マガジンのカバー画像

稽古

35
各種学校のお稽古や学びから気づいたことを綴ります。
運営しているクリエイター

#聞き方

コトバを学ぶ-4

コトバを学ぶ-4

前回の続き

出来事ばかり話して感情に行きつかない翌日。
パソコンに向かい、録音アプリを立ち上げる。
昨日のさとしさんとの対話を思い出しながら
今まで自分がため込んだことを声に出す。
今後の人生をどうするか
についてを話すつもりが
特定の人との関わりのことばかり話している。

どんなことがあって
そこから何をして
どうしてそうなって

そういう「出来事」をいつまでもなぞっていて
なかなか自分の感

もっとみる
コトバを学ぶ-3

コトバを学ぶ-3

前回の続き

コトバが出ない、怒りが消えないどうしても許せないことがあるとき
それは誰に対して許せなさを抱えているんだろう。

去年から私はとある対人関係の中で
自分のコトバを押し殺すようになった。
相手が放った言葉に対して私は頻繁にショックを受け
文字通り何度も「固まった」。
その時の感覚は体にナイフを突き刺すような痛みで、その相手と距離ができた今でもまだ傷が鮮やかに残っている。

こちらが意見

もっとみる
コトバを学ぶ-2

コトバを学ぶ-2

前回の続き

前回のあらすじ人の話をちゃんと聞きたい。
そんな思いからインターネットで探しに探して見つけた橋本久仁彦さん(くにちゃん)の講座。東京から高速バスで京都へと向かい2日間みっちりとお稽古をした。そのあと東京でも講座があると知る。

東京での講座講座当日の朝。
電車を乗り継ぎ乗り継ぎ会場へ。
住宅地を歩き会場の公民館へ。

中へ入る。
和室で6名ほどがくつろいでいた。
みんなは知り合いのよ

もっとみる
コトバを学ぶ-1

コトバを学ぶ-1

話を聞く方法の授業がない人の話を「ちゃんと」聞きたい。
そんな願いがずいぶん前から私の中にある。
「ちゃんと」の定義は人それぞれ違う。

私が思う「ちゃんと」は、
お互いの心が豊かである状態。
もう少し分解すると、
お互いが今ここにいて置いてきぼりになっていない状態だ。

しかしそれがなかなか難しい。

気持ちに飲まれて聞けなくなる例えば相手のコトバにショックを受けたとして。
するとそのショックさ

もっとみる