マガジンのカバー画像

編集者という呪い

13
編集者は「原作者」か「最初の読者」か、あるいは「もっとも非情な批評家」か。書籍編集の仕事を通して学べたこと、学ばなきゃよかったことを、ぽつぽつ呟きます。
運営しているクリエイター

#編集

書きたいことを書いたら負け

書きたいことを書いたら負け

文章を書くとき、テーマから決めるのか、結論ありきなのか、使いたいフレーズがあるのか、などなど、どこから始めるかは人それぞれ、その時々によって変わると思います。

私の場合、いずれのやり方であっても、文章を書くときに思い出すようにしている、先人たちの言葉がある。書き方というか伝え方というかの、極意みたいなもの。

■極意その一
酒の席で「これだけは言っておいたほうがいいな」と思うことは大抵「それだけ

もっとみる
そんなにライターになりたい?

そんなにライターになりたい?

2月はやたらと色々なことを頑張ってしまった。「夢に向かって」は全然進んでいないけど、なんか色々やった。そして疲れてしまったのか、一歩進むのが怖いのか、3月に入ってから脱力しきっている。

noteをのぞく頻度もガクッと少なくなり、そして気づいたら私のタイムライン(って言う?)は「毎日書き続けるコツ」みたいな投稿で埋め尽くされていた。

そういう時期なのかな。楽しく読ませていただいていて、勉強になる

もっとみる
文字で魅せる音・におい・温度

文字で魅せる音・におい・温度

先日、高嶋イチコさんの作品を校正させていただきました。その体験談をnoteに投稿してくださって、とても嬉しかったので引用させていただきます。

私から説明するより、ずっとわかりやすくまとめてくださっています。自分でも、私がやってるのってこういうことなんだ、って初めて理解しました(笑)。

文章を直すにあたって、「明らかな間違いを正す」「間違いではないが正確に伝わらない可能性があるものを、わかりやす

もっとみる