、2022年に続けて2023年もちょこちょこ買ってきたので、その中でもおすすめの商品を紹介していきたいと思います。 ガジェット部門やはり最初に紹介するのはこのジャンル。 今年は大きい出費が多かったので懐が痛かった……。 ゲーミングPC ※上記リンクはスペックが最新のものになっているので自分が購入したものとは中身が違います。 今年の5月末に念願のゲーミングPCを購入。 最初は自作を考えていたのですが、ケースが値段や

          2023年買ってよかったものたち(ベストバイ)

          【総額5万円】ブラックフライデー購入品紹介

          12月の年末商戦の前にやる大規模セールのブラックフライデー。 「もう今年は買い物抑えるぞ!」と思っていたのにまんまと乗せられてちょこちょこ購入してたらいつの間にか5万円超えてて頭抱えました。 くっ、この商売上手どもめ……! Amazonブラックフライデーで購入したものXPPen 左手デバイス ACK05 動画編集用に左手デバイスが前々から欲しくて。 本当は「TourBox Elite」という本格的な左手デバイスが欲しかったのですが、ブラックフライデーで安くなっているとは

          【総額5万円】ブラックフライデー購入品紹介

          Amazonブラックフライデーで欲しいガジェットたち

          「あれも欲しい これも欲しい もっと欲しい もっともっと欲しい」 と、Amazonの大型セールが始まるたびにTHE BLUE HEARTSの「夢」が脳内で流れます。 物欲はとめどなく溢れてくるのですが、残念ながら予算は溢れるほどないわけで。 たぶん大半の人がこういったセールで狙うのはガジェットだと思うんですよね。値引き率がほかのジャンルに比べて少し渋くても元値が高いのでその差は結構なものになりますし。 まぁAmazonのブラックフライデーだとそもそも値引き率も高いからかなり

          Amazonブラックフライデーで欲しいガジェットたち

          Amazonブラックフライデーの先行セールで買えるおすすめガジェット7選

          ブラックフライデーセール自体は24日からですが、その前に一部商品は先行セールとして安くなっています。 その中でも個人的に使っていておすすめのガジェットを紹介します。 ロジクール MX KEYS mini2021年のiMac購入時にほぼ同時期に購入していたこちら。 ロジクールのハイエンド製品であるMasterシリーズのテンキーレスキーボードです。 Macの純正キーボードに似たキートップの高さでありながらも打鍵感はこちらのほうが素晴らしく、Logi Boltによる安定した通信

          Amazonブラックフライデーの先行セールで買えるおすすめガジェット7選