見出し画像

言語ってやっぱり使わないと衰えるよねという話

表題の通り、僕は言語ってすごく好きなのですが、やっぱり使わないとすぐ忘れちゃうっていうのがミソですよね。ということで、すでに忘れてますが、僕の学んだことのある中国語、フィンランド語、ドイツ語、タイ語を学んでみて実際に感じたことを記述します。と言っても、少し触った程度ですが笑笑

〜中国語🇨🇳〜

大学で2年間勉強しました。やはり、日本人のため、漢字の意味はなんとなく分かるのですが、発音が本当に難しい!さらに、厄介なのが方言が多すぎること。多くの人はMandarinと簡体字を使用する(つまり標準語)のですが、台湾ではMandarinと繁体字、香港ではCantoneseと繁体字を使用しており、留学中に会った香港人にMandarinを少し話しても発音がおかしいと笑われました笑笑

しかし、Mandarin母語話者には通じたので、やはり中国語は複雑ですね!ピンインが5声調あるのが普通ですが、ある地域では8声調とか…もう無理そう笑

でもモチベーションは高いのでいつかまた勉強したいです笑

中国人がうるさい理由

中国ってなんかすごく嫌われてませんか?僕はあんまりそうでもないのですが、周りにそういう友達が多くて…聞けばやっぱりマナーが悪いからというもの。確かに因果応報という考えではそうならざるを得ないかもしれません。後、うるさいという意見もありました。確かに声が大きいですね。でも僕的に思うのが、彼らは言語的に声を大きくしなければ伝わらないのでは?ということ。

考えてみてください!

音の発音によって意味が変わるんですよ。もごもごと話しているだけじゃ意味が伝わりません。必然的に大声にならないでしょうか?まぁ仮説に過ぎませんが、中国人みんな歌が上手いのではないかと思います。なぜなら、毎日毎日声調を使い分けているのはもはや音に関して敏感にならざるを得ないから。音感に似たものが身につくのではないでしょうか?後半は置いておいても、前半の仮説は結構合ってると思います笑

〜フィンランド🇫🇮語〜

フィンランド語は留学中の4ヶ月勉強しました。当時は結構読めたり少しだけですが話せたりしたのですが離れちゃって忘れかけてます。泣

最後の授業テストでは辞書なしで100wordsもかけて自分的には満足でした。

当時書いたFacebook投稿の文↓

【Hyvä joulua 🎅】
Moi! Kaikille! Minulla on kylmä ja flunssa, mutta minä tykkään Suomesta. Suomalaiset ovat ystävällisiä. Minä usein menin unicafeseen koska asun Pasilassa, Helsingissä. Syön joskus sieni-keitto, salaatti, ja leipä unicafessa. Pidän suomen kursille vaikka se on vaikea... Minä oppinut paljon!!! Kaipaan Suomesta🇫🇮 Nähdä sinut Suomessa tai Japanissa🇯🇵 Kiitos paljon. Moi Moi !

超絶難しいと言われている言語にしては自分でも良くやったのではないでしょうか?実は西洋人や英語母語話者からしたら悪魔の言語かもしれませんが、日本人からしたら発音はそこまで難しくありません。カタカナ英語の発音、つまりローマ字読みで大丈夫です!僕のイギリス人の友達はすごく苦労していましたが、発音においては僕はほとんど注意されることはありませんでした…

ちなみに、フィンランド語は格が13格あります。

例えば、私はフィンランドいますだと

Minä olen Suomessa.

フィンランド行きますだとSuomeen

フィンランドから来ましただとSuomesta 

フィンランド人はSuomalainen、あとはSuomalaisetとか色々…

みたいな感じで動詞とともに名刺の語尾も変わります。日本語に少し似てますね。ちなみに、文法のルールがややこし過ぎてネイティブフィンランド人でもたまにわからなくなるそうで、ですので外国人の私たちは少しくらい分かれば良いやくらいの感覚で学ぶと楽しいですよ笑

〜ドイツ🇩🇪語〜

正直ドイツ語は3週間しか勉強してないので、いまいち分かりませんが、とりあえず難しいのは男性名詞・女性名詞でしょう。それによって、色々と変わってくるのが厄介ですね…

My name ist Hikaru, 20(zwanzig). Ich komme aus Japan. Ich lebe in Tübingen heute und spreche Japanisch, Englisch und Finnisch. Ich trinke sehr oft Bier. Spiele nicht gern 🧘‍♂️ Yoga. Ich bin müde und betrunkene... Ich möchte schlafen...

覚えて2週間目くらいの文ですね笑

その時は書けたかもですが忘れは早い…

おそらくフィンランド語より忘れてます!

〜タイ🇹🇭語〜

そして現在いるタイ語!タイ語はそもそもアルファベットを使用しないため文字を覚えようとする気持ちはさらさらないので、話すことにだけ集中しています。しかし、なんと中国語のように声調があるではありませんか!?そのため、たま〜に通じますが、結構な確率で発音のせいで通じません。来て1ヶ月半ですが、絶対少しは話せるようになりたい!語学学校とか通ってないので非常に難しいですが、頑張りたいと思います。

〜最後に一言〜

いろんな言語を少しずつかじって分かりましたが、どの言語も簡単な部分と難しい部分がありました。例えば日本語では話すことより漢字を書くことが難しいみたいに。でもやっぱり、英語じゃなくて他の言語も少し話せると会話のネタにもなりますし、何より心の距離が縮まりますよね!まぁ、僕は一周回って日本語大好きですが笑

皆さんも是非第3言語に手を伸ばしてみてください!(^^)


いただいたお捻りは一人暮らしの生活費に使わせていただきます(^^)泣笑 本当にありがとうございます! Kiitos paljon. Thank you. เพิ่ตั้งครับ. Teşekkürler ederim.