見出し画像

自責と他責|自分がいなくても会社はまわる?

今回は仕事についての話をしようと思います。テーマは「自責と他責」です。

「自責」というのは問題が起こった時に自分に責任や落ち度があると考えることです。

反対に「他責」は問題が起こった際に原因は自分以外にあると考えることです。

この二つの責任の方向をヒントに「職場における責任感」そして「組織と個人」について、深く考えるきっかけになれればと思います。


自責傾向が強い人と他責傾向が強い人

日本の会社には自責傾向が強い社会人が非常に多い傾向にあるように思います。少なくとも僕の周りには多いです。

あらためて説明をすると「自責」というのは問題が起こった時に自分に責任や落ち度があると考えることで、自責傾向が強い人は自分自身の仕事や対応に落ち度を見出し、その後の行動のために反省して自分の成長に繋げます。

反対に「他責」は問題が起こった際に原因は自分以外にあると考えることで、責任はあくまで自分ではなく他者にあるとするのが他責思考です。

どちらのタイプの人が好感を持たれるかというと、おそらく自責傾向が強い人でしょう。他責傾向が強い人には無責任な印象を抱いてしまいます。

僕が勤めている会社では、数年前まで他責傾向が強い人の評価は低く「他責にしないプロフェッショナルな姿勢を持つように」と常に言われ続けていました。

しかし最近になって、公然とは言われないものの、他責傾向が強い人の方が長く活躍し続けている現実が見えてきています。

自責傾向が強くプロ意識が強かった社員がたくさん退職してしまったからです。

自責傾向のネガティブな側面

ここから先は

1,366字

¥ 100

この記事が参加している募集

仕事について話そう

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?