見出し画像

【note攻略、noteで稼ぐ】note有料記事販売が稼げる市場である明確な理由と今からの参入が絶妙なタイミングである理由

こんにちはSAKUMAです。今日は少し角度の違った記事と言うか、私がnoteを始めるときにこういう記事を読みたかったなと思った記事を書きたいと思います。というのもですね、note副業、noteの有料記事を販売してそれを副業にしていこうと考えている人ややってみたいなーと思った方は沢山いらっしゃると思うんですけど、

すーっごく迷いますよね?めーっちゃくちゃ勇気いりますよね?(笑)

私もそうだったんです。最初noteというものを知ってみんな有料記事で副業やったりしている人がいるらしいって知ったときに

うわ~どうしよう。やりたい!でもなぁ、出来るのかなぁ、何か色々と不安だしなぁ・・・ん~ん~・・・・どうしよう!出来るかなぁ?

と本当に色々考えました。

多分ですが、皆さんもそうですよね?すーっごく色々考えちゃいますよね?

ただその考えちゃうのが何についてかというと、noteでの副業が自分にも出来るかな?という部分もあるとは思うのですが基本はこうじゃないかな?と思うのが、

noteで有料記事売って本当に稼げるの?

だと思います。

もっと言えば、記事なんてそもそも本当に売れるんですか?そんなものが本当にお金になるんですか?
って疑問が一番大きいですよね。

全体としてnoteで記事を売るということでお金に本当になるのか?

これに対して私が、他のnoteやってる人連れてきて、収益画面見せてもらって、ホラホラ!この人だって売れてるじゃん!みんな売れてるじゃん!

って見せることは不可能です。

ただ、この答を見つけることはすごく簡単で、noteという会社を考えてみればすぐに答えが出ます。

noteという会社の収益は何が主だと思いますか?
noteが提供しているお金がかかるサービスとしては、
・プレミアム会員(月額500円)
・notepro(法人向け、年額88万)
・有料記事販売(各種手数料、参照↡)

https://www.help-note.com/hc/ja/articles/360011358873-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%92%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E9%9A%9B%E3%81%AB%E5%BC%95%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99

この中でも、note有料記事販売に係る手数料が売り上げの大きな割合を占めているであろうことは容易に想像がつきます。

宜しいですか?noteは単純に3種類の収益スタイルが3分の1ずつだったと仮定したとしてもその企業の売り上げの30%以上をnote有料記事販売に係る手数料が占めているわけです。

その収益で、オフィスは港区に置き更にnotepぁせというレンタルイベントスペースを東京のど真ん中渋谷にポンと作っているわけです。


重ねて申し上げますが、それが出来るのは、

今日も、日本全国でnoteの記事が沢山沢山売れてるからに他ならないのです。


あ、そうだ。
そろそろですので、youtubeチャンネル登録してない人はちゃんとやっておいてくださいね。youtubeでも並行して有益な情報を提供していきますよ。




無料記事、お知らせ記事はnote攻略、noteの稼ぎ方に特化したマガジンにていち早く知ることが可能です。遅れをとりたくない人は必ずフォローしておきましょう。👇👇👇

#noteで稼ぐ #note有料記事 #note攻略 #稼ぐ #稼げるジャンル #楽して稼ぐ #noteの稼ぎ方 #noteの書き方 #高収入アルバイト #副業主婦 #副業女子 #副業収入 #ネット副業 #副業の教科書 #ネット副業 #コラム #毎日更新 #毎日note #スキしてみて #フォローしてみて #働き方 #転職 #就職 #仮想通貨 #ビットコインFX

ここから先は

0字
追加される記事は全部読み放題です。一度、マガジン内の記事の値段全てと合算してどちらがお得かお確かめください。

私の有料記事は全て永遠に読み放題なマガジンです。 いちいち有料記事を買う必要が無いのでかなりお得なマガジンです。 マガジン限定記事も読み放…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#noteの書き方

29,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?