さくらこ🌸継続は力になるか検証中のキャリアアドバイザー

【継続のコツを発信中の人】本業キャリアカウンセラー| 2000人以上に聞いたお金・人間…

さくらこ🌸継続は力になるか検証中のキャリアアドバイザー

【継続のコツを発信中の人】本業キャリアカウンセラー| 2000人以上に聞いたお金・人間関係・キャリアも今後発信🌟 | 新卒で人事→二卒で転職→大手人材会社で全国表彰& 継続達成中💪✨ | 勉強のため基本フォロバ🔰 | 継続を一緒に励ましあえる方のフォローが、特に嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

さくらこの自己紹介

私のnoteをご覧いただいている皆様、ありがとうございます。 視界に入っただけで嬉しいです、さくらこと申します。 共通点のある方、ぜひ仲良くしてもらえると嬉しいです。 職歴新卒で人事配属になり、その後1年新規事業を経験しました。 第二新卒で転職し、現在は大手人材企業勤務のキャリアアドバイザーです。 専門領域はエンジニア(機電/情報/化学/建設/IT/Web)で、年間400名のエンジニアとお会いしています。 できること:当事者としての発信・継続が苦手でも続けられる

    • リッツ・カールトンからの混ぜ麺

      そういえば先日、Gotoトラベルを利用してリッツ・カールトン宿泊してきました。 この写真、部屋から自分で撮ったんです! 東京に泊まっても景色が無機質では…?と思っていた先入観を覆す素晴らしさ! ビュッフェはコロナ対策でなくなったこともあり、冷静に価格を見ると補助がなければ泊まれませんなぁ… 素晴らしいホテルだったことは間違い無いです。 今度はもっと経済力を身につけて2泊したいな! 翌日は職場の同僚と赤羽近辺で遊び、競艇デビューとホルモン屋で千ベロな楽しみ方をしまし

      • お金稼ぐの難しいよね…

        マネーリテラシーあげるぞ!と頑張ってます。 2人とも会社員(働きアリ)でいることについては優秀なのですが、少しでもいいから自分で稼ぐと言う点に関しては苦手です🐜🐜🐜💦 コンプレックスと言いますか… 創造性に乏しいと言いますか… 月に5万とか副収入が入るといいな!と思いながら、結局2人で給与からの貯蓄を頑張ってます。 行動行動! 源泉徴収票が出たら、また今年のお金を振り返ろう。 投資信託の調子がいいと10%は利益が出ますからね。 このまま増えてってください‼️

        • あれ…11月ですね

          中学時代のウィンドブレーカーをきてコタツで丸くなり始めたのは、気温が下がったからですね。 MIZUNOのジャージは真冬でも外でテニスできる優れものです。かれこれ人生の半分以上を共に過ごしている…すごくいい買い物ですね笑 寝るときはニトリの暖かさレベル6の羽毛布団に囲まれてぬくぬくしております。 気を抜くとすぐnoteの更新止まってしまってて、自分にびっくり。 月末のドタバタを華麗に乗り切りたい…人材営業の宿命ですね。 いったん止まっちゃうと、すぐ再開しないとどんどん

          内定ブルーなーーう

          経営学や経済学では人は合理的に判断する前提です。 倫理的な問題はおいておいて、そりゃこれが起きたらこう行動するよねー、な前提があります。 転職活動においては、合理的に判断できる人は多くはなさそうです。 正直、私には理解しかねる理由で辞退して、あんなに嫌だった現職に残る選択肢をする方もいます。 年収も上がるし残業も減るし、成長業界に行けるのに…私だったら転職するのにな。 あーもったいない… 内定ブルーで今までの頑張りを全部投げ打っちゃうなんて、もったいないな… ●

          今日はなんのくち?

          趣味なし共働き夫婦2人の楽しみは、休日の外食です。 私はサイゼリヤが大好きなのですが、夫は騒がしいとこが苦手らしいので一緒にいけません。 余談ですが、品薄だったアロスティチーニもようやく通常メニューの仲間入りしましたね! 限定のラムとキノコいため?も私は好きでした 食事が趣味、食べるの大好きな私にとっては、休日の楽しみは外食先探し。 なんとなく入って失敗はしたくないし、その時の気分のものを食べたい! そんな気持ちから生まれたのが「今、なんの口?」。 なんのくち?

          無敵の月曜日

          今日は朝活の日で、7時から1時間本を読み合わせ。 しかも10時始業なのに8時半から仕事! 頭が冴えてて無敵でしたね。 そんなにメールも多くなくて、いいスタートだ!と思ってたのですが… 夕方からだんだんペースダウンしてきまして、22時までぬるぬると働いてました。 どこからだ…なんでもできそうな気持ちはどこからいなくなってしまったのか… あれか…17時にシフトを考えてる時にGoToトラベルの次の予約先を選び始めたあたりかな… 帝国ホテルを予約し始めた時からかな…

          高級寿司を半額でいただけた話

          今日は非常にお天気が良かったので、散歩にくりだしました。 デパ地下お弁当買って、公園で食べるといいかも! 名案がひらめいたので、銀座〜日本橋界隈へ。 デパ地下ってなんであんなにワクワクするんだろう。 とあるデパートで魚屋さんのお寿司をみていたときのことです。 大トロ2貫、赤身2貫、とろたく巻8つのパックが880円でした。 デパ地下のお寿司でこの量だと、だいたい1300〜1500円くらいしません? ”魚屋のオススメ!”と書いてあり、「めちゃくちゃお値打ちだな〜、キ

          9:00集合で8:49に起きた話

          タイトルの通りです。 あなたは二度寝して起きたら遅刻確定だった時、どうしますか? めちゃめちゃ焦りませんか? バカバカ!自分のバカ!またやった!ってなりませんか? 今回は駅前の歯医者の定期検診だったので、一本電話入れてことなきを得ました。 遅刻(二度寝)はねぇ、よくやらかすのでねぇ… もう覚えてないんですが、だいぶアクティブな夢でした。 久しぶりに会った人ともちゃもちゃしてました。 もちゃもちゃしとる場合じゃないぞ!

          外科手術はうんちとの戦い

          ただの雑談です。 外科手術で多いのは胃癌や大腸癌なので、どうしても排泄物との戦いになるそうです。 整形外科医は常になんらかトントン作ってるそうです。 手術室から聞こえる音が他と違うらしく。 さすが整形ですよね。 心臓外科はデフォルトが12時間程度の手術時間。 脳外科は頭の皮をペロンと向いて手術することがある。 世の中には自分にしか知らない世界があるので、「当たり前」が誰かの「特別」になるんでしょうね。

          【祝】朝活70回め

          昨年12月に勢いで始めた朝活が、なんとおよそ70回を越しました! 月水金でゆるゆるやったチリが積もっております…! 私は累計で10回くらい寝坊しているので、ひとえに一緒にやっている友だちの効果のおかげです。 早くカフェで朝活できる日が来たらいいなー。 コロナ前に使っていたカフェは7時開店だったので、オーダーしてから朝活始めるまでに10分ほどかかってしまいました。 自分へのご褒美!ということで、ちょっといいコーヒーとかパンか食べて幸せだったなー。

          一歩踏み出せば、なんてこたーない

          在宅メインでたまに出社すると、周りの会話や雑音が気になります。 黙々と働いてると、周りにどう映ってるかなとか、やっぱりこんなだから話しかけづらいよなとか、勝手にへこんでたりします。 なんなんですかね、ほっとけば幸せなのに、勝手に不幸に捉えてしまいそうになるのは。 そんなときは周りのせいではなく自分から変わるのだ! 一念発起して、周りに話しかけたり、カフェに行ったり。 ミーティングの多い日でしたが、コミュニケーションもしっかりとれました。 仕事終わりは、同僚と半年ぶ

          おやすみ前の習慣

          note更新が寝る前の習慣になってきました。 さらさらさらーっと、Twitterより長めに書けるのが魅力です。 パソコンからだと画像入れたり凝りたくなるので、スマホでパパッとアウトプットしてます。 noteはTwitterも毎日できてるから、やってみよーってことでゆるっと6週間続きました。地味に毎日更新。 今月からは、旅の記事以外はスマホ更新です。 記事の力の入れようで、シフトがバレますね笑 パソコンからアップしたものの方が、読みやすいししっかり内容が書けます。

          何をどうしても弱みってある

          本日はハイパー断捨離モードで、45リットルのゴミ袋3つ分捨てました。 高校時代のプリクラがまだあってびっくり🤭 入社半年後研修でもらったフィードバックが出てきたので、思ったことを。 入社直後は様子見期間が長く、もらった匿名コメントも「もっと意見を言ってほしい」、「自分を出してほしい」というコメントが並びました。 息を潜める感じで存在していたのです、何をどうコメントしたらいいか周りも困ってたんでしょうね。 で、先日もらった匿名フィードバックでは、「得意じゃないからだと

          考えるを考える

          文章を書くのは好きです、考えることは苦手です。 小さい時からだなーと、振り返っています。 例えば… ・講演会や会議で質問や疑問は特にない ・異論や反論も特にない ・とりあえずやってみる派 ・わかんなかったらすぐ聞いちゃう派 聞かれたら何らか意見は言うんですけど、わざわざ言うほどのレベルではないなぁ…と引っ込み思案炸裂。 なんだかんだ、この前の匿名フィードバックを気にしているのです。 フィードバックの件を上司と話した時、具体的に何がというのはすぐ言えないけど、

          面接は準備が8割

          今日は珍しく23時まで仕事でした。 キャリアアドバイザーの仕事って夜型になっちゃうんですよね。 面接が控えている方と22時から電話でお話して、面接準備について話しました。 面接で1番効果があるのは録画です。 実際にやる人はほとんどいないですけどね。 やると通過率は2割くらいは余裕で変わります。 それほど、普段自分を客観視する機会が少ないんです。 面接のポイントはまたお伝えできたらと思いますが、録画がダメなら録音、録音が難しかったら音読が大切です。