マガジンのカバー画像

thanks for articles

1,945
みんなのフォトギャラリー画像をご使用いただいたクリエイター様方の記事集。 ✱ 度々写真をご使用くださっているフォロワーの皆様方には、心より感謝しておりますm(_ _)m ※最新記…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

何があっても。

何があっても。

許すって、決めたんだ。

自分の味方でいることを。

そしてそれは、敵を作らないことと一緒だって安心したんだ。

たくさんの愛が絶えず注がれていて、

それを受け入れるかどうかは任されている。

受け取ることが難しい相性の愛、

それは異なる価値観の優しさに溢れていたりして。

傷だらけになっても、受け取りたいもの。

その気持ちに従ってみるのもいいかなって。

やっぱり、世界は、どうしても優しく

もっとみる
波打ち際の波って好き

波打ち際の波って好き

今日の体重 69.45kg   前日との差 プラス650g

今日のお写真は砂浜が透けて見える海の水も透明なんだなって感じる1枚。素敵な写真をありがとうございます。

体重増えまくってますね。麻婆茄子おそるべし!!!!!

今日の献立「とうふの肉巻き照り焼き」「トマトツナもずく」「プレモル350ml」

ごはんは間食に80gほど食べたので晩ごはんはビールのみにしました。

あ!ごはん冷凍しなきゃ。

もっとみる
西日の彼

西日の彼

窓からさすその光は
わたしの心の一番遠いところまでとどく暖かいオレンジ

夕やけこやけのメロディは
懐かしくて切なくて

彼は西日のような人だった。
#冒頭3行選手権

最低の基準

最低の基準

最低ってなんだ。

最低は人間が作り上げてる偶像か?いや、明確にある最低もある。

普通の人間だったら最低も糞もない。

ただ生きているだけで最低ではない。

最低は最も低い位置ではないと感じる。

ただ現状、最低。

それだけ。ほとんどは最低ではない。

犯罪、モラル、暴力などこれらの事項に当てはまっていたらもちろん最低だ。人の一線を越えている。

だが、普通の人間で最低はないと感じる。

だか

もっとみる
有期労働者の契約更新の上限年齢を65歳とする就業規則は合理的な労働条件か

有期労働者の契約更新の上限年齢を65歳とする就業規則は合理的な労働条件か

 おはようございます。弁護士の檜山洋子です。

 いつまでも若いつもりでいるのですが、おじさんだな~と思った人の年齢が実は自分よりも下だった、ということがたびたび起こるようになっています。

 世間からしたら、私も年なのかもしれません。

 65歳を超えたら雇止めをされる、なんてケースに出くわすと、「そんな若い年で?」と思わざるをえません・・・

 ということで、今日は、有期雇用労働者の契約更新の

もっとみる
[#28]先行投資〜スイミング水中眼鏡〜

[#28]先行投資〜スイミング水中眼鏡〜

去年の秋頃から息子が始めたスイミング。
ついに、六月、息子がスイミングに行きたくないと、騒ぎ始めました。
1度は、プールの更衣室まで行ったが、泣きじゃくり、帰宅・・・。
その後、妻がなんとか説得し、七月は気を取り直してスイミングに行き始めました。

そんな息子に、オリンピックが始まり、いろいろな競技を見せています。
柔道、卓球、ボート、フェンシング、テコンドー、そして、水泳。

そして、週末のスイ

もっとみる
良い道へ進むために

良い道へ進むために

 はじめまして!ロード道といいます。いつだって人生の岐路に立ってます。暑い暑い暑い日が続いてますね。みなさん大丈夫ですか?オリンピック始まりましたね!なんだかんだ観ていて楽しいっすね!サッカー日本代表メダル獲ってほしいな🥇

  ひとつの分岐点 

 さあ、なぜnoteをはじめようと思ったのか。それは、昨年末に1型糖尿病を発症したのが大きな理由です。僕は割と健康的な生活を心がけていたので、病気に

もっとみる
オリンピック、サッカーメキシコ戦

オリンピック、サッカーメキシコ戦

こんにちは。

本日のブログは、オリンピック、サッカーのメキシコ戦のレビューです。

結果は、2−1で、日本の勝利。

素晴らしい試合でした。

一人一人を勝手に採点しながら、分析していこうと思います。

今回は、なんと言っても、試合運び、相手の弱点を突く、相手の長所を消す、サッカーをチーム全体でこなせていたのが素晴らしかったです。

具体的には、相手の弱点は、DFライン、特に再度のウラを突くこと

もっとみる
【心に余裕がなくなるときだってあります】

【心に余裕がなくなるときだってあります】

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔になってほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。

今日もこちらのお話が皆様にとってお役に立てれば、幸いです。

7月もいよいよ最終週。
本当に早い(汗)

では早速、今日のお話へ入っていきます。

親御さんや利用者さんの介護をしている中で怒ってしまったり、イライラしてしまったり、キツくあたってしまったり、

もっとみる
童心を忘れない。

童心を忘れない。

おはようございます!

ゆみんこです♪

4連休もあっという間に終わってしまいましたね・・・!

私は、おばあちゃんちに1年ぶりに帰省したり、

1日遠出したり、

バレエのプチ発表会にでたりと、

充実した時間を過ごすことができました^ ^

昨日で、

今年1月から始まったバレエのとあることが一区切りしました。

待ち侘びたこの日・・・

ここからは新たな環境を探して、

リセットして、

もっとみる
攻撃性の高い世の中

攻撃性の高い世の中

なんか、小山田さんから始まり?(もっと前からか?)いろんな人が辞めてくオリンピックですね...

選手たちは可哀そう(._.)複雑だろうな。。

こんなことでここまで叩かれるの!?というのもある中、私はふんわり、「叩ける奴は叩ける時に叩こう」って世の中だよね~、と思ってしまった。

別に、有名な人が「そんなことで!?」と思う人もいるような微妙な理由?で叩かれたからニュースになってるだけで、世の中「

もっとみる
屈託のない心

屈託のない心

心が笑っていた
心が泣いていた
なんの屈託もなく
ひたすら素直に

心が嬉々としていた
心が悲しんでいた
なんのためらいもなく
ひたすら真っ直ぐに

溢れ出た感情は
愛に満ち満ちて

ことばより先に
心が感知して
愛という
捉えどころのない
問いに
僅かに頷いた
瞬間をみた

架空と現実の狭間で
行き来する
フィクションも
心の書庫で
時折目を覚まして
ノックするけれど

ほんの数秒の
きみの笑顔

もっとみる
僕を励ます言葉 No.127

僕を励ます言葉 No.127

「自分の行動を制限するような言葉は使わない」案外、言い訳じみた言葉を使っている。

だから意識的に使わないようにする。

才能

才能

 時折、自らの才能のなさを痛感する時がある。時折、と言うにはあまりにも強い焦燥と無力さが心自体にのしかかり、それまでに行ってきた全てのことを無駄だと思わせる強烈な無力感。
 日々生きているとそう言うことがある。例えば、自分がしていること、努力していること、これだけは負けないと思っていることを軽々と乗り越えてくる人たちを見て、劣等感に晒されない人間の方が少ないかもしれない。

 例えば私は文章を書く

もっとみる