【気になった新聞記事】「育休取るなら辞めてもらう」管理職男性の3割が経験
北海道在住の鶴木貞男@コンサポ登山社労士です。
北海道小樽市にある「つるき社会保険労務士事務所」で特定社会保険労務士として社労士業務を行っております。
先日の日本経済新聞で、「「育休取るなら辞めてもらう」管理職男性の3割が経験~広がる「パタハラ」」という記事を読みました。
記事の要約:育休取るなら辞めてもらう
「育休取るなら辞めてもらう」「次の昇進はないと思え」などの圧力をかける「パタハラ」が増加しているようです。
厚生労働省の調査によると、管理職男性の3人に1人がこのような被害を受けているとのこと。
育児休業を取得しようとした30代の会社員が、上司から「代わりがいないから困る」と言われ、結局2週間の有給休暇にとどまった事例もあります。
過去5年間でパタハラ被害を受けた男性は24.1%、管理職に限ると33.0%と高まります。
育休や時短を希望して「利用した」と回答した人は47.8%で半数未満にとどまっている現状です。
管理職を担う世代で父親になる人が増えていることもあり、パタハラの問題は深刻です。
政府は男性の育休取得率を2030年までに85%にする目標を掲げていますが、達成には管理職を含めた取得率向上が不可欠です。
感想など
私も長年、国立大学の職員として働いてきた経験がありますが、労務管理やハラスメント対応の重要性を強く感じています。
育児休業を取得するための環境整備は、企業の持続可能な成長に欠かせない要素です。
労働基準法の遵守だけでなく、従業員の満足度向上にもつながるため、積極的に取り組むべき課題です。
パタハラがなくなるためには、上司や同僚の理解とサポートが不可欠です。
育児休業を取得することで、仕事と家庭の両立が実現し、従業員がより健全な働き方を実現できる社会を目指したいですね。
#北海道 #コンサポ登山社労士 #社労士 #社会保険労務士 #日本経済新聞 #わたしなりのチャレンジ #50歳 #アラフィフ #わたしのチャレンジ #私なりのアウトプット #育児休業 #パタハラ #管理職
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?