さがまち学生クラブ

大学生目線で、相模原・町田を盛り上げる活動を行っている学生団体「さがまち学生Club」の公式アカウントです。 HP→https://sagamachi.jp/club/

さがまち学生クラブ

大学生目線で、相模原・町田を盛り上げる活動を行っている学生団体「さがまち学生Club」の公式アカウントです。 HP→https://sagamachi.jp/club/

    マガジン

    • さがまちのプロジェクト

      さがまちで取り組んだ過去のプロジェクトの振り返り記事をまとめています。

    • さがまちの取り組み

      • 4本

      さがまちのプロジェクト以外の取り組みや考え方をまとめています。

    • リレーブログ

      さがまちメンバーの交流を行うための、リレーブログです!

    最近の記事

    学生の力で実施された地域イベント ~つながりマルシェ~

    2022年前期のプロジェクトのひとつです。 この記事は、プロジェクトの振り返りになります。 つながりマルシェは、相模原・町田地域で活動する学生が一丸となって地域を盛り上げることをコンセプトにした、人と人のつながりでつくられる地域イベントです。 この地域で活動する学生と出会い、そのパワーを地域へ伝播させることで、イベントに来場する皆さんがつぎのアクションに踏み出すきっかけを作ることを目的としています。 そんな第1回つながりマルシェは、さがまち学生Club初のオリジナルイベン

      • もっと多くの人にしってもらうためのMovie ~ ねんりんピックPR動画制作

        2022年度前期のプロジェクトのひとつです。 この記事は、プロジェクトの振り返りになります。 高年齢者のためのオリンピック『ねんりんピック』。その認知率向上のための15秒と30秒の2種類のCM制作を行いました。 プロジェクトの流れ4名のメンバーで、以下のように役割を分担し、プロジェクトを進めました。 最初のミーティング この企画のパートナーさんである相模原市スポーツ推進課の方から、今回のプロジェクトについての説明をしていただき、それを受けてどのようなCMにしていくか、

        • 学生の目線で、高齢者に伝えるデザイン ~ 広報まちだ 内紙面作成

          2022年前期のプロジェクトのひとつです。 この記事は、プロジェクトの振り返りになります。 このチームでは、高齢者の交通事故、詐欺を防止するための紙面デザインを、本物の警察官の方へのヒアリングや街頭インタビューを通して製作しました。町田市内に住む方を対象にした「広報まちだ」という情報冊子に織り込まれています。 プロジェクトの流れざっくりとした流れは以下のようになりました。 町田市役所の方から今回の目標をお聞きし、スケジュール確認 メンバー内で話し合い→町田市役所の方と

          • さがまちのタワゴト ~ FMさがみで学生プロデュースのオリジナル番組

            2022年前期のプロジェクトのひとつです。 この記事は、プロジェクトの振り返りになります。 わたし達、さがまち学生クラブとFMさがみ(FMHOT839)さんでコラボレーションし、ラジオ番組を一から企画、校正、収録、編集を行ったプロジェクトです。 プロジェクトの流れ最初のミーティング FMさがみさんから、FMHOT839の説明や1時間の番組をつくってほしいという依頼を受けました。プロジェクト開始1ヶ月ごろは、「1時間の番組って簡単じゃん」って考えていました。 とりあえず

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • さがまちのプロジェクト
            さがまち学生クラブ
          • さがまちの取り組み
            さがまち学生クラブ 他
          • リレーブログ
            さがまち学生クラブ

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            相模原市保健所さまへプレゼン! ~ 子宮頸がん予防啓発アイデアプレゼン

            2022年前期のプロジェクトのひとつです。 この記事は、プロジェクトの振り返りになります。 わたし達は、相模原市健康増進課から若者の子宮頸がんに対しての正しい理解が不足しているなどといった子宮頸がんに対しての様々な課題を解消する為の、新しい案を若者目線で考えてプレゼンテーションを行うというプロジェクトを行いました。 この2つの写真は、最終プレゼンの様子です。このプレゼンをするまでに、半年間チームで協力をして新しい案を考えたり、子宮頸がん検診の見学などプロジェクトを通して様

            リレーブログ第11回

            おつです! さがまちは1年目でWeb情報誌+新聞チームで活動しています〜〜やることが全て新鮮でワクワクしています😸✊ブログも初めてなので緊張しながらもみんなのブログを読むのが楽しみです、! テーマの「最近ハマっているもの」!! 色々気になっているものがあるのですが、最近はガチャガチャにハマっています🌟ガチャガチャの専門店がを見つけると、立ち寄っては気になるガチャガチャを探しています。 とくに好きなガチャガチャのジャンルは、ミニチュアの食べ物の指輪!食品サンプルだ好きなので

            リレーブログ第10回

            第10回目を担当するしんちゃです! 今期からさがまちに参加し、学生団体チームに所属しています。 初めてのWeb記事ということで緊張もありますが、以前から何か形に残せるような経験をしてみたいということもあり、とてもワクワクしています!⭐ それではさっそく、今回のテーマである「最近はまっているもの」に解答していきます! 私が最近はまっていることは...         クリープハイプの曲を聴くことです! 出典:https://okmusic.jp/news/394250

            リレーブログ第9回

            はじめまして! さがまち学生Clubのねこです🐱 今期はPR動画を製作する北の丘チームに所属しています!! さて、今回のテーマは「最近ハマっていること」 私は餃子づくりにハマっています🥟🥟🥟 元々、餃子は大好物!! 友だちから誕プレで貰った餃子の食品サンプルを大切に飾るほどです笑 焦げ目の質感! 本物の餃子に見えますよね~? それはさておき、 これまで餃子は食べる専門でした🤤 しかし、最近では市販の皮だけではなく、餃子の皮から手作りに挑戦しています〜💪💪 市販の皮を

            リレーブログ第8回

            はじめまして~ 第8回を担当する、はなです!🌸 さがまちは2期目で、今期はまこちゃん教室を担当しています! このような文章を書くのは初めてなので、どうか温かい目で見ていただけたら幸いです。 さて、今回のテーマは “最近ハマっていること”。 私は最近お菓子づくりに ハマっています!! 「お菓子作りが好きです!」とみなさんに言うと「え、すごい!」「女子力高いね!」と言われるのですが、私はそんなに素敵女子ではありません! レシピを調べて、材料を買って、分量を量って、いろい

            リレーブログ第7回

            皆さんはじめまして。 第7回担当致します、さがまち学生clubのおんです! 大学3年生で、さがまち歴は半年ほどになります。 今回のテーマは「最近はまっていること」ということで何話すかとても迷いますね😭 クトゥルフ神話TRPGも良いですし、実況者さんのことを話すのもありですよね… う~ん、、、 とても直近のことでもいいですか!!!?!?!? にわかすぎて、ファンの方に怒られてしまうかもですが、お話します!(ニッコリ笑顔) 私の最近はまっていること、それは・・・ 『デー

            リレーブログ第6回

            チャチャです! 大学3年生です!さがまちは2年の秋からやっていて、記事制作をしています! さて、今回のテーマ「最近ハマっていること」ですが、私が最近ハマっているものは、、、 無印良品のするめシートです!!!!!!! https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182147698 ちょっと前までハマっているものは?とか好きな食べ物は?っていう質問は苦手だったんですけど、大学生になってからお味噌汁とかポイフルとか炭酸水と

            第5回リレーブログ

            はじめまして、なおまるです。 大学2年生で、さがまちは2期目になります! リレーブログということで、頑張って書いていこうと思います! さて、今回のテーマが『最近はまっているもの』ということで、私が最近はまっているものは高級食パンです。 高級食パンは1斤1000円程度の、相場より高い価格帯の食パンなのですが、2020年頃からブームとなり、専門店が続々とオープンしています。 今は食パンにはまっている私ですが、実はもともと食パンがあまり好きではなく、パンより断然ご飯派でした

            リレーブログ第4回

            こんにちは。 桜美林大学1年「まこちゃんワークショップ」チームのこうちゃです。 15期からさがまち学生clubに所属をし、今期で2期目です。 数少ない男子の一人なので、貴重な存在と言われています。 人生初のブログ制作なので分からないことが多々ありますが、面白く、的確に伝えていこうと思うので宜しくお願い致します。 さて、今回のテーマである「最近はまっていること」についてですが... 私は今ドラマ鑑賞にはまっています。 ただ、ドラマと言っても種類は様々ですよね。刑事ドラマや

            リレーブログ第3回

            第3回担当のかずです。 言い出しっぺの法則第2弾って感じで順番回ってきましたリレーブログ🎉🎉 テーマは「最近はまっていること」ということで何について語ろうかなと結構悩んでたんですけど… 私はクトゥルフ神話TRPGについて語ろうかなと この後のメンバーと被るかもですがまぁ被りもありでしょう 『クトゥルフ神話TRPG』とはごく普通の人々が恐るべきクトゥルフ神話の脅威に立ち向かう、神秘と恐怖のTRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)です。 TRPGとは、パソコンやゲー

            リレーブログ第2回

            こんにちは〜、めいめいです。 言い出しっぺの法則で個人note第1回目を担当することになってしまいました。 さて、今回のテーマが『最近はまっているもの』なんですけど、私が最近はまっているのは前回のnoteで書いた通り、ゲーム実況を見ることです。 ゲーム実況とは、プレイヤーがしゃべりながらゲームをプレイすることです。 元々、色んな実況者さんの動画を見ていたんですけど、最近はそれに加えてVTuberにはまってしまって寝る間も惜しんでYouTubeを見ています。 今の私の優

            リレーブログ第1回

            SagaⅯachi学生clubはじめての試みのnoteをやってみようということで書いていきます✨「リレーブログ1回目」✨ 記念すべき1回目は本部の二人でお届けします! 改めてSagaⅯachi学生clubのご紹介をします。 SagaⅯachi学生clubとは相模原・町田地域の学生が地域を盛り上げる活動をする学生主体型プロジェクトです。 活動内容としては、web情報誌の作成や動画制作、地域のイベントへのブース出展などを行っています。 まじめな話はここまでで、ゆるくたのしく