マガジンのカバー画像

多事争論

75
自転車旅行と家庭農園”以外”に関するオピニオンです。学童保育や活動資金調達に関することはここに投稿します。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

飲食への労力を考える多事争論

飲食への労力を考える多事争論

少し前にラーメンの価格について少し話題になっていました。「日本のラーメンは安すぎる2000円の価値がある。」とか「2000円では高くて庶民はラーメンが食べられなくなる。」など議論をにぎわせていました。

供給側の論理、需要側の論理あると思います。実際に作って体感しなくては判らないだろうと思い、ラーメンを作ってみます。いつもの通りレシピは無視して作ります。

冷凍の豚骨を取り出しました。まずは水道水

もっとみる
ペット税や免許を考える多事争論2

ペット税や免許を考える多事争論2

ペット税や免許を考える多事争論1の続きです。前回、ペット税について触れたので、この投稿では免許について触れて見ます。

免許とは一般には禁止または制限されている行為を,行政官庁が特定の場合に特定の人だけに許すことです。許可が得られた人には免許証が発行されます。運転免許証とか危険物取扱などがそうですね。動物飼育に免許制を導入するのは猛禽類なら危険性があることからまだわかりますが、一般的に危害の少ない

もっとみる
ペット税や免許を考える多事争論(1)

ペット税や免許を考える多事争論(1)

動物の飼育に関するニュースは度々世間をにぎわせます。多頭飼育崩壊であったり、動物への虐待であったり、生体販売業者の問題であったりと報道されるたびにSNS等で意見が飛び交い、ドイツのようにペットに税金をかけて動物保護に役立てようとか免許制にして免許を持たない者には飼育をさせるな等社会の構造変化を伴う意見も散見されます。今回は税や免許について考えます。

ペット飼育に関して税金をかけた場合にどのような

もっとみる
小岩井6Pチーズ

小岩井6Pチーズ

外国のチーズには生産されている地方がチーズの名前になっている例が多いです。日本では明治乳業や雪印メグミルクなど大企業による乳製品の生産が盛んで、スーパーに並んでいます。それ以外にスーパーで色々見て回ると良くみる地域ブランド名があります。まずは北海道の「十勝」です。

北海道の道東地方は乳牛の飼育が盛んで牛乳の生産量が多いことは言うまでもありません。

日本の生乳生産量の半分は北海道が支えています。

もっとみる