車椅子の外出はどこまで許されるの?

いきなりドンっと引用元のURLを貼ってしまいましたが、本日は気合い入っての長文です。
このニュースを一目見て、私は「なんて酷いんだ!」と思いましたが、詳細を読んで見た結果、あえて批判的に書こうと思いました。
というのも…

千葉県在住の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者、酒井倫央(ともひさ)さん(43)と付き添いの3人。酒井さんは前夜、大阪市のホテルに泊まり、未明の3時に起床したという。人工呼吸器を着け、体温調節も難しいため、暑さの中で何時間も並んだりする負担は非常に大きい。

甲子園って、外ですよ。基本的には炎天下ですよ。試合が長引いて3時間くらいになるときもありますよ?
暑さの中で何時間も(体調的に)並べないような方が、観戦して大丈夫なのでしょうか?率直な意見として疑問です。
いやらしい視点かもしれませんが、このような方がもし、観戦中に倒れたら、今度は、「甲子園が暑さ対策をしないからだ!」と、皆様が当然してくる炎天下への対策もせずに主張することはないのでしょうか?
全部を全部、甲子園(主催者)側の所為にするのは、私は間違っていると思います。

主催する朝日新聞社の大阪本社代表室広報は「車いすを利用する本人の入場を確認するため、窓口販売を原則としてきた」と説明。その上で、来年夏の大会に向けて「前売り方式の導入や、障害者手帳の提示があれば付添者に当日券を販売するなど、改善策を検討する」としている。

結局は上記引用のとおり主催者側が改善するようですが、私みたいに(待つのが嫌いな性格ではありますが、)「並ぶのは仕方がないし、並ぶのにあたって健常者の人と同様程度しか問題がない」障がい者もいます。しかも、少なくないと思います。
もちろん、温度調整が困難等、並ぶのが厳しい障がい者が多くいらっしゃることも存じています。しかし、主催者側も、「この障がいの人は並べる・並べない」と逐一判断することは難しいと思います。
変な書き方ですが、この対策だと、私みたいなタイプの障がい者は、『皆本人が並んでいるのに、私は並ばなくていいんだ。ラッキ~♪」となってしまいます。(滅多に行かないのですが、某テーマパークは既にそんな感じです。)

あと、今回のように導入の経緯が見えると、「ごもっとも」と思えるかもしれませんが、世の中、障がいに対する理解が深い人ばかりではないと思います。
『絶対に』と断言していいレベルで、「あの人たちズル~イ!」と思う方も出てきます。
ある程度の批判は覚悟しておいたほうがいいです。
(ちなみに私はそういうときは、「物心ついたときから障がいがあるから、よくわからないけど、みんなよりも他のところで、いろいろソンしているだろうから、ちょっとくらいだけなら、いい思いをしてもいいよね」と割り切ります。)

併せてこちらのニュースも紹介いたします。

脱衣場まで距離があり、おんぶすると他の入浴客の視線を浴びることから、介助者は「脱衣所まで車いすで行きたい」と訴えたが、対応は変わらず、入浴を諦めざるを得なくなった。

このパターンも、市から、「不適切」と言われてしまったようですが、私は衛生面から仕方ないのかと思いました。
脱衣所まで車椅子で行けたら有り難い限りだとは当事者としても思いますが、『脱衣所に入る前に車椅子の車輪をしっかり拭く』等、対策をしないと土足のまま脱衣所に行くのと変わらないことになります。(心の)バリアフリーも大切なことだと思いますが、“その場所として当たり前のこと”(今回の場合は、銭湯の衛生面)も両立して考えていってほしいと思います。皆で安心して行きたいじゃないですか!せっかくの銭湯ですもの♪

ちなみに、私ですが、「ハワイアンズのプールに入りたかったけど、事前に足湯のようなもので足を清潔にするときに万一転んだら大変だ」ということで、プールに入ることを諦めた実話があります。このときは、「衛生的に仕方ないよね」と残念に思いながらも納得しました。
お風呂には1度入ったのですが、結局大変だったので、その後は部屋風呂ですべてを済ませました。
(結果、私にとってのハワイアンズは、「ゲーセンで遊んで、マッサージでゆっくりして、バイキングでご飯をたらふく食べるところ」の認識になっています。でも、楽しいですよ)

本日の私的意見のまとめ(タイトルの結論)

車椅子の外出は何かあったときに自己責任と思える範囲で許されると思います
何でもかんでも差別を叫んで、他の障がい者を困らせるくらいなら、そこは許されない範囲なんだと思います。

そのため、と表現して構わないのかわかりませんが、映画館で大抵の作品が1000円で鑑賞できたり、博物館や美術館等、展示の多くは半額・無料で見に行けたりと障がい者手帳のメリットは欲張らずともいっぱいあります。
無理のない範囲で外出を楽しみましょうよ♪

下は小声で再生をお願いします……
でも、私も1度でいいから、高校野球(甲子園)を生で観戦してみたいな。
一昨日の記事にも書いたように、深夜とは言わないから、21時台くらいまで1人で外出してみたいな……。
偉そうに書いちゃったクセに、コレって超ワガママだよね……?

#コラム #エッセイ #障害者 #障がい者 #障碍者 #福祉 #車椅子 #車いす #外出 #差別 #バリアフリー #ニュースで語る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?