マガジンのカバー画像

ちびまあ

22
まあの少年時代のエピソードまとめ。 家族同級生先輩後輩先生学校などなど。 喜怒哀楽激しく熱く普通に生きた記憶。 いずれ出版する為のまずはメモ。
運営しているクリエイター

#フォローお願いします

【ちびまあ】謎

#ちびまあ

「遊びに行ってええ?」「いや」

ことごとく誘いを断るひろくん

他の子は「かまんよ」あるいは

「野球せん?」「ゲーセンいかん?」

彼だけは「いや今日は」

彼の脇にはケロイド状の腫れ物があった。
謎の。

思えば彼の好きな歴史も俺的には謎。

今は郷土館の館長として働いているが

それはマジ。

【ちびまあ】親子の旅立ち😂

【ちびまあ】親子の旅立ち😂

#ちびまあ  「東京いこわい」その瞬間口元を抑え洗面所へ駆け込んだ。
「やめや!」はじめてのおかあの涙に動揺。

上京に付き添ってくれた最後の一言。

「入学式終わったら私はおらん。おかあはもうこたないけん!」 

当時は恥ずかしく痛々しくなるほど、泣いた
今でも同じ気持ちだ、違う意味で。

だって

…今も住んでるて…

【ちびまあ】自転車置き場

【ちびまあ】自転車置き場

#ちびまあ

敵対する我々にとって

自転車置き場は修羅場だった

あるときは背中越しからチャリを投げつけたり

あるときはサドルを引っこ抜きブロッコリーを植えたり

お互い挑発を繰り返したものだった

ある日大切にしてたこのカッティングシート。これを剥がされた

「なめやがって」

単にシールではなくてプライドをはがされた気分だった

「剥がされたら貼り返す」
プライドを取り戻す為に

また貼る

もっとみる
【ちびまあ】席替え

【ちびまあ】席替え

席順は後ろの方が多かった

クジで前の方になっても

『おまえは目ええから』

当時両眼2.0だったので

後ろの方になった目の悪い子と交代させられるのだ

だったらクジせんでええやん?!

学校は先生は頭が悪い
時間を有効に活用できない教育ほど
非合理もないだろう

とはいえそんなこと言っても蓋されるので
隣の席の奴誘って後ろの黒板でオセロに興じるのだった

白黒つけたい性格だった
だったら○☓

もっとみる
【ちびまあ】スイカバー事件

【ちびまあ】スイカバー事件

いつかの春休み。まだ夜は寒いが梅が咲き、
その日はポカポカ。そんな春の空気に誘われウトウトしていたところ、

玄関の方でおばあが騒々しい。
モゴモゴとしたダミ声だが若々しくもある。どうやら来客と揉めている。

『うっさい!』
この一喝に反応したのか、
ドタバタ物音がより激しくなる。
その物音以上の足音で廊下を歩く俺。

玄関に到着する頃そこには静寂しかない。
一目散に逃げだしたようだ。

『なんだ

もっとみる