サンタマリア(経理の人)

経理職についてから10年経過したので、経験してきた経理の話をお話しします。 事業会社の…

サンタマリア(経理の人)

経理職についてから10年経過したので、経験してきた経理の話をお話しします。 事業会社の一担当者としての視点で、主に、簿記以外の話を書いていきます。週1回更新予定。

最近の記事

  • 固定された記事

経理に関わる全ての方へ(自己紹介など)

経理の仕事をされている方 経理の仕事に就こうとされている方 経理の仕事に興味のある方 経理に関わる全ての方へ はじめまして、サンタマリアと申します。 この度、経理に関する記事を書いていこうと思い立ちました。 まずは、自己紹介として、私の職歴をご紹介いたします。 職務経歴書のような感じで箇条書きで。 こんな人間がこれからいろいろと書いていくんだと思っていただければ幸いです。 1社目~新卒・経理を知らない時期新卒として入社してから1年間は、経理とは縁のない販売職として仕事を

    • 【経理の人も経理以外の人も】意外と知らない隣の人の経歴

       転職も普通になり、自分が転職したり、誰かが入社してきたりすることが普通になってきたと思います。そんな中、疑問だったのが、皆さんは周りの人がどんな経歴で、何をしてきた人なのかを知ってるのでしょうか?というものです。  正直私は、同じチームの人がどんな経歴の持ち主なのかを知らずに業務をしていました。特に、転職して自分が入社する側の場合、軽い自己紹介のみで、しかも口頭で終わることが多く、結局、どんな人なのかが全然わかっていないのです。面接の場にいる人に対しては、職務経歴書を見て

      • 【経理】持っておくと良さそうな数字感覚について

        はじめに ビジネスモデルとして、どういう数字(獲得できる利益や、手元に残る現預金など)になりそうか、を頭の中でイメージする感覚。経営者はこの感覚をもっている人が多い気がします。  最近とある動画を見ていて、『そうそう、経営者ってこういう話ができるんだよなぁ』という事例が見つかったのでご紹介します。 事例紹介<ひろゆきの部屋【ひろゆき, hiroyuki】切り抜き> <ロコンドチャンネル>  この2つの動画では、この事業が利益を生むものなのか、を頭の中で考えながら計算をし

        • 【経理】経理職は、経理以外の業務経験を積めるのか?

          中小企業で勤めていると、経理業務をする一方で、経理以外の業務に関わることも少なくありません。自身の立場や人員の状況によっては、望んでいなくても関わっていかなければならない場面も出てきます。 ここでは、私自身が関わった業務を書いてみることで、経理以外の業務にどうやって関わっていく可能性があるのかをご紹介いたします。 1)経営企画業務 経営企画業務は、財務諸表を読むことができ、かつ、分析できている。そして、管理会計の理解があると携わっていくことができると思います。また、ビジネ

        • 固定された記事

        経理に関わる全ての方へ(自己紹介など)

          【経理】中小企業の経理に求められる視点を書いてみた

          中小企業の経理をやっていて、持っていた方がいいと思った視点が2つほどあったので、今回はこれを書いてみようと思います。 1)経営者の視点経営者の定義(社長=オーナー)  まず、経営者の定義ですが、中小企業の場合、社長自らお金を出資して、経営も行っていることが多いと思いますので、ここでは、社長=オーナーと設定させていただきます。 出資しているという事実  自分のお金を使っている=使い方に厳しい(無駄遣いされると腹が立つ)これは、至極全うな感情だと思います。誰だって、自分のお金

          【経理】中小企業の経理に求められる視点を書いてみた

          【仕事紹介】経理の役割を書いてみた

           日々経理の仕事を行うにあたって、そもそも、経理が求められている使命や役割はなんなのか、を書いてみたいと思います。日々の業務をただの作業で終わらせないように意識したいです。 (これは私の考えるものなので、会社や人それぞれ変わってくると思いますが参考になれば幸いです。) 経理の使命経営計画達成のためのナビゲーションシステム 「お金」という視点で会社の実態を表現させる仕事 役割1)必要な情報を収集し、集計すること  必要な情報は、例えば、請求書や納品書など取引先から受領するも

          【仕事紹介】経理の役割を書いてみた

          【経理業務紹介】月次決算:10日頃~20日頃の業務(報告と振り返り)

          月次決算チェックが完了したら、最後に税理士との打ち合わせ、経営陣への報告、振り返りと次月の準備を行います。 1)税理士との打ち合わせ 月次決算チェックが完了したら、税理士との打ち合わせを行います。税理士に財務諸表や実際の会計データを確認してもらい、税務上の指摘になりそうな点をあげてもらいます。  また、決算前など税金計算が必要な時期には、税務申告完了までのスケジュールを確認したり、納税額を算出してもらい資金繰りなどに反映したりもします。必要に応じて、経営陣への報告内容にも加

          【経理業務紹介】月次決算:10日頃~20日頃の業務(報告と振り返り)

          【経理業務紹介】月次決算:10日頃の業務(月次決算チェック)

          ここでは月次決算チェックのお話をいたします。  月次決算チェックの業務は、「それぞれの処理をやりっぱなしにしないで、適切に処理ができているかを確認する業務」です。  入力作業が完了した後に、処理漏れや処理誤りがないかを確認して数字を確定させていきます。 具体的な作業は、  1)月次決算チェックリストにより、各処理の完了確認  2)月次推移表及び予実管理表をもとに、異常値の確認  3)確認結果の記録をつける の3つです。  始めにチェックリストで処理漏れを確認してそれぞれの

          【経理業務紹介】月次決算:10日頃の業務(月次決算チェック)

          【経理業務紹介】月次決算:5日~10日の業務(予実会議の開催)

           売上と費用の計上が一通り作業が完了したら、予算との比較をして、予実会議を開催します。  なお、ここで使用する数字を利用するにあたり、場合によっては、全ての入力が完了する前に会議をする、ということもあり得るでしょう。その時は、どこまで精緻な数字で会議を行うのか、を合意しておく必要があります。  私が通販会社にいた時は、売上のみを確定のものとして、原価は原価率で算出、販管費は変動費にあたるものを売上をもとに算出し、固定費は前月と同額で利益を計算していました。 予実会議でや

          【経理業務紹介】月次決算:5日~10日の業務(予実会議の開催)

          【経理業務紹介】月次決算:月初の業務(売上・費用計上)

          月初にやることの2つ目は、売上および費用の計上です。 その月にいくら売上を獲得したのか、そして、その売上を獲得するためにいくら費用がかかったのかを集計する業務になります。 ここでは、処理の根拠となる資料には何があるのか?という整理とスケジュール通り進めるためのポイントは何か?を紹介します。 1)費用計上(~第5営業日くらいまで)その月の売上を獲得するためにいくら費用がかかったのかを集計します。 <処理の根拠となる資料>  〇社外との取引で発生するもの    請求書  〇

          【経理業務紹介】月次決算:月初の業務(売上・費用計上)

          【経理業務紹介】月次決算:月初の業務(預金関係)

          この記事では、月次決算の中で、毎月月初に行う業務のうち「預金関係の業務」についてご紹介いたします。 預金に関わる業務で、月初に行うものは何がある? 預金に関して、月次決算において必要なことは、「預金口座の実際の残高」と「帳簿の残高」を一致させることです。これは、経理業務の基本と考えてもよいと思います。  「仕訳入力」には、いろいろなものがありますが、実際の現金や預金に関わる仕訳は間違いのないように入力することが求められます。  業務の流れとしては、①通帳記入⇒②通帳のお金の

          【経理業務紹介】月次決算:月初の業務(預金関係)

          【経理業務紹介】月次決算:当月20日ごろから月末までの業務(後半)

          この記事では、月次決算の中で、前月の月次決算が完了して、当月の月次決算処理スタート~月末までに行う業務(後半)をご紹介いたします。 1)月末振込手続き(当月25日~月末まで)概要:支払期限が当月末日の請求書について、請求書を取りまとめて、振込内容を登録し、承認を受け、取引先へ支払いを完了するまでの手続き 業務フローは、  ①振込対象の請求書をまとめる  ②ネットバンキングで支払い内容を登録する  ③請求書と登録内容の一致を確認する  ④振込内容を申請する  ⑤振込内容を承

          【経理業務紹介】月次決算:当月20日ごろから月末までの業務(後半)

          【経理業務紹介】月次決算:当月20日ごろから月末までの業務(前半)

          この記事では、月次決算の中で、前月の月次決算が完了して、当月の月次決算処理スタート~月末までに行う業務(前半)をご紹介いたします。 1)会計システムの月次締切処理(当月20日頃) 月次決算で確定させた内容は、重要な資料になります。  まずは、会計システムの月次締切処理を行いましょう。前月以前の日付で仕訳ができないように規制をかけます。  目的は、前月以前の数字を変更しないようにするためです。  月次決算をする目的は数字を確定させ会社の状況を把握することにあるので、締めた後に

          【経理業務紹介】月次決算:当月20日ごろから月末までの業務(前半)

          【経理業務紹介】月次決算のゴールはどこにある?

          月次決算のゴールはどこにあるのか? またどのような日程で進めていくのか? ここでは、私が実際に行っていた月次決算のゴールと大まかなスケジュールをご紹介いたします。 月次決算のゴール月次決算のゴールは大きく分けて2つあります。 1つは、月次レポートを作成すること。 もう1つは、支払いを完了することです。 順に見ていきましょう。 1-1)月次レポートを作成する 月次決算のゴールの1つ目は、月次レポートを作成することです。  月次レポートを作成する目的は、事業が計画通り進んで

          【経理業務紹介】月次決算のゴールはどこにある?

          【経理業務紹介】月次決算は何のためにやる?

          経理業務の主なものの1つとして、月次決算業務があります。 月次決算の中を分解すると、例えば、「仕訳入力」や「売掛金・買掛金管理」といった業務がありますが、これらの個別の業務を紹介する前に、まずは、月次決算は何のためにやっているのか?ということについて、私の理解を共有させていただきます。 [1]月次決算は何のためにやっているのか目的:事業が計画通り進んでいるかの確認 そもそも、月次決算は、会社が会社のために行っているものです。 月次決算で作成した書類をもとに、経営陣をはじめと

          【経理業務紹介】月次決算は何のためにやる?