マガジンのカバー画像

コーチング

6
コーチングに関連する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

チームスポーツにおける構造主義的アプローチ

チームスポーツにおける構造主義的アプローチ

ここ最近の僕の大好物はサッカー本だ。

色々とサッカー雑誌や書籍を読んでいる中でも結構な衝撃を与えてくれた本。

その本の題名は『「サッカー」とは何か』

なんとストレートで本質的な問いなんだろう。サッカーをめちゃくちゃ愛していないとこんなタイトルにしないし、絶対書けないじゃん。

ぼくもいつか『「バレーボール」とは何か』を描きたい。そんなことを思いながらアマゾンでポチッとな。

本書の大きなテー

もっとみる
クレバー・ハンスからコーチが学ぶべきこと

クレバー・ハンスからコーチが学ぶべきこと

クレバー・ハンス(賢いハンス)について知っている人はいるだろうか。

心理学を学んでいる方であれば、知っている方もいるかもしれない。

彼は馬である。

実は、ある能力を持っていることで世界中で知られるようになった超有名馬なのだ。

彼について分かりやすく紹介している文章があったので引用してご紹介したい。以下、京都光華女子大学のホームページに掲載されていたブログ記事を引用させていただいた。

「考

もっとみる
『否定の道』中での試行錯誤

『否定の道』中での試行錯誤

冒頭から書籍の引用となったが、このやりとりから何を感じるだろうか。

これは、ダビデ像に関してのローマ教皇とミケランジェロとのやりとりである。

否定の道先に紹介したやりとりから学ぶべきこと。

それは『「すべきではないこと」は「すべきこと」よりも重要だ。』ということである。

具体的に、私たち一人一人の人生に置き換えて考えてみよう。

こうした思考法をキリスト教神学の分野で『否定の道』と呼ぶとの

もっとみる
合理性ベクトルのセッティング

合理性ベクトルのセッティング

先日、あるコーチと会話をしていてある言葉がとても気になった。

それは『合理的』という言葉についてである。

『A先生はとても合理的な指導をしている。』

彼の口から発された言葉を聞いて、頭に浮上した疑問があった。

それは、合理的なコーチングとは一体何を指しているのかということである。

合理的なコーチングとはこの疑問について考えていくために、2つの問いを立ててみた。

どちらが合理的だろうか。

もっとみる
褒めることについて

褒めることについて

褒めて伸ばすという言葉を聞いて、嫌な印象を受ける人は少ないだろう。しかし、その褒め方やその目的次第では逆にその人間の成長を阻害しかねいということもあることを教師やコーチは理解しておかなければならないと思うのだ。

褒めるということ褒めるということの定義を先に確認しておきたいので広辞苑から抜粋してみる。

(1)祝う。ことほぐ。祝福する。
(2)(同等または目下の者の)行いを評価し、よしとしてその気

もっとみる
スポーツ・コーチはどうあるべきかを考える

スポーツ・コーチはどうあるべきかを考える

コーチ

一般的に「指導者」と日本訳される言葉ですが本記事では、その意味や語源について触れ、最終的に「コーチとはなんぞや?」というところまで考えていきたいと思います。

コーチの意味を調べてみよう広辞苑で意味を調べてみると、

「競技の技術などを指導し訓練すること。また、それをする人。」

またせっかくなので別の辞書でも調べてみました。

ジーニアス英和大辞典で調べてみると、

「名詞:セダン型有

もっとみる