マガジンのカバー画像

とことこエッセイ

50
とことこ の 目を通して思ったこと、考えたこと、ドジな失敗…日常を書いています
運営しているクリエイター

#応援メッセージ

私はこれで魔法をかける

私はこれで魔法をかける

”更年期”という言葉に敏感に反応するようになってきた。仕事の同僚なんかと、アレやコレやと健康食品の話で盛り上がっている。

この間、娘が新大久保に行きたいというので一緒について行った。
韓国の食料品を扱っているスーパーで
「更年期が気になるんだけど、何かいいのある?」と聞くと、
すかさずおばちゃんが手にしたのが 
”アマニロースト”というスーパーフードをだった。
見た目、白ゴマみたいで、ローストし

もっとみる
スムージーではなくファスティングに変更

スムージーではなくファスティングに変更

毎朝の楽しみで、小松菜とバナナのスムージーを作って飲んでいた。
豆乳100ml 、牛乳100ml、それにプラスαでローストアマニときな粉と黒胡麻を入れる。
食物繊維やビタミンが豊富なので、便秘解消や免疫力のアップ、お肌にもいい。
そして、食パンにポテトサラダとてんこ盛りのチーズをのっけてトーストする。
こんがり焦げ目をつけたところで、熱々を食べる。これがまた美味しいのだ。
朝から、けっこうなボリュ

もっとみる
小学一年生のランドセル

小学一年生のランドセル

新年度がスタートする。この時期にいつも思い出すことがある。
娘が小学校入学したての頃、とても切ない思いをして娘の後ろ姿を見送ったものだ。

娘は早生まれで3月で6歳になったばかり。
その小さい背中に大きなランドセルを背負って登校する。
毎朝、登校班で早歩きの班長のあとを小走りで一生懸命付いて歩いていた後ろ姿は、今でも忘れられない。
母親と離れて、まだお友達とも呼べない登校班のお兄ちゃん、お姉ちゃん

もっとみる
鏡

人の目を通して映る心の鏡の中の自分は、他人からどんなふうに見えているのだろう。
心の鏡に映る自分は、他人の良いところ、悪いところがハッキリ分かる。
しかし、自分は自分自身を正確に把握できていない。

『あの人のこういうところが嫌なんだよな』
『この人は理解していない部分があるんだよな』

そう感じることがある。
でも、それは自分目線で物事を見ているからに他ならない。

自分自身にも良いところと悪い

もっとみる
むしろ見えない方がいい

むしろ見えない方がいい

11年前、緑内障と診断された。
まだ初期の段階だったので、点眼薬で今まで過ごしてこられた。
最初は失明するのだと絶望した。
しかし、点眼薬を投与して現状維持を保てている。

緑内障とは、視野が欠けていく病気。
欠けてしまった視野は元には戻らないのだ。

私は元々、近視が強い。
ど近眼の人は眼球の後ろに束ねられている視神経が太い。
それが見えない部分を作っていると。
すぐさま目が失明するとは限らない

もっとみる
怒りの暴走

怒りの暴走

ショッピングモールのスポーツ専門売り場で母親の怒鳴る声がした。
どうしたのだろうとそちらに目をやると、子供がスポーツシューズを試着していた。
「これでいいの? 分からないんじゃ始められないよ! やらなくていいんだね!」
と、ものすごい剣幕で子供に怒っていた。
多少ならずとも私にも子育ての経験があるので、母親の気持ちが分かる。
分かるのだけれども…

そこは敷地の広いショッピングモールなだけに、歩く

もっとみる
母も知っていたのか?

母も知っていたのか?

最近よく、ひすいこたろうさんの名言セラピーを聴いている。
とにかく心に響くのだ。癒されるのだ。
“まなゆい”のこと
自分を愛すること
全力で応援してくれること
いろいろなことが腑に落ちる。

この名言セラピーを聴いていて母のことを思い出した。
母がいつも言う言葉がある。
「自分を忘れちゃいけないよ」
「自分を大事にしなさいよ」とよく言われる。

母は44歳の時、父が脳梗塞で倒れたのがきっかけで介護

もっとみる
信念を持つ

信念を持つ

なりたいものになれる人って本当に心がピュアで信念がある人なんだろうなと思う。
挫折や困難に襲われてもネガティブに捉えず、次はどうするのかを常に考えて前に進む。
本当に自分がやりたいことを分かっていて、迷いながら悩みながら淡々と事を進めていく。

【トーマス•エジソンの名言】
 "私は失敗した事がない。
 ただ、一万通りの上手くいかない方法を見つけただけだ。"

その"上手くいかなかった方法"を試し

もっとみる
大地震で気づいたこと

大地震で気づいたこと

今年の初め…大地震があった。
地震は時と場所を選ばない。
なぜ、1月1日のお正月なんだ…
家族が集い楽しい時間を過ごすこの日に。

そんなことを考えていたら、あの大地震のことを思い出した。
2011年3月11日 14:46ごろ
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が起きた日。

私は、保育園の給食室で働いていた。
お昼が終わって子供たちが食べ終わった食器類を片付け終わろうという時だった。
グラッと

もっとみる