マガジンのカバー画像

柚木日記

166
なぜ?私はエステティシャンでありNPO法人オカヤマビューティサミットの代表も務めているの? それはきっと生まれた時から決まっていたお話
運営しているクリエイター

#民間シェルター

未来を創るお手伝い

未来を創るお手伝い

これからどうしよっか?これはDV被害で避難された方にお伝えする言葉です。
当たり前のことのようですが、DV被害にあっていると

「自分の気持ち」「考え」を言えなくなっている心理状態になっていることが多いのです。自分の考えがないのではなく

どうしたらいいのか?わからない
どうしたいのか?わからない

という状況下になっているのです。
だから、避難されたお母さんにはいつも

「ここは自分の思っている

もっとみる
民間シェルターという家族のかたち

民間シェルターという家族のかたち

民間シェルター運営をしている。
もう何度も書いているのだけど
集う方々は様々な事情を抱えてご相談に来る。

そして何とか「ゆっくりと寝れる場所」をご提供するのが私たちの仕事

当事者の方にとってゆっくりとお布団で寝れる。というのは、当たり前であり当たり前ではない。
それくらい複雑な状況を抱えている。

そんな方たちに出会った瞬間から、私たちは家族になる。
疑似家族と言われても家族だ

本当の(血の

もっとみる
世界で恐ろしい病気は孤独

世界で恐ろしい病気は孤独

周りには毎回パワフル―な方々がいるもんで私はその方々に営気をもらっている(笑)
ふふ。色んな方の話しを聞くのが好きです。
昔から、プライベート話より仕事の話や生き方の話が好きな変わったヤツが私です。

イキナリな話からスタートだが、もうかれこれ●十年仕事しているのあり、仕事もプライベートもぐちゃぐちゃというか、仕事=プライベートになっている私である。

それでもだーれとも話さない時間。とっても必要

もっとみる
指摘からの答え

指摘からの答え

ひとり親家庭の方への支援活動をしている中で指摘されることがあります。

「ひとり親家庭の人は児童扶養手当ももらえている。なぜもっと支援が必要なんだ!?」というお声。

確かに、給付金もいただいておられます。もっとお困りの方もいらっしゃいます。

ただひとり親家庭の方は、やはり正社員雇用の方は少ないのが現実

当団体のアンケート調査現在のお仕事(雇用形態)

正社員:21名、パートアルバイト20名、

もっとみる
私達はなぜ?複合的な支援を続けるのか?

私達はなぜ?複合的な支援を続けるのか?

スタッフがニュースレター作成中。
数字で見る結の活動!というものを作っていたので拝借(^^♪

2012年当初は・・・
「女性が笑顔に。子どもが笑顔に。社会が笑顔に」の元
美容イベントで女性の笑顔を増やしたい!という思いが大きく変わりました

2019年~就労支援事業が開催2018年の西日本豪雨災害ボランティアから、代表が抱いていた「仕事」を支援につなげていくことを考えており、イベント優先事業から

もっとみる
根っこも丸ごと支援

根っこも丸ごと支援

最近、未来へつながる居場所結に連携先の方が訪問してくださるようになった。そしてご縁をつなぎたいとわざわざ出向いてくれる。ホントありがたいな~と思う(お相手は親子の支援をしてなかったら出会えそうにもない地域の方々)この場所に決めてよかったて心底思う。

ここに初めて来たとき「あ、ここにしよう」と思った。空気がスーッと抜けてく感じ。心のオダオダがね。自転車のパンクならば泣けるけど…(笑)

タイトルの

もっとみる
柔らかい結び

柔らかい結び

語尾の大切さのお話。私は岡山に生まれ岡山で育ったので”言葉”について人に言えた義理ではないが。。。それでも気を付けているのが「語尾」

正確には語尾ではないので結び言葉と言った方が適切な表現なのかもしれませんが。とにかく話終りに気を付けてます。これも曲がりなりにも、接客業をもう35年もしているからだろうか?これが、メールやLINEなどの文章化した現代にも生きているのかもしれない。

私が長年、スタ

もっとみる
生きることに役立つもの

生きることに役立つもの

寄付。皆さんの中でどうお考えだろう?

私裕福じゃないし。沢山できないし。そうですよね。寄付する文化があまりない日本人の私達はこう思ってしまいます。

でもコンビニなどで見かけたことないですか?募金箱。おつりをチャリーンと入れる方もいらっしゃいますよね。

あれも寄付と言っては寄付みたいなものですが。募金箱とも言いますね。ここで「募金」と「寄付」の違いを

「募金」とは金銭を募って集めること。それ

もっとみる
いつでも頼っていいよ

いつでも頼っていいよ

日々ご相談が増えてます。コロナ禍の影響か?はたまたこれまで問題視されてなかったことが浮上してきたのか?は不明ですが、新型コロナウイルスで生活が変わったことは一番大きな原因のように思っています。

先日も食糧支援に来たお母さんへお米の提供もさせて頂いたり

子育てについてのひとり親家庭さんで障害をお持ちのお母さんの相談は、ちょっと疲れてしまっていたりと。。。

いっぱいお悩みの相談が寄せられています

もっとみる