マガジンのカバー画像

サオリのヒトリゴト

66
日常の気づきや思ったことを独り言のように書いていく日記です。
運営しているクリエイター

#今こんな気分

夜は癒しの時間

夜は癒しの時間

夜更かしを直すと言っておきながら、現在23時28分。夜更かしをしてしまっています。この記事もお風呂に入りながら書いています。

夜更かしを直す気なし……

休み明け前日の夜はどうしても腰が重いもの。お風呂を入るのも遅い時間になってしまいます。

早寝する方が健康にいいのはわかっています。でも、子どもの頃から夜型で夜更かしが好きでした。

だから、そうそう直らないし、記事に夜更かしを直すと言いながら

もっとみる
「体が資本」というけれど心も資本だと思うのよ

「体が資本」というけれど心も資本だと思うのよ

「体が資本」ときいたことがあります。よく聞く言葉だけどどういう意味かな?と調べたところ……

要するに「健康第一」

そりゃそうだ。体が健康でなければ何もできない。仕事も趣味も生活も健康な体があってこそできるもの。体が資本なのは大前提。

でも、私は「心も資本」なんじゃないかと最近は思う。体と同じように心も元気でなければ何もできない。

今週は月曜日から生理になり、体も心も不調をきたしていた。体調

もっとみる
やりたいことがあっても休まなきゃやる気が起きない

やりたいことがあっても休まなきゃやる気が起きない

十分休めていない今日この頃

昨日は出勤で今日は休み。お昼までたっぷり寝ようと思っていたけど8時頃に目が冴えてしまいました。

ぐっすり寝れたわけではありません。しかも、二度寝も珍しくできなかった。寝るのも体力がいるといいますがそうなのかもしれません。

今の私には体力もないのかも……。だから、早めに目が覚めてしまったのかなと思っています。

昨日の記事にも書いたけど、土曜日出勤が1月はほとんどあ

もっとみる
書きたいことを書くって決めた

書きたいことを書くって決めた

発信するとき、有益かなんて悩む時があります。以前ほど少なくなったけど全くなくなるはずのないこの悩み。

書くことが好きだけど私の文章って誰かの役に立つのかな?と思うこともあるのです。

ライターになりたいという夢ができた

いしかわゆきさんの「書く習慣」をなん度も読み直しライターになりたいという夢ができました。

文章を書くことで自分を表現できるのが楽しいから
SNSで自分が書いたことを発信して色

もっとみる
忘年会欠席の理由を詮索された話

忘年会欠席の理由を詮索された話

年末は忘年会のシーズン
飲み会の予定が増えるのもこの時期でしょう

わたしの職場では大きな会場を貸し切って忘年会が開かれたようです
……というのもわたしは欠席しましたが

大人数が苦手なのです

障害者施設に勤めているのですが会社は県内に数十件は施設を運営しています

全施設の職員が集まっての忘年会
参加人数は200人にもなるそうです

管理者は「他の施設の職員同士で交流を深めてもらいたい」という

もっとみる
GWを振り返ってみた

GWを振り返ってみた

GW終わりましたね
私は3日から5連休でした

3日は本来であれば出勤日でしたが希望休をとりました
5連休にしたかったのもあるけど……

長いところは9連休
観光地とかすごく混んでいたんじゃないかと思います
コロナ禍のら行動制限もだいぶ緩和されていままで我慢していた旅行や遠出などされた方多いんじゃないでしょうか?

私のGW私はというと……

3日と4日は自分のためのメンテナンスという感じの2日間

もっとみる
ネガティブになるのはがんばっている証拠

ネガティブになるのはがんばっている証拠

なぜか分かりませんが今日はふとした時に自分を責めてしまったり、「もう嫌だ!」という感情に支配されていました。

後ろ向きな気持ちに襲われ、自分を責めて苦しんでいました。

これといって理由はないはず
理由がないからこそマイナス思考が重なるばかり

なぜかなと振り返りたくてnoteを開いた次第です。

楽しいはずの休日なのに……今日は長年お世話になっている美容院でのヘッドスパ
楽しみにしていたし、お

もっとみる
会社員のメリット、デメリットを考えてみた

会社員のメリット、デメリットを考えてみた

会社だからこそ色々な人がいるし、個人の力ではできないことのほうが多いことを痛感します。

会社で仕事をするということは色々なことがあってもメリット、デメリットは必ずある!
そう思い、私なりに会社員のメリット、デメリットを考えてみました。

メリット賞与が存在する

会社員である醍醐味と言ったら賞与です!
現在、私が勤めている会社は8月と12月
年2回です

賞与は毎日働いているからこそ最大のご褒美

もっとみる
心がどんなに荒んでいても書きたい……

心がどんなに荒んでいても書きたい……

こんばん、サオリです。

しばらく、気持ちが落ちていました。
だからといって持ち直したわけではありません。

仕事のこと、人間関係のこと、自分のやりたいことなど色々悩んでいました。
心が曇っていたり、雨が降ったり、大嵐だったりと大忙し

でも、心がどのような状態であろうと文章は書きたい
そして、書き続けたいと気づきました。

「書く」ことが好きだから。
文章で自分の気持ちを表現することで自分を客観

もっとみる
自分のために発信する

自分のために発信する

こんばんは、サオリです。

私はSNSは生存確認のために更新しています。

やっぱり、数ヶ月も更新していないとアカウントが生きていない気がします。

それともうひとつ発信をする理由があります。

それは私が1日をどのように生活したか記録するため、そして、自分のためです

私たちの毎日は慌ただしいです

決まった時間に起きて、
着替えて身なりを整えて、
朝ごはんを食べて、
仕事の始業時間に間に合うよ

もっとみる