マガジンのカバー画像

zenlog

71
youtube,standfmの対話をまとめています
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

出来ないのに出来るって言っちゃう癖がある人

出来ないのに出来るって言っちゃう癖がある人

今日のテーマは、「出来ないのに出来るって言っちゃう」です。
僕もその癖がありますが、際立つことが最近多いなあと思うのでそのことについて書いてみたいと思います。

事例1.自爆「今の仕事がそろそろ一つの区切りを迎えます。次のキャリア考えたい」と言うので、とあるスキルの入り口についてリモートで指導しました。すると、次に会ったときに「あの後ずっと打合せ続きでまだ出来てません」次に会ったときに「そろそろ進

もっとみる
うまくいくための条件

うまくいくための条件

売上獲得や事業再構築、コミュニティ構築、自己啓発

なんでも通用することがある。それは

「やろうとして出来るものではない、しかし、やろうとしなければ絶対できない」

これを大切だと思ってる。
やればできるってものはもう世の中埋め尽くされている。そしてやってもどうせ無駄、無理。
そんなことばかりだと思う。
でも今世の中にあるものは全て、誰かがやろうとして、今のところ機能しているものしかないのではな

もっとみる
マーケティングとは地味なもの

マーケティングとは地味なもの

昨日、コンサル先のお客さんから、「どうやって受注をとってるんですかっていつも聞かれるんです」と言われました。
そのお客さんと伴走して4年。ずっと集客のために毎週2回のコンサルを欠かさず行ってきました。
ウェブ更新は数知れずカウントしきれない。
チラシも10種類以上あり、それぞれ多いもので10回くらいアップデートを行って。

最初は事業者さん本人も、「うちの業種はウェブからの問い合わせなんてありえな

もっとみる
仲良くすること

仲良くすること

昨日は、仲良くすることをテーマとした話しをしました。
仲が良いとか悪いとか、一言で言っても、さまざまです。
しかしながら、それが会社という組織になると結構様子が変わります。

厳しい業績の会社ほど、親子、役員の仲が悪いです。そして、悪い業績を作っている理由も、仲の悪さにある会社が多いです。

どっちが先か?どっちもです。

親子が一緒の場所にいると、少しの緊張が事務所に走る。そんな会社がいくつもあ

もっとみる
【進捗】今年やりたい10の事

【進捗】今年やりたい10の事

今年やりたい10のことという記事で年始に書きました。それの早速の振り返りです!

進捗報告!!「今年やりたい10のこと」を、正月早々に書きました。
とりあえず、10日経ったので進捗!!

1,2,3の資格関係★☆☆☆☆

とりあえず、日程をカレンダーに入れました。勉強は一切してません(汗

4.引っ越し ★★★★☆

来週、物件を見に行きます。基本的には今ウェブに上がっている物件があって条件良かっ

もっとみる
なぜnoteを書くのか?~3年半、638記事のブログ旅

なぜnoteを書くのか?~3年半、638記事のブログ旅

自分でもびっくりしています。

2020年8月から始めて、3年半で638記事を書き、年間約200記事のペースを保ちながら、習慣化と継続の重要性を理解し、実践できています。

この経験を共有することで、他の人たちに役立てたらと思います。メリットから書いていこうと思いますが、ちょっとここはひとつ、継続するコツだけを見たい人も多いと思うのでそこから書いてみたいと思います。

1. スキルアップが目的と思

もっとみる
クラウドファンディング応援

クラウドファンディング応援

お付き合いのある会社の方が、クラファンに挑戦されてます。
これが全く新しいハンバーグでして、代替肉のハンバーグです。
代替肉といえば、大豆ミートが有名ですが、このハンバーグは、大豆ではなく、「たかきび」をつかってます。
たかきびは別名、「ミートレット」とも言われ、もともと肉もどきとして有名だったそうです。
普通は、なかなか手間のかかって扱いづらいのだそうですが、給食などもされていたので、「炊飯」の

もっとみる
今年やりたい10のこと

今年やりたい10のこと

基本的に、打率3割だと思っています。
10個宣言したら3つ叶う~!
と思って、大きい事を10個書いてみたいと思います。

その1:CFP(ファイナンシャルプランナー)持ってないのかよ!と言われるんですが持ってません。
ファイナンシャルプランナーの国際資格の一番上。6月の受験にチャレンジしたいと思います。AFPと2級をとったのはもう15年くらい前。それから様々な実践経験を積んだので、普通に取得したい

もっとみる