夏生さえり

夏生さえり(なつお・さえり)。 文章を書いて生きている人。 仕事紹介は「プロフィール」…

夏生さえり

夏生さえり(なつお・さえり)。 文章を書いて生きている人。 仕事紹介は「プロフィール」欄にて。お仕事はsaeri908@gmail.comへ

メンバーシップに加入する

浮かんでは消えてしまういろんなこと、そういえば言いたかったこと、もっと伝えたかったこと、勉強になったこと、最近読んだ本や観た映画、歩きながら考えたこと、暮らしの一部を、もっと記録していこうと決意しました。が、もしかしたらすぐに辞めてしまうかも。実験的にスタートしてみたいと思います。 月3~4本以上の更新。 散文のようなものもあれば、記事に近いものなど。 書きたいことがどうしても思いつかないときは、嘘の妄想日記を書きます。(これでネタは無限だ!) また、過去に公開したけれど読めなくなった記事やブログ、事情があって誰の目にも触れなかったエッセイなども、ちょこちょこ載せます。 日常のほんのわずかな隙間時間に読んで、こころが緩んだり、物事を見る視点が増えたりする内容を目指しています。スタバのホワイトモカ(トールサイズ)と同じくらいの金額なので、おなじように一息つける時間を感じていただけますように。

  • スタンダードプラン

    ¥550 / 月

マガジン

  • 暮らしのこと

    日記を書きはじめました。書かないと忘れてしまうような、日常のいろんなことをぽつぽつと。

  • 母体となった私

    妊娠の記録を残していきます。

  • おつきちゃん日記

    ビションフリーゼのおつきちゃんのことを書く日記です。

  • パンと雨

    彼と二人暮らしをはじめました。引越しや生活のなかで感じたあれこれを書いています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介と、仕事の一部

はじめまして、夏生さえり(なつお・さえり)です。 過去に担当したお仕事の一部(順不同)と、プロフィール等をまとめました。 (最終更新 2022年7月) 各種アカウント Twitter:@N908Sa  サブアカウント:@saeligood Instagram:@N908sa 書籍脚本●YouTubeライブシネマ「迷宮クローゼット」 ●YouTube Vlog映画「Where is my photo?」 ●TVアニメ 「そのとき、カノジョは」 ●YouTube Vlo

    • 90歳のおばあちゃん/男の子を守る

      12月2日 地元の山口県から、90歳の父方のおばあちゃんと、わたしの従兄弟一家(おじちゃん、おばちゃん、長男、次男、長女、長男の妻、子供2人)が、めちゃめちゃ大所帯で東京へやってきた。息子を親戚一同に合わせるのは、はじめて。そこへ、わたしの姉一家も揃って、全員で両親の家に集まったので、大人だけで13人、子供は5人という信じられない人数になって、会話量が多すぎて耳が疲弊した。

      • 想定外ワンオペ、息子が見ている景色たち。

        11月24日 金・土・日と、2泊3日で夫が法事のために帰省する予定だった。息子を連れて、ふたりで。私の仕事がちょうど大詰めの時期なのもあるし、月ちゃんもいるので法事はおまかせすることにしたんだけども、夫が息子を連れて外泊するのははじめてのこと……。心配はしてない。息子もなんでも話せるようになったし、夫も息子のことはよく理解している。 そうやって決めたのはいいけど。 いや、どうかんがえてもさみしいんですけど!?!? あまりにもさみしい。そりゃね、普段「もうちょっと夜の時間があ

        • 2歳半、はじめてのディズニーシー。

          2歳半の息子と、はじめてディズニーシーに行ってきました。ディズニーランドは、1歳3ヶ月のとき、1歳6ヶ月のとき、1歳9ヶ月のとき、2歳3ヶ月のとき…と、すでに4回も行っている息子だけど、ディズニーシーははじめて。わたし自身も、シーはもしかしたら4年ぶりくらい(!)。初めての子連れディズニーシー。子連れで行ってみて気づいたのは、シーでも最高に楽しめるということ。と、やっぱりランドのほうが、子連れだと楽しいのかも?ということ…でした(でもでもシーも楽しかったよ!最高!)

        • 固定された記事

        自己紹介と、仕事の一部

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 暮らしのこと
          夏生さえり
        • 母体となった私
          夏生さえり
        • おつきちゃん日記
          夏生さえり
        • パンと雨
          夏生さえり

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 書いて欲しいリクエスト募集…!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 質問募集します💌

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 最近読んだ、おすすめ本

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 書いて欲しいリクエスト募集…!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 質問募集します💌

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 最近読んだ、おすすめ本

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          90歳のおばあちゃん/男の子を守る

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          12月2日 地元の山口県から、90歳の父方のおばあちゃんと、わたしの従兄弟一家(おじちゃん、おばちゃん、長男、次男、長女、長男の妻、子供2人)が、めちゃめちゃ大所帯で東京へやってきた。息子を親戚一同に合わせるのは、はじめて。そこへ、わたしの姉一家も揃って、全員で両親の家に集まったので、大人だけで13人、子供は5人という信じられない人数になって、会話量が多すぎて耳が疲弊した。

          90歳のおばあちゃん/男の子を守る

          想定外ワンオペ、息子が見ている景色たち。

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          11月24日 金・土・日と、2泊3日で夫が法事のために帰省する予定だった。息子を連れて、ふたりで。私の仕事がちょうど大詰めの時期なのもあるし、月ちゃんもいるので法事はおまかせすることにしたんだけども、夫が息子を連れて外泊するのははじめてのこと……。心配はしてない。息子もなんでも話せるようになったし、夫も息子のことはよく理解している。 そうやって決めたのはいいけど。 いや、どうかんがえてもさみしいんですけど!?!? あまりにもさみしい。そりゃね、普段「もうちょっと夜の時間があ

          想定外ワンオペ、息子が見ている景色たち。

          2歳半、はじめてのディズニーシー。

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          2歳半の息子と、はじめてディズニーシーに行ってきました。ディズニーランドは、1歳3ヶ月のとき、1歳6ヶ月のとき、1歳9ヶ月のとき、2歳3ヶ月のとき…と、すでに4回も行っている息子だけど、ディズニーシーははじめて。わたし自身も、シーはもしかしたら4年ぶりくらい(!)。初めての子連れディズニーシー。子連れで行ってみて気づいたのは、シーでも最高に楽しめるということ。と、やっぱりランドのほうが、子連れだと楽しいのかも?ということ…でした(でもでもシーも楽しかったよ!最高!)

          2歳半、はじめてのディズニーシー。

          知らない世界。ミニー好きの息子。トゲトゲウィーク。

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          むかし、こういうツイートをしたんですけどね、 育児をしているときも、この感覚をすごく思い出す。息子が生まれて、息子と一緒にいることで、世界が開いていく感覚がすごくあるんだよ。

          知らない世界。ミニー好きの息子。トゲトゲウィーク。

          あたらしいことを始めて自分を好きになる/企画や脚本のお話などなど

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          うれしいことがいくつもあったので、まずはご報告。 昨年公開された、脚本を担当した映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』、スイスの映画祭で金賞を受賞しました! そのうえ!Netflixで配信も開始しました! すご〜い!!! って、それだけでも十分にビッグニュースで嬉しいことだったのに、見てくださいよこれ。 ランキング入り、しかも8位に……!? このあと7位まで浮上してびっくり。息子を妊娠しているときに、お尻の骨を痛めて泣きたい気分で取り組ん

          あたらしいことを始めて自分を好きになる/企画や脚本のお話などなど

          共働き・1児の母の1日スケジュール/他。

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          子どもを産んでから「エネルギッシュ」「パワフル」と言われる機会が増えて、自分でも毎日発光しているというか、高揚しているような感じがしているんだけど、その正体は決して「母になって強くなった」とかそういうことではなくて、単純に時間の使い方にメリハリがついただけのような気がしている。なんなら子無し時代よりもずっと長い睡眠をとっているし(22時から朝の7時まで寝ている)、土日は大体の場合ちゃんと休んでいる。けど、

          共働き・1児の母の1日スケジュール/他。

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          知らない世界。ミニー好きの息子。トゲトゲウィーク。

          むかし、こういうツイートをしたんですけどね、 育児をしているときも、この感覚をすごく思い出す。息子が生まれて、息子と一緒にいることで、世界が開いていく感覚がすごくあるんだよ。

          知らない世界。ミニー好きの息子。トゲトゲウィーク。

          あたらしいことを始めて自分を好きになる/企画や脚本のお話などなど

          うれしいことがいくつもあったので、まずはご報告。 昨年公開された、脚本を担当した映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』、スイスの映画祭で金賞を受賞しました! そのうえ!Netflixで配信も開始しました! すご〜い!!! って、それだけでも十分にビッグニュースで嬉しいことだったのに、見てくださいよこれ。 ランキング入り、しかも8位に……!? このあと7位まで浮上してびっくり。息子を妊娠しているときに、お尻の骨を痛めて泣きたい気分で取り組ん

          あたらしいことを始めて自分を好きになる/企画や脚本のお話などなど

          共働き・1児の母の1日スケジュール/他。

          子どもを産んでから「エネルギッシュ」「パワフル」と言われる機会が増えて、自分でも毎日発光しているというか、高揚しているような感じがしているんだけど、その正体は決して「母になって強くなった」とかそういうことではなくて、単純に時間の使い方にメリハリがついただけのような気がしている。なんなら子無し時代よりもずっと長い睡眠をとっているし(22時から朝の7時まで寝ている)、土日は大体の場合ちゃんと休んでいる。けど、

          共働き・1児の母の1日スケジュール/他。

          記憶の仕組み/花火から逃げた話/家族写真

          何度でも、絵本の宣伝をさせてくださいまし。 犬の一生を綴った「きみと風」発売中です……! 嬉しい感想もちらほら。 早速手にとってくれる方が多くて、うれしいな。 とはいえ、本当は「ちいさな家族と暮らしている人たち全員」に届けたいくらいなのに、なかなか届いていく感じが得られなくてもどかしい。 自分が言葉を書いた絵本だ、ということは横に置いて、もっともっと犬たちが愛されて欲しい、飼い主たちは安心して愛して大丈夫だからね、という願いのようなものを、できるだけ多くの人に届けたいと強

          記憶の仕組み/花火から逃げた話/家族写真

          愛されている犬たちはバギーで眠る/英語を話す目から鱗スタンス

          ついに、犬の絵本が発売になりました。うれしい。うれしい。いや、ほんとにうれしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 普段、あまり感情を出さない夫が、何度も読んでは目を赤くして「これはいい絵本だ…」と言って、なんどもなんども「そろそろ発売だね」と嬉しそうにしてくれていたし、息子は息子で「きみと風、よんで。きみってだれ? きみ、どこにいるの?」と聞いてくれて、「月ちゃんの絵本」と呼んで、なんどもなんども「読んで」と、持ってきてくれる。きっと、息子にはまだはやい内

          愛されている犬たちはバギーで眠る/英語を話す目から鱗スタンス

          あまえんぼうとチャンポン(数行日記)

          9月28日  息子に「今日保育園どうだった?」と聞くと「ママ待ってたのよ。来るかな来るかなって、見てたのよ」と答えたので、下唇を前に突き出して、感情がどちゃ溢れるのを堰き止めた。 9月29日  友人と子連れで会った。自由奔放に走りだした娘を追いかける友人の背中が、腰を落とした本気(マジ)の走りで、さながら救出に向かうレスキュー隊のよう。人混みに向かい、走る娘。その前には階段。後ろからレスキューに向かうママ。臨場感ある「育児」だった。 9月30日  お腹が痛い。食事中の息子

          あまえんぼうとチャンポン(数行日記)

          あさぎーにょウエディング参列/珍道中小旅行/優しさの連鎖

          10月6日 仕事仲間でもあり、お友達でもある、あさぎーにょちゃんの結婚式に参列してきました〜!うれしい。ぎーにょとは、熱海タイムループ動画や迷宮クローゼットなどの物語のお仕事で一緒に並走して、いまでも一緒にお仕事をしたり…、おうちに遊びに行ったり…、というかんじ。 パートナーのダーンも会ったことあるのだけど、わたしはダーンの人柄も大好きで、2人とも大尊敬しているので、大好きな2人の門出、というだけでも嬉しいイベント。なのに。それだけでなく、本当に夢のような空間で、理想や夢を

          あさぎーにょウエディング参列/珍道中小旅行/優しさの連鎖

          二人目育児の余裕と、おっさん臭vs桃臭/ぶちギレ熱血(〜9/27日記)

          9月23日 生後1ヶ月半の姪っ子(次女)を預かった(長女は、義兄と外出)。そんなちいさな次女を残して、姉が何をしにいったかといえば、推しているアイドル「なにわ男子」のライブ。姉と実母の二人で「なにわ男子」にワーキャー言いに行くことになったので、生後1ヶ月半のちいさなちいさな姪っ子は、叔母の家に来て、ワーキャー言われることになったというわけだった。いいことだ。

          二人目育児の余裕と、おっさん臭vs桃臭/ぶちギレ熱血(〜9/27日記)

          マジシャンは浮気の証拠を隠すのがうまいか(数行日記)

          9月15日 息子と外を歩いていると、絵に描いたように腰がまがった小さなおばあさんが近づいてきて「かわいいねぇかわいいねぇ」とつぶやき、最後に「イッヒッヒ。本当にかわいい坊やだねぇ。おばあさんねぇ……坊やが欲しくなっちゃったよ。イーッヒッヒヒ」と笑いながら去っていった。魔女の教科書に載せたい。 9月16日 息子、人生ではじめての運動会。クラスが入れ替わる一瞬の間、だれもいない中央部分で、音楽に合わせて踊っていて、隠しきれないスター性があらわになっていた。 9月17日 息子と

          マジシャンは浮気の証拠を隠すのがうまいか(数行日記)

          おとこのこもプリンセスに憧れていい。(〜9/22日記)

          9月21日 あたらしい家は、アリが出る。これは私たちがズボラで、いろんな食べカスがばらまかれているから……ではなくて、築年数と低層階ゆえだと思われる。引越し翌日にはすでにアリがうろうろしていたし、おそらく私たちよりも前から住んでいた先住民だろう。とはいえ、賃料を払っているのは私たちなので、許すわけにはいかないのです南無。

          おとこのこもプリンセスに憧れていい。(〜9/22日記)

          伏線回収の手足口病とワンオペ/私の香水(日記)

          慣らし保育は順調そのもので、1週間、毎日泣かずに過ごせた息子。よしよし、心配していたことがひとつクリアになった。保育園から送られてくる写真に写っている息子は、満面の笑顔だし、家に帰って来れば「今日、こぉやってぇ、こぉしたよぉ」と教えてくれる。「先生なんて言ってた?」と聞くと、「うーんうーん……ぎゅうにゅうのむ?ぎゅうにゅうのむ?って言ってた」と、もっともどうでもいい情報を教えてくれるし、うんうん、よかったよかった、牛乳のんでよかったね、と笑いつつ、冷静に考えてみても、彼の中で

          伏線回収の手足口病とワンオペ/私の香水(日記)

          引越し完了と慣らし保育/自分の人生を自分で進める(〜9/6日記)

          引越しが完了した。と言っても、まだカーテンはサイズの合わないレースカーテンしかないし、棚の中は縦横無尽にフライパンや食材が寝っ転がっているわ(?)、wifiはポケットwifiのみで、なんとなくネットも節約気味だし、ごろーんと横になれるラグもなくて、ぜんぜん整っていないんだけど、でもまあ、なんとか新しいおうちへの移動が完了した、という感じ。   子連れ、犬連れの引越しって、やっぱり大変だなあ。 夫とは、同棲をはじめた二子玉川の家、次の池尻大橋の家、そして一個前の都心から少し離れ

          引越し完了と慣らし保育/自分の人生を自分で進める(〜9/6日記)