マガジンのカバー画像

大切な記事

275
クリエイターさんたちの素敵な記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

ちいかわクッキー

ちいかわがすきなんだけども、いちばんすきなのが、あの、ちいかわがハチワレにあげたクッキーと青いリボンのいろいろのお話でありまして、「いい子だねぇ」「よかったねぇ」と読んでは泣いて、なんなら思い出すだけで泣ける。 そんなちいかわのクッキングブックが発売されたうえに、なんと!クッキー型がついとると!何も考えずにポチッとしました。  冷静になるとちょっと高いけど、愛の前ではそんなの関係ねえやい! 無駄にせぬためにもさっそく焼きました。 かわいい ただただシンプルにかわいいも

霧に彷徨う 釧路旅写真

8月18日から22日まで4泊5日で訪れた北海道の釧路。この街を旅の目的地にした最大の理由は霧の光景を見たかったからです。釧路というと夕陽が綺麗であることと霧がよく出るということで以前からとてもフォトジェニックな街という印象を持っていました。 釧路では6月から8頃にかけて霧が多く、この間に平均して51.5日、時間にして400時間ほど発生するそうです。滞在中は夕方になると霧や雲に覆われ綺麗な夕陽はほとんど見ることが出来なかったですが、霧に関してはは濃淡や時間は様々だけど4日ほど

秋の楽しみとキャパシティのお話

こんばんは、もちまるです。 今日は8月最終日。 秋の気配が少しずつ見えています。 ショッピングに行ったら、ハロウィン特集が🎃👻 私は、季節の小物を集めるのが好きなので、 今日も小物を買ってしまいました。 ハロウィンまでまだまだなのに今から楽しむ気満々です笑 家のインテリアもハロウィン模様にしました。 そして秋といえば食べ物。 8月ではありましたが、早速栗ご飯とブドウを堪能しました🌰🍇 最近の楽しみはスーパーで様々な品種のカボチャを買うこと。 ちょうどカボチャが旬のよう

ミニピポリョーシカ

8月もあと2日で終わりですね。 夏休みの宿題は終わりましたか? 私も夏休み気分を味わおうと思って、 今回は夏休みの工作風に、 ミニピポリョーシカを作ってみました。 工作といっても色を塗っただけなのですが、、 画材屋さんで見つけたマトリョーシカ型のチャームです。 出来ました〜! 写真だとどのくらいの大きさか分からないと思うので、 サムちゃんと比較してみましょう。 そして、今回作ったピポリョーシカは中身が何も入っていないので、 どうしましょう。 そうだ、羽根を入れ

ピーマンのこってりチーズ肉巻き #レシピで作ってみた

こんばんは。 暑い日が続いているものの、このごろは空が高くなり、日差しが柔らかく感じるようになりました。朝夕に吹く風は心なしか涼しくて、秋がそろりと近づいているなあと思います。 さて、今日はピーマンをたくさん買ったので、青柳ゆきさんの記事を参考にして、ピーマンのこってりチーズ肉巻きを作りました。 材料やレシピは、ゆきさんのこちらの記事をどうぞ。 さっそく下ごしらえです。 ピザ用チーズのかわりに、とろけるスライスチーズを使いました。 もう少しチーズを入れてもよかったかも

私がセブンカステラを毎日食べると選択した理由 #あの選択をしたから

こんにちは。カステラさんです(誰だよ) 私は昨年12/29よりセブンカステラに魅了され 毎日食べてX(旧Twitter)に投稿するという選択 をした24歳男性です。 この記事では、 ①私がなぜそのような選択をしたのか? ②その選択に対して私が取り組んだ事。 ③その選択が私にもたらした事。 ④今後の展望と夢 の4部構成で語ります。 そんなふざけた内容でよく語れるな? と思うかもしれませんが、、、 ガチでやってる人間はこんなアホな選択でも 語れちゃうんです〜。よければ

楽しいことは、また明日。

今週の日記より抜粋。 コーヒーは午前だけに。 不便とか手間のかかることを受け入れる。 すっきりしてから寝ること。 ぼーっとする時間が大事。 ロボットがコーヒーを淹れてくれるカフェってないかな?と思ったけど、それは自動販売機。 熱量のサイクルがある。やりたいときにやらないと、次のサイクルまで結局やらない。 本はやっぱり紙のほうがいいな。デジタルは目が痛くなるから。 成長するプレッシャーから解放された人は生きやすいか? 「私は○○だと思っていて」と持論を展開する

「魔女のあとおし」と、夏の終わりにマカロニサラダ

朝、目覚ましが鳴る前に起きて、ぼんやりと壁を眺めていました。 本日は、朝から夜まで仕事です。 長期戦、どうか何も起こりませんように、と念じながら準備を始めました。 昨日の午後は、ほとんど家におりました。 と、いうのも、新刊の本をネットで頼んでいたので、仕事までに読みたい!とひそかにそわそわしながら、待っていました。 朝マックをしてから、あまりお腹が空かなかったけれど、少し空いてくると、午後2時前。 う〜ん、さっぱりとしたご飯が食べたい。 買いに行きたい欲が出てきますが

#155 高原で夕食 / 自分の人生にやりたいことを増やす

20年ほど前の夏、満天の星を見て感動した。 空いっぱいにものすごい数の星が一面に光っていて、 「宝石のような」「降ってきそうな」という言葉がぴったりの星空。 それを思い出して 友人と2人、高原へ星を見に行った。 星空を見ながら夕食をとろうと 車にアウトドアのテーブルやイス、食料など積み込んで 明るいうちに出発。 到着したのは夕方5時半頃。 車から降り立ち、高台からの眺めに「きれ〜い」と声を上げる。 目の前に山の稜線が幾重にもなだらかにつらなり、 遠くの方に目をやると

子供のためのオルセー美術館(33)夏休み特集ぬりえでオルセー/3人のひまわりは

カイユボットとモネとゴッホのひまわり カイユボットは  パリで人気の“太陽”という名のひまわりを 庭にたくさん植えました そして 友達のモネと一緒にひまわりをかきました あっちを向いたり こっちを向いたり カイユボットのひまわりは お日様に負けないくらい その黄色の  まぶしいこと! モネは 青空にも届きそうなひまわりを たくさんかきました 犬もなんか楽しそう ゴッホも また ひまわりをかくのが大好き 花びらがちってまあるいのも やっぱり ひまわりだ ゴッホの絵

+4

フォト雑記~浴衣・陶芸・お昼ごはん~

「がんばる」から逃げるために「小鳥」を作ったのだ。

会社を辞めてフリーランスになったばかりの頃、 とにかく毎日が不安で 「人生に意味がありそうな有意義なこと」で 時間を埋めることで安心を得ていました。 いや、今もなんですけど。 「時間を効率的に使って無駄のない人生設計をしましょう。」 なんて言葉が気になるようになって。 そうなると 仕事前に早起きして本読むか…とか 移動中は話題のあのアニメを見て…とか 満員電車でスマホが見れない時はオーディオアプリで耳からコンテンツを摂取して… みたいなことになってくる訳ですよ。

帽子

※また遊んでしまいました。 棚の奥深くで長年眠っていた羊毛フェルトの毛を取り出して、みんな用の帽子👒を作ってみました。(一つだけ) もう超テキトーな完全自己流です。笑 焼く前のクッキー生地みたいに見える。。 ので、ピンクの毛を少々巻きつけてみました; つばが分厚い歪な形になりましたが、まあいいや。笑 みんなに被ってもらいました。