夏生さえり

夏生さえり(なつお・さえり)。 文章を書いて生きている人。 仕事紹介は「プロフィール」…

夏生さえり

夏生さえり(なつお・さえり)。 文章を書いて生きている人。 仕事紹介は「プロフィール」欄にて。お仕事はsaeri908@gmail.comへ

メンバーシップに加入する

浮かんでは消えてしまういろんなこと、そういえば言いたかったこと、もっと伝えたかったこと、勉強になったこと、最近読んだ本や観た映画、歩きながら考えたこと、暮らしの一部を、もっと記録していこうと決意しました。が、もしかしたらすぐに辞めてしまうかも。実験的にスタートしてみたいと思います。 月3~4本以上の更新。 散文のようなものもあれば、記事に近いものなど。 書きたいことがどうしても思いつかないときは、嘘の妄想日記を書きます。(これでネタは無限だ!) また、過去に公開したけれど読めなくなった記事やブログ、事情があって誰の目にも触れなかったエッセイなども、ちょこちょこ載せます。 日常のほんのわずかな隙間時間に読んで、こころが緩んだり、物事を見る視点が増えたりする内容を目指しています。スタバのホワイトモカ(トールサイズ)と同じくらいの金額なので、おなじように一息つける時間を感じていただけますように。

  • スタンダードプラン

    ¥550 / 月

マガジン

  • 暮らしのこと

    日記を書きはじめました。書かないと忘れてしまうような、日常のいろんなことをぽつぽつと。

  • 母体となった私

    妊娠の記録を残していきます。

  • おつきちゃん日記

    ビションフリーゼのおつきちゃんのことを書く日記です。

  • パンと雨

    彼と二人暮らしをはじめました。引越しや生活のなかで感じたあれこれを書いています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介と、仕事の一部

はじめまして、夏生さえり(なつお・さえり)です。 過去に担当したお仕事の一部(順不同)と、プロフィール等をまとめました。 (最終更新 2022年7月) 各種アカウント Twitter:@N908Sa サブアカウント:@saeligood Instagram:@N908sa 書籍脚本●YouTubeライブシネマ「迷宮クローゼット」 ●YouTube Vlog映画「Where is my photo?」 ●TVアニメ 「そのとき、カノジョは」 ●YouTube Vlo

    • 文章がつまらないと感じるときにすること

      文章をみずみずしく。 私の仕事は、もう何年間も「なにかを書くこと」で成り立っているのだけど、疲れてきたり、忙しすぎたりすると「感性が死んできたかも」「みずみずしさが足りないかも」「文章があっさりしているかも」「っていうか、つまらない文章だな」と感じる瞬間が、結構ある。側から見るとそんなに変わらないのかもしれないけど、調子が悪いというか、うまくいっていないな、なんだか格好良くないな、と感じる瞬間は結構あって、そういうとき、よくよく見つめてみると文章が焦っているんだよね。出来

      • 子に対して誠実であること、心の成長

        子に誠実でいる方針 少しまえに、保育園に行きたがらない子供に「じゃあ先生に休みますって言いに行こうか」と言って保育園に連れていくと、子が気持ちが切り替わってそのまま保育園に登園できる……みたいな漫画が、Xで賛否両論をうんだことがあったんですよ(是非読んでみて)。 個人的には、お子さんのことをよく知っていて、自分の子供は保育園に着く頃には気分が変わる子供だということも知っているのだろうし、本当に休みたいのかどうか?は横でみている親が一番わかるだろうから、「こういう方法が効

        • 祖母の葬式、10本の爪にキッス

          祖母の葬式と、やかましいお子たち 先週の月曜日、雨が降っていたのもあってなんとなく憂鬱で、なぜだか動悸もしていた。仕事も山積みのせいなのか、いやいやそれほど切羽詰まってはなかろう、丁寧にやれば間に合うよ、と自分に言い聞かせるも、体がソワソワして、どうにも落ち着かない。最近忙しかったしなあ、気持ちも慌ただしいのかなぁなんて考えながら保育園に息子を迎えに行き、スーパーで買い物中になにげなく携帯を見ると、祖母が亡くなったという連絡が入っていた。 祖母は2月に危篤になって、けれ

        • 固定された記事

        自己紹介と、仕事の一部

        マガジン

        • 暮らしのこと
          19本
        • 母体となった私
          7本
        • おつきちゃん日記
          1本
        • パンと雨
          8本

        メンバーシップ

        • 質問募集します💌

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 書いて欲しいリクエスト募集…!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 最近読んだ、おすすめ本

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 質問募集します💌

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 書いて欲しいリクエスト募集…!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 最近読んだ、おすすめ本

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          文章がつまらないと感じるときにすること

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          文章をみずみずしく。 私の仕事は、もう何年間も「なにかを書くこと」で成り立っているのだけど、疲れてきたり、忙しすぎたりすると「感性が死んできたかも」「みずみずしさが足りないかも」「文章があっさりしているかも」「っていうか、つまらない文章だな」と感じる瞬間が、結構ある。側から見るとそんなに変わらないのかもしれないけど、調子が悪いというか、うまくいっていないな、なんだか格好良くないな、と感じる瞬間は結構あって、そういうとき、よくよく見つめてみると文章が焦っているんだよね。出来

          文章がつまらないと感じるときにすること

          子に対して誠実であること、心の成長

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          子に誠実でいる方針 少しまえに、保育園に行きたがらない子供に「じゃあ先生に休みますって言いに行こうか」と言って保育園に連れていくと、子が気持ちが切り替わってそのまま保育園に登園できる……みたいな漫画が、Xで賛否両論をうんだことがあったんですよ(是非読んでみて)。 個人的には、お子さんのことをよく知っていて、自分の子供は保育園に着く頃には気分が変わる子供だということも知っているのだろうし、本当に休みたいのかどうか?は横でみている親が一番わかるだろうから、「こういう方法が効

          子に対して誠実であること、心の成長

          祖母の葬式、10本の爪にキッス

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          祖母の葬式と、やかましいお子たち 先週の月曜日、雨が降っていたのもあってなんとなく憂鬱で、なぜだか動悸もしていた。仕事も山積みのせいなのか、いやいやそれほど切羽詰まってはなかろう、丁寧にやれば間に合うよ、と自分に言い聞かせるも、体がソワソワして、どうにも落ち着かない。最近忙しかったしなあ、気持ちも慌ただしいのかなぁなんて考えながら保育園に息子を迎えに行き、スーパーで買い物中になにげなく携帯を見ると、祖母が亡くなったという連絡が入っていた。 祖母は2月に危篤になって、けれ

          祖母の葬式、10本の爪にキッス

          今日は自分を甘やかす月曜日。

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          Uターンの月曜日 仕事が詰み詰みの詰みになっている。なんていうか、ドクターマリオ(知らない?)やぷよぷよなどのパズルゲームの、ゲームオーバー間近に積まれた画面の中で、なんとかパニックにならずに一つずつ消していることで命を繋いでいるような、ギリギリ生きながらえているような毎日。案件数がそもそも多いこともあるけど、いままで稼働がライトだった仕事も一時的に仕事量が増え、他の仕事の稼働量も増え、さらに他の仕事はイレギュラー対応でヘビーな稼働量になり……、なにもかも重なるよねぇ、て

          今日は自分を甘やかす月曜日。

          3歳の誕生日ディズニーと、ファンタジースプリングス

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          息子が3歳になった。 5月14日に、息子が3歳になりました。めでたい。めでたすぎる。ここ最近、生まれた時のことを聞きたがるようになった息子に、よくこう話す。 「ママのおなかがどんどんどんどん大きくなって、それで、パパとママは、お腹の中が見えないから、どんなお顔の赤ちゃんなのかなっていっつも思ってたんだけど、ある日、ママのお腹が痛くなって、お医者さんにお腹をちょきちょきしてもらって、そしたらポーーーンって、生まれてきてね。そしたら、○○くんだったから、ママすっごくうれしか

          3歳の誕生日ディズニーと、ファンタジースプリングス

          保育園をやめたい、と言う息子

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          久しぶりに目次を復活させてみました。 「保育園やめたい」と息子が言った 毎朝、保育園に行きたくないと言う息子の「行き渋り」がグレードアップしてきた。進級前から、毎朝「行きたくない、ママとあそびたい」と言っている息子に「そっか、行きたくないときあるよね」と言っては送り届けてきているのだけど、正直、言われるたびにすこしずつ私の心の荷は重たくなっている。送られてくる保育園の連絡帳に添えられた写真では楽しそうにしているにも関わらず、夕方「保育園楽しかった?」と聞くと「楽しくなかっ

          保育園をやめたい、と言う息子

        記事

          今日は自分を甘やかす月曜日。

          Uターンの月曜日 仕事が詰み詰みの詰みになっている。なんていうか、ドクターマリオ(知らない?)やぷよぷよなどのパズルゲームの、ゲームオーバー間近に積まれた画面の中で、なんとかパニックにならずに一つずつ消していることで命を繋いでいるような、ギリギリ生きながらえているような毎日。案件数がそもそも多いこともあるけど、いままで稼働がライトだった仕事も一時的に仕事量が増え、他の仕事の稼働量も増え、さらに他の仕事はイレギュラー対応でヘビーな稼働量になり……、なにもかも重なるよねぇ、て

          今日は自分を甘やかす月曜日。

          3歳の誕生日ディズニーと、ファンタジースプリングス

          息子が3歳になった。 5月14日に、息子が3歳になりました。めでたい。めでたすぎる。ここ最近、生まれた時のことを聞きたがるようになった息子に、よくこう話す。 「ママのおなかがどんどんどんどん大きくなって、それで、パパとママは、お腹の中が見えないから、どんなお顔の赤ちゃんなのかなっていっつも思ってたんだけど、ある日、ママのお腹が痛くなって、お医者さんにお腹をちょきちょきしてもらって、そしたらポーーーンって、生まれてきてね。そしたら、○○くんだったから、ママすっごくうれしか

          3歳の誕生日ディズニーと、ファンタジースプリングス

          保育園をやめたい、と言う息子

          久しぶりに目次を復活させてみました。 「保育園やめたい」と息子が言った 毎朝、保育園に行きたくないと言う息子の「行き渋り」がグレードアップしてきた。進級前から、毎朝「行きたくない、ママとあそびたい」と言っている息子に「そっか、行きたくないときあるよね」と言っては送り届けてきているのだけど、正直、言われるたびにすこしずつ私の心の荷は重たくなっている。送られてくる保育園の連絡帳に添えられた写真では楽しそうにしているにも関わらず、夕方「保育園楽しかった?」と聞くと「楽しくなかっ

          保育園をやめたい、と言う息子

          感謝感激ゴールデンウィーク、憧れのアルビノ蛇と巨大な疲れ

          GWの最終日、夫とふたりで祐天寺駅の「オレンジパーラー」というお店を借りて、フリマ&息子が撮った写真を展示しました。 夫の友人のお店なのですが、開催の約1週間前にお話をして、急遽借りられるようになって……、こんなに急だったらお客さんも来れないかもよ…と夫と話しつつも「来なかったら来なかったで、またやればいいよ!」と私が楽観的に背中を押しての強行決行になりました。 「誰も来ないかもしれないし、なによりもやってみることが大事」と思い続けていたけれど、結果的にオープン前から並ん

          感謝感激ゴールデンウィーク、憧れのアルビノ蛇と巨大な疲れ

          気持ちをきちんと話せる息子。

          沖縄から帰ってからというもの、息子の「ママっ子」っぷりがさらに加速を続けている。保育園に行く前には「ママとずーーっと一緒がいいのよ。ずーっと。保育園にいかないで、お外にもいかないで、公園にもいかないで、ずーっとおうちでママと遊びたいの……」とさながらヤンデレ発言を繰り出すわ、昼寝前に「そろそろおめめ瞑ってね」と言えば「目を瞑っちゃうと、ママが見えなくなるから嫌なの」と言ってみたり、さらにさらにはパパとはお風呂に入らないと大泣きをしたり、トイレにもついてきたりと、ものすごいこと

          気持ちをきちんと話せる息子。

          1年ぶりの沖縄旅行。成長の連続。

          一昨年の記事が、なぜか再び広まっていて、嬉しい限り。 久しぶりに読んだんだけど、自分で書いたくせに、泣いちゃうね…。 最新話は、夫へ不満を抱えてしまった夜について書いていて、そちらもぜひ読んでほしいです。 育児エッセイ、のろのろと更新しているけれど、毎回ほんとうにほんとうに多くの人から感想をいただける。その多くには、「私だけじゃないんだって思えた」とよく書かれているけれど、私もおなじ気持ち。多くの人たちから「私もです」「気持ちを代弁してもらったかのよう」と言われるたび、

          1年ぶりの沖縄旅行。成長の連続。

          全力育児、全力仕事、全力習い事。

          最近の息子もとても優しい。大好きなクッキーをわざわざ割って「ママと、パパと、3人で食べようと思ったのよ。月ちゃんはクッキー食べられる?食べれない?そっか、じゃあ3人で食べよう」と言って、私たちに分けてくれて「みんなで食べておいしいね」と微笑んでくれるし、「ママ、ごはんおいしいよ」「ママ、どこか痛いところはない?」と私のこともいつも気遣ってくれる。それから、洗面所にいたときのこと。我が家の洗面所はとてつもなく狭いのだけど、狭い洗面所に夫がいて、そこに用事があった私が行って、する

          全力育児、全力仕事、全力習い事。

          遺伝子検査をして、サングラスを買うことにした

          数年前に、たまたま旧Twitterで見かけたユーグレナの「遺伝子検査」のキットが気になって、自分のことを知ってみようと購入してみました。 唾液を送るだけで…返ってきた結果たちが本当に面白くて、こんなことまでわかるんだ!のオンパレード。もちろん、遺伝子的な「傾向」がわかるだけで、リスクが高くても必ず発症するわけではないし、逆も然りなのだけど、自分の身体の設計図の一部を知れて面白かった。って感じのことをインスタのストーリーズに載せたら「興味ある!」な声が多かったので、そもそもど

          遺伝子検査をして、サングラスを買うことにした

          春の花と、母の思い出。水族館の違和感。

          春が好きすぎる。春の日差しは、まるい。それらを浴びて心までほぐれる気分を感じるたび、「ありがたいなあ」としみじみしちゃう。実際には体験したこともないはずなのに、冬眠が明けて穴蔵からやっと顔を出した時のような、みんなでぎゅっと集まって超えた寒い夜が明けて朝を迎えたときのような、なにかそういう眩しさとありがたさ。「もう大丈夫だよ」と体のすみずみまで伝えたくなって、ちいさく縮こまっていた気持ちも、足も、背中も、陽を浴びにノソノソ這い出てくるような、そんな感じ。

          春の花と、母の思い出。水族館の違和感。

          新しいことをはじめると、自分を好きになる

          3月18日 新しいことを、はじめました。 ずっとやってみたい、やってみたいとnoteに書きつづけていた、タップダンス!

          新しいことをはじめると、自分を好きになる

          雨の日は自分の機嫌を取る

          3月11日 夜、トイレに何回か起きてしまうのだけど(年寄りみたい)、トイレから戻って、裸眼でぼんやりと暗い寝室のなかを歩いて布団に戻り、スウスウと寝息をあげている息子のつるんつるんのほっぺをひと撫でして「だいすきだよ」といつものように囁くと、ねむっていると思っていた息子が、目をつぶったままに「○○も、だいすきだよ」と優しくつぶやいた。その、ほとんど囁き声に近い、あたたかな声。使い古された言葉で、クサくてはずかしいけど、誰がなんと言おうと「たからもの」の瞬間なんだよなあ。起こし

          雨の日は自分の機嫌を取る

          4歳の犬。自分の機嫌は自分で取るけど。

          2月27日。我が家のだいすきアルティメットふわふわ犬の「月」が4歳になりました。めでたい。久しぶりに、我が家に来た日のnoteを読み返していたのだけど、そうだったなあ、月はウチに着いた瞬間から嬉しそうで、ちいさな体には収まらないくらいのエネルギーで弾むように歩いていたよなあと思い出した。 子犬のころは、好奇心旺盛で、怖がることを知らず、勇敢で、ドッグランに連れて行くと他の犬たちを誘うように大きな円を描いて走るという陽キャぶりで、私が飼っていたどの犬とも違う姿にいつも驚いてい

          4歳の犬。自分の機嫌は自分で取るけど。