こぐま商会

2023年11月、札幌市東区で小さなパン屋を始めました。 ファイナンシャルプランニング…

こぐま商会

2023年11月、札幌市東区で小さなパン屋を始めました。 ファイナンシャルプランニング技能士

記事一覧

固定された記事

はじめまして、こぐま商会です

 小麦粉はすべて北海道産。添加物を使わず、味を濃くせず、普通の値段で普通に毎日食べられるパンを作っています。  一人で細々と焼いていますので品数が限られますが、…

こぐま商会
5か月前
13

土曜日の「朝こぐま」やってみます

 営業が平日だけだと買いに行けないという方へ、土曜の朝に「朝こぐま」をやってみます。月1回、最終土曜日にと考えていますが、どれだけいらっしゃるか分からないので、…

2024年6月第1週の営業予定

【販売日時】  6月5日(水曜日)  10時00分~12時15分  6月6日(木曜日)  10時00分~12時15分  6月7日(金曜日)  10時00分~15時45…

1

知っていただくために

 先週、前職で大変お世話になった方と会う機会がありました。会ったお二人とも経営者の方でして、いろいろと参考になる話や、アドバイス、助言などなど、とても有意義な言…

2

2024年5月第5週の営業予定

 コッペパンはじめました。 【販売日時】  5月29日(水曜日)  10時00分~12時15分  5月30日(木曜日)  10時00分~12時15分  5月31日(…

羽根つきパン

 たい焼きとか煎餅みたいに、パンに羽根(食感が違う部分)があってもいいんじゃない? と、単純に思って作ってみました。仮称「羽根つきパン」。すぐに食べられる総菜パ…

1

くまぬりえ、つくりました

 ぬりえ、つくりました。パンを持っているクマです。  上に吹き出しがありますので、ひとこと、何か言葉を書いて完成させてください。あれです、テレビでやってるお笑い…

こぐま商会
2週間前
4

2024年5月第4週の営業予定

 新作出します。名前はまだありません。(仮)おやき風は「豆感アップ」、(仮)はね付きは「イモ感アップ」。先週のテストと比べて具を増量します。 【販売日時】  5…

こぐま商会
2週間前
1

もうちょっと店っぽく

 店の入口部分あたりを、改善というか、少しずつ作っています。  普通なら開店時に完成しているのが当然なのでしょうけれど、自作が多いので、時間をみつけてちょこちょ…

こぐま商会
2週間前
1

2024年5月第3週の営業予定

 このところ、販売時間中に奥で試作をしていることがあります。店主が気づかずに出てこない際は、恐縮ですが大きな声で呼んでください。すみませんがよろしくお願いいたし…

こぐま商会
3週間前

そうなればいいのに

 なかなか話しにくい「売れ残り」のこと。  どうしても残るんですよね。時間前に売り切れ閉店になることもあれば、半分以上残る日も。大雪とか天候が荒れれば買い物に出…

こぐま商会
3週間前
2

2024年5月第2週の営業予定

【販売日時】  5月8日(水曜日)  10時00分~12時15分  5月9日(木曜日)  10時00分~12時15分  5月10日(金曜日)  10時00分~15時4…

こぐま商会
4週間前
1

ソフト系

 当店のパンは、「ソフト」系なのだと思います。  フランスパンとか、カンパーニュとか、いわゆる「ハード」系じゃないので。なのですけれど、作り方としてはハード系の…

こぐま商会
4週間前
4

主なパンの原材料(令和6年5月から)

〇 アレルギー表記(28品目中)「小麦」「乳」「リンゴ」 〇 同じ調理場で「くるみ」を使用したパンを作っています。 〇 製造工程の一部でリンゴ酢・レーズンを使用して…

こぐま商会
1か月前
4

2024年5月第1週の営業予定

 ゴールデンウイークなので、木曜日の販売時間を長くします。ちょっとだけ、いつもは作らないパンも用意します。レーズンくるみパンを、レーズンいちじくナツメに。丸筒(…

こぐま商会
1か月前
3

こんなところに店があるとは、普通、思わない

 いまだに、「ようやく見つけた」というお客さまがいらっしゃいます。通り過ぎて2周したとか、パンの袋を持ってる人(常連のお客さま)に聞いたとか。普通、こんなところ…

こぐま商会
1か月前
1
はじめまして、こぐま商会です

はじめまして、こぐま商会です

 小麦粉はすべて北海道産。添加物を使わず、味を濃くせず、普通の値段で普通に毎日食べられるパンを作っています。
 一人で細々と焼いていますので品数が限られますが、その分、しっかりとした原材料を使いながら価格を抑えております。小麦と豆は全て北海道産。自店でパン生地から作り、自家製の餡を炊いています。一度、味を試していただければ幸いです。
 当店のパンは標準的な成分と比べて砂糖・塩・油脂が少なく、いつま

もっとみる
土曜日の「朝こぐま」やってみます

土曜日の「朝こぐま」やってみます

 営業が平日だけだと買いに行けないという方へ、土曜の朝に「朝こぐま」をやってみます。月1回、最終土曜日にと考えていますが、どれだけいらっしゃるか分からないので、取り合えず6月末に一度やってみようと思います。

【朝こぐま】
 6月29日(土曜日)8:00~10:30

 品数はいつもより少なめですが、「朝こぐま」だけのパンも出そうと思い、、、現在、最終テスト中。朝ですから、そのまま食べてフカフ

もっとみる
2024年6月第1週の営業予定

2024年6月第1週の営業予定

【販売日時】
 6月5日(水曜日)
 10時00分~12時15分
 6月6日(木曜日)
 10時00分~12時15分
 6月7日(金曜日)
 10時00分~15時45分
【製造予定】
《食事パン》
・オリジナル食パン 350円
・山食(2山) 450円
・細長い食パン 200円
・ちぎりパン 250円
・小さな食パン(4個) 250円
・コッペパン(2本) 200円
・丸パン(5個) 450円

もっとみる
知っていただくために

知っていただくために

 先週、前職で大変お世話になった方と会う機会がありました。会ったお二人とも経営者の方でして、いろいろと参考になる話や、アドバイス、助言などなど、とても有意義な言葉をたくさんいただきました。
 話のなかで、もうちょっと「知ってもらう」という部分を頑張った方がよいと言われました。真面目にやっているけれど、それが伝わらないと届かない。難しい話です。
 自分がパンを買いに行くとき、分からなくて困った事って

もっとみる
2024年5月第5週の営業予定

2024年5月第5週の営業予定

 コッペパンはじめました。

【販売日時】
 5月29日(水曜日)
 10時00分~12時15分
 5月30日(木曜日)
 10時00分~12時15分
 5月31日(金曜日)
 10時00分~15時45分
【製造予定】
《食事パン》
・オリジナル食パン 350円
・山食(2山) 450円
・細長い食パン 200円
・ちぎりパン 250円
・小さな食パン(4個) 250円
・コッペパン(2本) 20

もっとみる
羽根つきパン

羽根つきパン

 たい焼きとか煎餅みたいに、パンに羽根(食感が違う部分)があってもいいんじゃない? と、単純に思って作ってみました。仮称「羽根つきパン」。すぐに食べられる総菜パンがあればいいのにと言われていたのと、リベイクすると耳部分がカリっとなる当店のパンをPRしたい。そんな意図で試作を続け、時間がかかりましたけど発想は単純です。
 作り方も割と単純。クマの焼型へ通常以上の量の生地を入れまして、フタをして発酵さ

もっとみる
くまぬりえ、つくりました

くまぬりえ、つくりました

 ぬりえ、つくりました。パンを持っているクマです。
 上に吹き出しがありますので、ひとこと、何か言葉を書いて完成させてください。あれです、テレビでやってるお笑い番組のお題みたいな。パンを持って一言「このクマなんて言ってる?」という感じ。IPPONグランプリでしたっけ。
 お子さまが描いた「ぬりえ」を店頭にお持ちいただくと、なにか、その時あるものをプレゼント。その場で絵の写真を撮らせていただき、ネッ

もっとみる
2024年5月第4週の営業予定

2024年5月第4週の営業予定

 新作出します。名前はまだありません。(仮)おやき風は「豆感アップ」、(仮)はね付きは「イモ感アップ」。先週のテストと比べて具を増量します。

【販売日時】
 5月22日(水曜日)
 10時00分~12時15分
 5月23日(木曜日)
 10時00分~12時15分
 5月24日(金曜日)
 10時00分~15時45分
【製造予定】
《食事パン》
・オリジナル食パン 350円
・山食(2山) 45

もっとみる
もうちょっと店っぽく

もうちょっと店っぽく

 店の入口部分あたりを、改善というか、少しずつ作っています。
 普通なら開店時に完成しているのが当然なのでしょうけれど、自作が多いので、時間をみつけてちょこちょこと。今回は玄関わきに鉢植えを置きました。根付くまでは(ちょっと格好悪い)支柱を付けてますが、いずれ外します。窓裏のカーテンを取り換えてステッカーを貼ったりも。
 もう少しだけ「店かな?」と思える感じにしようかと。
 先週も初めてお越しのお

もっとみる
2024年5月第3週の営業予定

2024年5月第3週の営業予定

 このところ、販売時間中に奥で試作をしていることがあります。店主が気づかずに出てこない際は、恐縮ですが大きな声で呼んでください。すみませんがよろしくお願いいたします。

【販売日時】
 5月15日(水曜日)
 10時00分~12時15分
 5月16日(木曜日)
 10時00分~12時15分
 5月17日(金曜日)
 10時00分~15時45分
【製造予定】
《食事パン》
・オリジナル食パン 35

もっとみる
そうなればいいのに

そうなればいいのに

 なかなか話しにくい「売れ残り」のこと。
 どうしても残るんですよね。時間前に売り切れ閉店になることもあれば、半分以上残る日も。大雪とか天候が荒れれば買い物に出たくなくなります。
 来店を予想して作る量を調整しようとしたのですが、予想が、かなり、外れます。晴天なのに売れ残った次の日、小雨交じりのなか沢山いらっしゃったり。大雪で警報が出ているなか来てくれたお客様があったり。きっと、何年たってもピッタ

もっとみる
2024年5月第2週の営業予定

2024年5月第2週の営業予定

【販売日時】
 5月8日(水曜日)
 10時00分~12時15分
 5月9日(木曜日)
 10時00分~12時15分
 5月10日(金曜日)
 10時00分~15時45分
【製造予定】
《食事パン》
・オリジナル食パン 350円
・山食(2山) 450円
・細長い食パン 200円
・ちぎりパン 250円
・小さな食パン(4個) 250円
・丸筒パン 150円
・丸パン(1個) 90円
・丸パン(5

もっとみる
ソフト系

ソフト系

 当店のパンは、「ソフト」系なのだと思います。
 フランスパンとか、カンパーニュとか、いわゆる「ハード」系じゃないので。なのですけれど、作り方としてはハード系の手法も採り入れてます。焼くと耳部分がカリッと香ばしくなるけど中身はふんわりロールパンのような柔らかさ。そんな感じを目指しております。
 こだわりのソフト系。なんかしっくりこないです。ハード系なら「本場のハード系」「ハード系の本格派」というよ

もっとみる
主なパンの原材料(令和6年5月から)

主なパンの原材料(令和6年5月から)

〇 アレルギー表記(28品目中)「小麦」「乳」「リンゴ」
〇 同じ調理場で「くるみ」を使用したパンを作っています。
〇 製造工程の一部でリンゴ酢・レーズンを使用しています。まれにレーズンの一部がパンに残っていることがありますが、そのままお召し上がりいただいて問題ございません。
〇 手作業で作っていますので、原材料使用量は数%程度の誤差が生じることがあります。

【食パン】(通常タイプ) 350円

もっとみる
2024年5月第1週の営業予定

2024年5月第1週の営業予定

 ゴールデンウイークなので、木曜日の販売時間を長くします。ちょっとだけ、いつもは作らないパンも用意します。レーズンくるみパンを、レーズンいちじくナツメに。丸筒(プレーン)を丸筒くるみにします。

【販売日時】
 5月1日(水曜日)
 10時00分~12時15分
 5月2日(木曜日)
 10時00分~15時頃まで
 5月3日(金曜日・祝日)
 10時00分~15時45分
【製造予定】
《食事パン》

もっとみる
こんなところに店があるとは、普通、思わない

こんなところに店があるとは、普通、思わない

 いまだに、「ようやく見つけた」というお客さまがいらっしゃいます。通り過ぎて2周したとか、パンの袋を持ってる人(常連のお客さま)に聞いたとか。普通、こんなところに店があるとは思わないです。目印の旗は、巻き付いて役に立ってないことが多いです。立て看板は風が強いと倒れるので、、、外に出さないこともあります。
 こんな店なので、初めていらっしゃった方は、みなさん大抵「なんだここ?」というような表情をされ

もっとみる