noteを継続するにあたって参考にさせていただきた記事を紹介します!

先日、習慣化についてのnoteを書きました。

ありがたいことに、すでにたくさんの方からご購入していただき、また嬉しいご感想もいただけて、感謝感謝です(*´ω`*)


このnoteは、270日以上の継続を通して経験したことを出し惜しみすることなく、すべて書きました!


わたしの経験は、すべて書いたのですが、継続するにあたって数名の方のnoteを参考にさせていただきました。


合わせて読んでいただけると、効果絶大だと思いますので、今日は、わたしが参考にさせていただきた記事を紹介をします。



情報発信を継続するために参考にさせていただきた記事

実は、わたしがnoteの毎日更新を始めようと思ったきっかけは、ようこさんの記事を読んだからでした。


ようこさんの文章は、読んでいると心が温かくなって、ふわふわして、ちょっぴり切なくなって。


わたしも、そんな文章を書けるようになりたいと思って、noteを更新し始めました。


このnoteには、情報発信を継続したようこさんの経験がすべて盛り込まれているので、わたし自身とっても参考になりました。



行動を習慣化するという面で参考にさせていただいた記事

モチベ―ジョンや気分で行動すると、その行動は継続できないというのが、わたしの悩みでした。


気分に左右させずに、行動を習慣化するためにはどんなことが大切なのか、具体的にどんなアクションをしたらいいのか、参考にさせていただきました。


参考になる書籍も紹介してくださっているので、読んでみようと思います。



スモールステップで始めることが大事だと知った記事

この記事の中で、けんすうさんは

「挫折するのが難しいというレベルまで落としてみるのがオススメ」

と書かれていました。


わたしもそうだったのですが、新しいことを始めたときって、はじめのうちは、やる気があるからいいんですけど、だんだんと何らかの理由をつけてやらなくなってしまうんですよね。


だから、理由をつけるのが面倒くさいと思うところまで、レベルを落として、まずはそれが習慣化できるようにするってのが継続の一歩だなと思いました。



習慣化を効率的に行う「イフゼンルール」

大学の研究をもとに習慣化のテクニックとして、確立されている「イフゼンルール」


りほさんのnoteを読んで、初めてそんなテクニックがあるということを知りました。


わたしがnoteを継続し始めたとき、「イフゼンルール」は知りませんでした。


けれど、継続していく中で、自然と「イフゼンルール」ができていました。


図解などをあって、とても分かりやすいので、習慣化に悩んでいる方は、りほさんのnoteを、ぜひ読んでみてください!



以上が、参考にさせていただたい記事になります。


最後までお読みいただきありがとうございました!


本日紹介させていただいた記事も、ぜひお読みになってみてください!!


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

最後まで読んでいただきありがとうございます♪ もしよかったらSNSなどで感想をシェアしていただけると、とっても嬉しいです! サポートでいただいた想いは、わたしの想いも乗せて応援したい方に届けていきます。