見出し画像

再び 1ドル=157円台後半まで円安進む、資産防衛で自己投資⁉

4月29日の外国為替市場では、円安がさらに加速して午前中、34年ぶりに1ドル=160円台をつける場面がありましたが、日本時間の午後になって一転、円相場は1ドル=154円台まで円高に向かいました。

市場関係者は「日本政府と日銀が市場介入を行ったのではないかという見方もあるが市場が疑心暗鬼となっているため投機的な動きは一時的に、落ち着くのではないか」との見方がありましたが、今日再び円相場は、1ドル=157円台後半まで円安が進んでいます。

理由としては、外国為替市場で30日に発表されたアメリカの雇用に関する指数が市場の予想を上回り、アメリカの中央銀行にあたるFRBが早期に利下げするという観測が後退したことを受けて、円を売ってドルを買う動きが強まっているからです。

円安ということは円の価値がどんどんなくなっている状態です。


では、幸せや経済力をどうすれば自分の理想に近づけることが出来るのでしょうか。


幸せや経済力は学歴がなくてもなんとかなります。

たいした学歴でない状態で何が差をつけるのか。

それは自分で自分を教育をするということなんです。

つまり、学校の知識や知恵ではないのです。

社会人になってからどれだけ自分にお金をかけているのかということなんです。

ほとんどの人が公立の小学校や中学校、公立高校や私立の高校に行っていたと思うんですが、自分でお金を出していたのではなく親が払っていたのです。
まるで学校が無料だったかのように。
お金がかかるのは知っているのですが、自分は払っていません。
ですので、教育とか自分に教えてくれることは感覚的に無料だと思っているのです。


ですので、社会人になって自分にお金をかけて教育しようなんて思っていないんです。

しかし、賢い人っていうのは、教育にお金がかかるってことを知っているのです。

ですから、自分の子供にもお金をかけるし、自分自身にもお金をかけるのです。

つまり、大人になってもずっと勉強しているのです。

学歴じゃないのです。

学歴じゃないのですが、学歴が終わってからも勉強するのか。

学校、学歴が終わった時点で勉強を辞めるのか。

この2つで大きな差が生まれます。


ひろゆき【切り抜き】
IQ知能指数が高いと年収も高い⁉
※参考にしてください。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,262件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?