マガジンのカバー画像

三千家の茶室

13
利休の孫・宗旦が三人の子に家督をゆずって成立し、現代にまで続く茶道流派・三千家の茶室を集めました!※不審庵は「表千家」、今日庵は「裏千家」、官休庵は「武者小路千家」をその所在地か…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

官休庵(武者小路千家の茶室)

「官休庵(かんきゅうあん)」

武者小路千家を代表する茶室。

利休の孫・宗旦の次男で、武者小路千家初代の一翁宗守(いちおうそうしゅ)の好みと伝えられます。

宗旦は生涯在野を貫きましたが、一翁は高松藩へ茶頭として仕えました。

1667(寛文7)年に75歳で官を辞し、そのときの境地にもとづく名として「官休」とついたのがこの茶室です。

一畳台目の下座床で水屋洞庫をそなえ、客座と点前畳の間に半板(

もっとみる