見出し画像

ゲーム依存のカラクリ

たまには、発達障害の話でも。

発達障害の専門家のセミナーにときどき参加することにしています。たくさんのそのゾーンに入る子供たちを見てきた専門家の話をききに行く理由。。

一言で云えば、

風穴を開けるため✨

日々の暮らしのなかで、子育ての悩みを抱えたまま、思考がぐるぐる回り続けていることがときどきあります。ジブンの中のせまい世界に新しい風を入れるといったらいいでしょうか?!

知識やスキル、ハウツーなど、専門家の意見は、そこに時間をかけて向き合ってこられたエッセンスが秘められている。発達障害の専門家は、新しい分野へ挑んでくれるパイオニアでもあり、少し離れた位置から、客観的な視点で話してもらえるのが、醍醐味。セラピストとして、母親や子供たちを癒やしてくれたり、励ましてくれたり、暗がりから救い出してくれることも。まずは、いろいろなセミナーへ参加し、一つ、また一つ、と窓をふやして、風通しを良くしていく。風がふくと、キモチがいい。優しいキモチになれる。ホッとできるから。

先日、初めて、知人をとあるセミナーへ連れていく。男の子二人の母であるその方は、近ごろ小学校の担任の先生から、発達障害の可能性大と告げられ、専門機関を紹介してもらい受診。結果は、子供さん二人とも黒。とつぜん「発達障害の子供を二人も抱えた母」となり、ショックからしばらく塞ぎ込んでいたそう。ふだん、子育てのママたちが集う会に熱心に参加されてるマジメで一生懸命な方。子供がやけに手がかかると思っていたけど、私の育て方のせいなのでは?と真剣に悩んでおられた。発達障害とレッテルを貼られ、まだ受け止めきれていないとのこと。

今回、専門家のセミナーへ初参戦🏋️

ふだんから、少し顔見知りになってるママ友がいれば、こうやって新しい世界もひろげやすくなるし、視野がひらけるチャンスもふえていくから、母業にはやはりママ友は必須🌠

今回も、たくさんの学びがありました!

そのなかでも特に印象に残ったのが
ゲーム依存のお子さんへの対応のお話。

ゲーム依存になるカラクリは、いたってシンプル

日常のリアルな生活のなかで(学校、家庭、部活、習い事など)思い通りにならない場面が多く、不器用。悶々とした心の状態にあるお子さんがなりやすい。
とくに思春期は、学習内容も難しくなり、本人の負担感が増えていく。さらに、年齢が上がるにつれ、周囲からの要求水準もアップし、不安感や疎外感をもつ機会がふえる。注意や叱責を受けることもふえ、劣等感や自己否定感もますますふくらんでしまう。

その下地がある状態で→ゲーム🎮をする→自分の思い通りにスムーズに物事がすすむ→加点は自分へのイイね👍。イイね!が、やすやすと手に入るバーチャルの世界→ストレス発散→もっともっと→

という連鎖が起きてしまう。とのこと。

とくに、発達障害のお子さんの場合、物事の優先順位がつけられない上、衝動を抑えることも苦手だったりする。それで、よけいにえんえんと続けてしまうことになるとのこと。

一方、リアルな日常のなかで、大人はついつい、子どものできていない部分が気になってしまう。

「もうそろそろゲームはやめにしたら?」「宿題はやったの?」「まだやってるの?いい加減にしたら?」「早くやめなさーい💢」

発せられるコトバのエネルギーは、イイね⤴とは、逆のBAD⤵⤵⤵のエネルギーばかり。
これでは、ますます、思い通りになるバーチャルな世界へ逃げ込みたくなるのもムリないと思いませんか...?

センセイは、「何時間もえんえんとゲームをやり続けてしまう我が子に対し、ホメる言葉が見つからなくて困っている」という質問に対して、こう助言してくださった。「例えば、ゲーム依存のいちばんひどい状態を0点、お母さまの望む状態を100点とした場合、昨日のお子さんは、何点でしたか?」「...30点くらい...」「ならば、お母さまが加点した30点の理由があるはずですよね?!そこを思い出して、どんなに小さなことでもいいから、ほめる言葉にしてあげるのです。」

ゲームというバーチャルの世界でしかイイねがもらえない子どもを、親がいかに、リアルな世界でイイねをいっぱいつけてあげられるか?!そこにココロを砕くことで、解決の糸口が見つかると。

大人も、ネットサーフィンしたり、SNSをえんえんとしたりすることがたまにありますよね?!(わたしもよくあります😅)そういうときに限って、その日一日の悶々としていたものを、大人も抱えていたりするもの。

子どもたちのココロの奥底に潜むストレスの種をひとつひとつ摘みとってゆく。それが、親の役目。
子供たちが、話しかけてきたら、まずは、共感してあげる。共感することで、子供のほうにも、相手の話をきく余力が生まれる。そこで、やわらかく、親のキモチを伝えていくと、素直にきいてくれることも増えるとか💡

きょうのところはこれくらいで。
いいお話がたくさんきけたので、
備忘録としてまた書きます👯

少しでもあなたのココロが軽くなりますように💫
きょうもよんでいただきありがとうございます😘

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?