サンペイ タカオ

北海道名寄市にUターンして20年。 1968年生まれ。本業は小動物臨床獣医師。 生きモ…

サンペイ タカオ

北海道名寄市にUターンして20年。 1968年生まれ。本業は小動物臨床獣医師。 生きモノと不思議なモノ、ガジェットを愛してやまない。 趣味はボドゲ、麻雀、マンガ、B級アイドル・・・オタク街道まっしぐら。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事
    • シタデルカラー塗装始めます🩵

      今、巷で大人気のシタデルカラー。 平たく言えば、プラモデルやフィギュアを塗装するもので水性塗料に分類される。 元々はTRPGゲーム「ウォーハンマー」に塗るため用な色のラインナップが多く、色の選択が悩ましい。 僕は今のところは、ウォーハンマーには興味がなく、クトゥルフゲームのフィギュアに色を塗りたいという邪悪な思いから買ってみた。 本当は青系?緑系?なんだろうけど、安売りしていたのは11本の塗料と筆とヤスリとニッパーのセット約5,000円。それとパレット用紙。水入れはボトムズ

      • 河童の三平 / 水木しげる

        水木しげるといえば、「ゲゲゲの鬼太郎」が有名ですが、なぜか、こちらも人気があります。僕がよく買っているTシャツサイトでは、あっという間に売り切れてしまうくらい・・・ 実は、この作品は名前は知っていたのですが、読んだことはありませんでした。なにかのタイミングで知って買い求めたのですが、これが見事にハマりました。 なかでもお気に入りキャラクターは「タヌキ」ですね。 Tシャツはもちろん、パーカーまで持っていますが みんなに猫と間違われます・・・そして、ズームの待受もこのタヌキで

        • 今も気になる「石原豪人」

          サブカルで最も有名な絵描きの一人は、この方だと思います。 子どもの頃から大好きだった、タイガーバックスの表紙や挿絵は勿論のこと さまざまなところで目に付いていました。 なんとも言えない艶めかしさと、恐しくても目が離せない描写と構図。 完璧です・・・ 画集欲しい・・・

        • 固定された記事

        マガジン

        • マンガ大好き
          7本
        • エログロ大好き
          5本
        • 生きもの大好き
          5本
        • ボードゲーム大好き
          5本
        • 不思議大好き
          5本
        • コンシューマーゲーム大好き
          5本

        記事

          アニマルウェルフェアのラジオ

          某市内のFM曲で、月に一度、お話することになりました。 今日の夕方、収録に行ってきましたが ちょっと雑談が過ぎたかも・・・ https://www.maff.go.jp/j/chikusan/sinko/attach/pdf/animal_welfare-101.pdf 農林水産省のHPにも詳しく書いてありますが 簡単にいうと「動物福祉」のこと。 かなり範囲は広いので、毎回、ちょこちょことお話をしていければと思っています。 今は、高病原性鳥インフルエンザの話題で持ちきり

          アニマルウェルフェアのラジオ

          孔雀王 / 荻野真

          言わずと知れたオカルト漫画の元祖だと思う。 もしかしたら、転生モノの元祖でもあるかも?? 一切の諸悪を滅ぼす力と、美しい慈愛の相を持つと言われる孔雀王。その名を継ぐ、若き退魔師・孔雀が、この世の理から外れた鬼、怪(あやかし)、憑き物を断つ!! テレビ局で鬼が現れる事件が発生! 憑き物落としに駆けつけた孔雀が見たのは、視聴率のために追い詰められた弱者の、底しれない恨みだった……。神の力を顕現させ、神話の世界にまで足を踏み入れる、孔雀の活躍を描く超伝奇アクションの傑作が登場!

          孔雀王 / 荻野真

          イーオンズ・エンド / 協力系怪獣闘いゲーム

          北海道新聞に載ったときに遊んでいたゲームが、まさにコレです。 結構、真面目な顔で写真に載っていましたが なかなかルールが難しく、あまりにこやかでは無かったかも(笑) このゲームは「プレイヤーのデッキをシャッフルしない」という特徴をもつ、協力型デッキ構築ゲームです。プレイヤーは《破孔魔術師》となり、人類最後の拠点グレイヴホールドを守るために、敵である《ネメシス》と戦います。 ゲームはラウンド制で、争いの混乱を表現するため、手番順はラウンドごとにランダムに変化していきます。ネメ

          イーオンズ・エンド / 協力系怪獣闘いゲーム

          「不思議惑星キン・ザ・ザ」脱力系SFソビエト映画

          今日は、隣町の下川町で映画会。 「ボギス、バンスとビーンズシネマ」主催によるもので、今までタイミングが悪くて、なかなか参加できませんでしたが、やはりこの作品は観ずにはいられなかったので、診察を終えてから走りました!(車で) 内容は、こちらのサイトをご参考に。 僕が大学生の頃にSF映画を観まくっていたときの作品でしたが 笑えるユルイSF映画というイメージでしたが 30有余年経過して観てみると、笑えるけどちょっと悲しい内容でした。 階級や差別の話、何をしてもらえる、どんな対

          「不思議惑星キン・ザ・ザ」脱力系SFソビエト映画

          いただきストリート / 和製モノポリー

          大学生時代に、ゲーマーの友人に教えてもらいました。 僕も高校生時代から、ゲームセンターに通っていたので そこそこ詳しい方でしたが、田舎のゲーマーと都会のゲーマーでは やはり格が違いました・・・ で、この「いただきストリート」はファミコンから続いている「シリーズ」なのですが、製作者はドラクエシリーズで有名な堀井雄二氏。 なので(?)後半はコラボ製品が多くなり、ドラクエは当然としても、エニックスのファイナルファンタジーまで混ざってしまい、かなりごちゃごちゃに・・・ いまや、オ

          いただきストリート / 和製モノポリー

          サイバー・ブルー / 原哲夫

          言わずと知れた「北斗の拳」の作者ですが、 個人的には破天荒な前田慶次も好きだし 謎設定の島右近も好きですが 「影武者徳川家康」などの歴史漫画が好きですが サイバーブルー 2305年、人類は様々な植民惑星に住む。その中で最も遠い植民惑星がティノス。地球の半分ほどの空気に寒冷な気候、そして砂漠の大地。風により砂塵が巻きあげられ空は赤く、環境が大変苛酷なため、人類は生命維持装置という機械なしでは生きていけない。開拓者がこの星に降り立って300有余年、この星は基本的に棄てられ

          サイバー・ブルー / 原哲夫

          夢遊病者として生まれて(おおげさ)

          子どもの頃は、この夢遊病が酷かったらしい。 母親に言わせると、2階の自分の部屋から夜中に突然降りてきて(階段の電気も付けず)、暗闇の中、テレビの前に座るとガチャガチャとチャンネルを回し(電源はついていない)。声をかけても返事がなく、そのまましばらくすると自室に戻っていく・・・というのが何回かあったらしい。 ドラえもんに出てくる、のび太のように眠りながら・・・ではなく 普通に起きているようだったとのこと。 昔から、疳の虫(かんのむし)が強かったので、そのせいか?と思っていたら

          夢遊病者として生まれて(おおげさ)

          哺乳類?母乳って何?

          昨晩のクラブサイエンスネタでしたが、あらためて哺乳類ってなんだろう??って考えさせられました。 読んで字のごとく、Mammalia(哺乳類):哺乳させる動物というのが語源のようです。リンネにより提唱され、ラテン語の字義は「乳房の」を意味します。 まず、乳房の成り立ちについて考えてみると、妊娠して、こどもを育てるために乳汁が分泌され、それが子どもの栄養になる訳ですが・・・・と簡単に書いていますが、これが汗の腺が元になっているというのが驚きです。そして、哺乳するための口(クチ)

          哺乳類?母乳って何?

          八つ墓村 / 横溝正史

          エログロの定義が、ちょっと変わってきているような気がするけど まぁ、よくあることなのでご勘弁を。 今回の金田一耕助は、寅さんでお馴染みの「渥美清」 なんとなく気が抜けている感じがするけど、まぁ、それは石坂浩二も同じか・・・映画配給会社が違うせいだと思うけど、ほかのキャスティングもやや地味な感じかも。 その後のリメイクでは市川崑監督で、金田一耕助は豊川悦治。こっちの方が豪華キャストだけど、リメイクする意味はあったかどうか・・・・ 原作は、みんな大好き横溝正史ですが、根底には

          八つ墓村 / 横溝正史

          ツォルキン:BGA(ボードゲームアリーナ)

          このゲームは、まだ実機では遊んでいない。 箱に封印されております・・・が、結構、ボードゲームアリーナでオンラインで闘っております。まだ一度も勝ててない・・・ マヤの時代を背景にしたゲームで、いわゆるワーカープレイスメントってヤツです。人を雇い、働かせ、給料を与える(ここではコーン)。そして木や岩や金を探し出し、建物を作ったり、神に捧げ物を与えながら 高得点を狙っていくゲームです。 この時間が経つと歯車が周り、そのどこかにワーカーを置けるのだけれど そのたびに、コーンが必要

          ツォルキン:BGA(ボードゲームアリーナ)

          The Elder Scrolls IV: オブリビオン

          知る人ぞ知るオープンワールドRPG ファンタジーっぽい世界観だけれども いろいろと選択することが多くて面白い。 疲れる・・・ いろいろな強大な神々(デイドラ)が出てきて、人間界にちょこちょこ干渉しようというのが、ラブクラフトのクトゥルフ神話っぽくて面白い。まぁ、人間はあまりにも、か弱く、血袋のような存在らしいですが・・・ 何をするのも自由だけれど、他人の属性のものを勝手に取っちゃうと 捕縛されてしまうこともあり・・・・自由をはき違えちゃいけませんな。 ドラクエのようには甘

          The Elder Scrolls IV: オブリビオン

          西遊妖猿伝 / 諸星大二郎

          初めて読んだのは高校生の頃。 たぶん、古本屋で2巻くらい買ったのだけれど(焼失してしまった大将堂書店だと思う)、なかなか売ってなくて続きが読めなかった。 で、大人になってから愛蔵版なるものが発売されて、そこから集めています。まだ連載が続いているのが嬉しいところ(だんだん絵は雑になっている気が・・・)。 元々、西遊記のお話が好きで、そのルーツは手塚治虫の影響だと思う。 もしくは、このアニメ。 夏休みのテレビでいつも放映されていた気が・・・ 妖怪&天界というマニア垂涎(?)

          西遊妖猿伝 / 諸星大二郎