見出し画像

身近な食をおいしく、楽しく♪/食べる健康・食べない健康♡

今日は久しぶりのお食事編

食べることが大好き😋🍴

3食きっちり食べ ストレスから菓子パン、ケーキにチョコレート🍫、、
胃腸のトラブルを何度も経験してきた私

すぐに風邪をひき、薬を飲むことを繰り返す日々からある時。
ローフード、マクロビオティク、アーユルヴェーダを実践し

様々な食形態を実践しながら 今は一日1~2食中心の生活となりました。

そして,ドルフィンスイムを通して出会った”ハワイアンデトックス💕”   食事を通して意識もカラダも 少しづつ変化していきました。

エドガーケイシーが推奨した CARE

一度は耳にした方もいらっしゃるかもしれませんがエドガー・ケイシー(1877-1945)が追い求めた病気治療の原理に基づいた療法のご紹介です。

Circulation(循環)血液・リンパ液からなる体液の循環
Assimilation(同化)食べた物を適切に消化吸収
Relaxation/Rest(休息/休眠)身体を十分に休めること
Elimination(排泄)体内の老廃物を適切に排泄すること

身体を流れる循環を意識し、身体に必要なものを消化吸収。

そして身体を休めるのは睡眠だけでなく胃腸の働きを休め、消化吸収の力を最大限発揮でき様にする。そして何よりも大事なのは排泄!!!! ここが出来ていないと腸内で腐敗したものが混在し 本来の働きが低下していく事へと繋がっていきます。

ヨガを通して出会った中医学

理学療法士を目指す前、東洋医学に興味があった私を刺激した学問で全身を流れる経絡や日常から養生を行う事を学び。

その後、ヨガを通して出会った薬膳では、身近な食材その一つひとつに意味があることを学び 旬のものや季節に合わせた食材一つ一つ大切に心を込めて。

自分自身にも、家族に対しても身体に取り込む意識がぐっと変わりました。

家族は白米希望の為 普段は私だけ玄米を炊く日々。

2日ほど、発芽させてホーロー鍋で炊いています♪

右が発芽前の玄米
左が発芽したもの

毎日ではなく、その時の気分で白米や黒米などなどをいただく時もあります。



髪にも優しさをと植物染料、ヘナへ。


もともと、精油も植物成分100%を使用して体を慣らしていたので ヘナ特有の香りにも癒される日々を過ごしています。

合成香料が含まれるリンスやコンディショナーも今や不要となり、お肌にも
アーユルベーダのセサミオイルのみ!

乳液や化粧水も我が家からなくなり
お化粧も石鹸で落とせるシンプルなものへ変わっていきました。


身体が変わると 何が変わるか。

腸内の空腹時間をしっかりとることで、消化能力も働きやすくなるので刺激を無理に身体へ入れることがなくなくなってきます。


例えば、ケーキ等のあま〜い誘惑もおいしい!たべたい!時の
とっておきに💕💖 

そして玄米を含め、噛む=咀嚼しながら唾液を絡めて食事を取り込むので
自然と食べすぎを防げるようになっていきます。

ドクターたちも実践中♡ ファスティング

私の尊敬するドクターたち。

科学者でもあり自然愛好家でもある素敵なドクターたちが幸いにも身近にいてくださいますが、自身の身体を使って何が大切か。日々研究を重ねてその叡智を惜しみなく伝えて下さっています。

朝はスム―シー

そして昼は白湯、又はハーブティー

夜は食べたり食べなかったりというスタイルだったり

夜はお酒を楽しみながらしっかり食べ、週末は3食食べますよーという方もいたり。

平日にプチファスティングすることによって、午後の手術にも集中して取り組めると大絶賛されていました^^この辺りは個人差がありますので自分にあった方法をぜひ、実践して取り入れてみてくださいね。

そして私の身体も変化する♡

普段は不要なものがいち早く解るようになっているので、身体が何だか重たいなーと体調悪化する前触れには消化に負担がかからないものへと食事をスイッチ!!

時には白湯や、ハーブティーをいただきながらファスティングし。定期的に腸内をマイルドに洗浄するハワイアンデトックスを併用しながら。身体に消化の負担がかからないようにしています。このスタイルになってから毎回の検診では虫歯もゼロに!! 

矯正をして歯磨きがしやすくなったのもありますが、食事も何かしら影響を及ぼしているのだろうと感じています。

食べ盛りの息子のいる我が家のおやつタイム♪😋

グルテンフリーの米粉を使ったパンケーキ♪レーズンもオーガニックレーズンを使う時もあれば、全てオーガニックは家計的に、、。という時は 信頼できるところで購入するようにしています。

カルディで販売の
オーツ麦たっぷり💖クリスプブレッド

くるみたっぷり
クミン、クローブ、シナモン
身体を温める パンプキンブレッド🎃


食べ盛りの息子たちの食事量がものすごい!!((((;゚Д゚)))))))



毎回は作れない、そんな時。市販のものも活用しています。

毎日の食事を美味しく、楽しく♪

ヘルシーライフを
美しい日々と共に🍀💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?