りここ

ドライブが趣味。旅行日記書いたり。 映画やアニメ、本の感想など(頻度は低いです。) た…

りここ

ドライブが趣味。旅行日記書いたり。 映画やアニメ、本の感想など(頻度は低いです。) たまに病んだり。移り気なのでトピックが変わりまくる可能性あり。

マガジン

  • 旅行まとめ

  • 読書感想まとめ

    本の感想まとめ

  • 映画感想まとめ

最近の記事

下瀬美術館

世界で最も美しい美術館に選ばれた下瀬美術館。 広島県の端っこにあります。広島市から宮島口を超えて1時間ほど。広島空港より岩国空港の方が近いです。ほぼ岩国。 海浜公園の1部にある美術館で、水を上手く利用した美しい造りの美術館です。 2024年のベルサイユ賞Prix Versaillesにて選出された「世界で最も美しい美術館」の7施設の中に選ばれたそうです。可動式の展示室は水に浮かぶカラフルなコンテナのようになっています。可動式なので、水の浮力で持ち上げてコンテナの場所を移動さ

    • 萩 2023.08

      山の日、夏真っ盛りの中。山口県の萩に行ってきました。暑すぎて記憶が無いので内容が無いです。。。 学生の頃、歴史はからっきしでしたが、銀魂が好きだったのでずっと萩には訪れてみたいと思っていました。松陰先生のゆかりの街、古風な街並みとたくさんの格言を摂取する、勉強になる旅でした。 松下村塾 まずは松下村塾へ。脱藩したり黒船に乗り込もうとしたり、行動力のある松陰先生。なかなか普通の人にはできない事だと思うのですが、松蔭先生は信念に沿ってやるべきことをやれる人間だったのだと思いま

      • 日刀保たたら 2024.01

        奥出雲たたらと刀剣館に行きました。日本で唯一現代でも玉鋼を製造している奥出雲町。現代まで続くたたら製鉄の歴史や特徴について学べる資料館でした。 たたら製鉄 ・日刀保たたらって? たたら製鉄で日本刀の原料となる「玉鋼」を作ってるよ。たたら製鉄は玉鋼を作る唯一の方法。砂鉄を木炭と共に三日三晩燃やして鉄を還元することで玉鋼を作るよ。現代の洋式製鉄では質より量なので玉鋼は作れないよ。木炭を使ってより低温で精錬することで、リンや硫黄を含まない純度の高い鋼を得ることができるよ。伝統

        • 吹屋ふるさと村 2024.02

          岡山県高梁市にある吹屋ふるさと村に行ってきました。 小学校や弁柄工場などは近年まで稼働していて、早くから街並みの保存に着手していたということで保存状態よく保たれているように感じました。 弁柄と銅山で栄えた街の歴史について学んできました。 ベンガラベンガラとは酸化鉄を主成分とする、鮮やかな赤色の顔料のことです。 原料となる硫化鉄がよく産出した吹屋はベンガラの名産地として発展し、その顔料は伊万里焼などにも使用され海外にも渡っていたといいます。その鮮やかな朱色は「ジャパンレッド」

        下瀬美術館

        マガジン

        • 旅行まとめ
          8本
        • 読書感想まとめ
          6本
        • 映画感想まとめ
          9本

        記事

          島根原子力発電所 2023.08

          島根にある原子力発電所の展示を見てきました。 原発がめっちゃ好きとかではなくて、自分の知らない技術を学べるのが面白くて良かったです。なんと無料でみれます。 やはり危険な放射線を周りに漏らさないためには、堅牢で厳重な施設で作業される必要があります。そんな原発で使用される分厚い壁や災害にも耐える太い鉄骨など原寸大で展示されているので、放射線が如何にして封じ込められているのかが体感できます。施設全体の縮小模型もあって、原子炉で出来た水蒸気がタービンを回して電気を取り出す様子を俯瞰

          島根原子力発電所 2023.08

          firefly336

          最近謎解きにハマっているので、謎解きキットの感想を少しだけ。あまり話すとネタバレになるので、感想をサラッとかきます。 謎の秘密結社から届いた、知能の高い人選び出すためのテストを解いていく、みたいなコンセプトの謎です。 ひらめきとか、作者の意図を読み取って解く感じになるので、ヒントは少なめ、何をすればいいのか全く分からない問題もあります。さすがに追加ヒントを見てしまいましたが、さらにネット検索をかけないと解けないものも多く、知識も問われます。 ”cicada3301“をオ

          香川 2023.03

          2023の3月終わりの香川旅行 ほぼ愚痴です。 この時は今とは別の部署にいて、そこの先輩はかなりしごでき男だったのですが、新人である私に対して基礎を教えようとしない人でとても辛かったのを覚えています。 何をしたらいいのかをふわっとしか教えてくれなくて、詳細に聞こうとすると私に質問返しをしてきて、イマイチ私の聞きたいことと相手から帰ってくることが噛み合わないような。 「相関データを確認して」って言われて、なんの値の相関なのか、その関係が理論的にはどういうふうになるのか、どうい

          香川 2023.03

          鞆の浦

          潮待ちの街として栄えた鞆の浦。ここにはぜひ晴れた日に行きたいなと思っていて、先日ちょうど天気が良かったので尋ねてみました。海が近いので海産物が美味しく、景色も美しく楽しい場所です。 鞆の浦 広島県福山市の海沿いにある街。昔の街並みが残っていて、特に中心の方に行くと道が狭く離合困難な道が絡み合っています。建物自体は木造の昔の作りのところが多いですが、古民家カフェやご飯所も多くて、ふるくさいかんじではないです。 とにかく道が細いのに歩行者も多くて危ないので、車で行く人は気をつ

          別子銅山 2023.08

          別子銅山へ行ってきたときの。 愛媛県の東の方、新居浜市にある日本最大級の銅山です。住友の経営していた銅山で、江戸から昭和まで300年もの間採掘が続いたそうです。 銅山だけではなく、海底ケーブルの進歩や端出場水力発電所といった当時の最先端技術が見れるのがおすすめです。 マイントピア別子 別子銅山は中央構造体のやや南にあり、地殻変動やプレートの沈み込みにより大規模な銅床が形成されたそうです。 銅山の麓は道の駅となっており、お土産を購入したりご飯を食べたりできます。2階にはトロ

          別子銅山 2023.08

          山口大考古博

          山口の博物館に行ったやつ このサムネの埴輪が可愛くて見に行ってきました。山口県内で見つかった埴輪や銅製の出土物などが見られてとても面白かったです…!!展示は埴輪や銅製の馬具などが多かったです。 東大寺の大仏にも木材と銅を提供していたようで、当時の国に認められるくらい質の良い素材を持っていたということで、恵まれた大地だったことがうかがえますね。 やはり大陸に近い山口県では当時の最先端の技術が入ってきて発展していたんだろうなと思います。朝鮮から伝わったいろいろな石器や道具たち

          山口大考古博

          高知 2023.08

          高知で鰹が食べたい!と思い。ちょうど夏の終わり頃、戻り鰹の季節だったので高知に行ってきました。下道で5時間ほどかけてのんびりと🦥*̣̩ 仁淀ブルーと高知城、プラネタリウムに桂浜を臨む旅でした。 中津渓谷 仁淀ブルーを見に中津公園へ。この仁淀川は不純物の極めて少ない透明な水により、エメラルドグリーンのような美しい青色をしています。美しい青色の川を見ながら森林浴ができてリフレッシュできます。 駐車場もあり散策路も整備されているので訪れやすいスポット。 看板の案内に沿って歩い

          高知 2023.08

          香川 2023.03

          突発的に香川に行ってきました。1泊2日。 昨年の9月頃、仕事が忙しくって疲れちゃった時に急に旅行行った時のやつです。以前の香川に来た際に西の方へは行ったことがあったので、今回は少し東寄りのさぬき市辺りに行きました。 四国村ミウゼアム なんと民家の博物館です。中四国地方から古民家を移築復元して自然の中に展示している野外博物館となっています。民家の展示ももちろん面白いですし散策路や池なんかも美術家が設計していたりして、歩くだけで楽しいです。 村内にはサヌカイトという石を展示

          香川 2023.03

          2023 紅葉狩り

          今年の紅葉狩りの記録。 宝福寺 こちらは室町時代に雪舟が修行したことで有名なお寺だそうです。中国に渡り修行した後、日本独自の水墨画を確立させた方ですね。境内には雪舟のエピソードと、それにちなんだ石像などが置いてあります。 佛通寺 佛通寺では、御堂の中に入りおぼうさんからお話聞く会をやっていたので、参加してきました。 仏教に関する豆知識を面白く聴かせてもらうものだったのですが、なかなかためになりました。 信仰する神様も阿弥陀様、観音様、菩薩様など色々あるのだなと。今まで

          2023 紅葉狩り

          津和野 その2

          以前に更新した津和野旅行ですが、実はまだ書きたいことがたくさんありまして、蛇足ではありますが続きを書いていきます。 船方農場津和野からほど近い山口市の山奥にある農場です。広い草原に牛が放されていて、草を食べたり寝そべったりとのんびり過ごしている牛を見ることが出来ます。柵があるので近づくことはできないんですが雄大な自然の中で寛ぐ牛たちを眺めていると時間を忘れて一休みできて、とても癒されます。また場内にはハイジみたいにでっかいブランコがいくつか置いてあって、リアルハイジごっこが

          津和野 その2

          空港にある日本庭園 - 三景園

          雅で優雅で落ち着いたイメージがある日本庭園が飛行機のジェット音が響き渡る空港のすぐ近くに設置されている三景園。よくある日本庭園は、昔の名家や城主が建設したところが多いですが、この庭園は空港開発の時に(平成に入ってから)作られた比較的新しい庭園です。 新しいながらも大名庭園を踏襲した美しい刈込から石の配置、木製の橋、滝などの主要な日本庭園要素が盛り込まれています。 それでありながら一休みしやすいベンチや芝生、茶室など、美しさを保ちながら利便性も叶えているような、過ごしやすい空間

          空港にある日本庭園 - 三景園

          津和野

          島根の西側にある山陰の小京都、津和野に行きました。   鎌倉時代から山にお城が建てられ、人が集まり栄えていたようです。 お城は明治時代には無くなってしまったそうですが、昔の街並みが残る城下町や太鼓谷稲成神社などの名所が残る素敵な街でした。 太鼓谷稲成神社 五大稲荷の一つに数えられる稲荷神社です。連なる鳥居をくぐり石段を登っていくと、目にも鮮やかな朱塗りの神社が現れます。茅の輪くぐりをしてから神様にご参拝。人生で初めて茅の輪くぐりをしました。ちなみに茅の輪くぐりは初夏に茅の