新宿NPOネットワーク協議会

地域を支える社会貢献活動団体のネットワークづくりの活動拠点。 社会貢献活動を行う団体に…

新宿NPOネットワーク協議会

地域を支える社会貢献活動団体のネットワークづくりの活動拠点。 社会貢献活動を行う団体に会議室等施設の貸し出しや、利用団体や区民と皆さんとの情報交換・共有の場としての役割を担っています。 ■HP⇒http://snponet.net

最近の記事

7/13開催 第168回 市民とNPOの交流サロン 登壇団体:『キッズ未来プロジェクト』

今回の交流サロンでは、”キッズ未来プロジェクト”の理事長猪爪様に登壇いただき、非常に有意義なお話を聞くことが出来ました! 【#第168回市民とNPOの交流サロン】 日時:7月13日(木)18:45~20:45 ◆登壇団体:特定非営利活動法人 キッズ未来プロジェクト ~『ニコニコ子どもひみつ基地』を通して未来に耀く子どもたちの成長を支えていきます。お困りの子育て世代のご家庭のサポートをいたします~ ★団体概要 経済的困難を抱える子どものいる家庭に食支援を行っています。ニ

    • 7/6開催 個人情報管理講座

      【新宿NPO活動基礎講座】 『個人情報管理講座』 ◆日程:2023年7月6日(木)18:45~20:45 ◆講師:三木由希子氏(NPO法人情報公開クリアリングハウス 理事長) <講師紹介> 学生時代から情報公開法を求める市民運動に関わり、卒業と同時に市民運動のスタッフとなる。公的機関の情報公開・個人情報保護に関する政策づくりや制度利用者の支援・調査研究などに携わる。 ◆内容 情報社会の進展により個人情報の利用が拡大する反面、情報の漏えい・流出といった危険も増大し、個人一人

      • 6/30 『NPOまつり2023 』いよいよキックオフ!        『NPOロングランフェスタ2023@新宿』今年も開催決定!! 「コロナの3年間」を経て社会の変化を感じ取り、活動を本格的に再開したNPO団体の活動の可能性にチャレンジしてみませんか?

        新宿NPO協働推進センターは、2021年、2022年に続き年次イベント「NPOロングランフェスタ2023@新宿」のキックオフイベントを開催します。 ここでは、イベント開催の主旨やプログラムの概要、年間スケジュール、募集要項などについての説明をする予定です。 【NPOロングランフェスタ2023@新宿とは?】 このイベントは社会の課題に対し敏感に反応し、他の団体や企業、市民活動グループなどと協力しながら解決に取り組んでいます。また、非営利の社会貢献活動を行うNPO団体の活動を広

        • 6/22開催『NPOのための労務管理』

          【新宿NPO活動基礎講座】 『NPOのための労務管理講座』 ◆日程:2023年6月22日(木)18:45~20:45 ◆講師:後藤 勝(ごとう まさる)氏 (特定社会保険労務士/第一種衛生管理者)  <講師紹介> 東京都出身。明治大学卒業後金融機関、不動産管理会社を経て、社会保険労務士としてオフィス後藤を開業。就業規則、労務管理、社会保険の手続きの他、障害年金の裁定請求も行う。 会場:501室 ※オンライン参加もあり ◆内容 人を雇う場合、一般の企業でもNPOでも労務管

        7/13開催 第168回 市民とNPOの交流サロン 登壇団体:『キッズ未来プロジェクト』

          6/10開催 『学生・次世代とNPOの交流会』~次世代とともに明日の社会貢献活動を考えよう~

          『学生・次世代とNPOの交流会』 <日時> 2023年6月10日(土)13時30分~16時30分 <会場> 新宿区立新宿NPO協働推進センター 1階多目的室 <参加費> ・無料 <対象> ・社会貢献活動やNPOに興味を持つ高校生、大学生、若手社会人 ・次世代の社会貢献活動に関心を持つ大人世代 <ファシリテーター> 高山 功平 氏(株式会社ネオキャリア 社長室サステナブル推進) 〈ゲスト〉 原田瑞穂(株式会社COOON 取締役) 急速に変わりつつある社会では、NPOのシニア世

          6/10開催 『学生・次世代とNPOの交流会』~次世代とともに明日の社会貢献活動を考えよう~

          第167回市民とNPOの交流サロン(登壇団体:チャリティーサンタ北東京支部)開催しました!

          6/8(木)に、毎月恒例の『市民とNPOの交流サロン』を開催し、チャリティー・サンタ北東京支部様に登壇していただきました。 ◆団体様概要           「あなたも誰かのサンタクロース」を合言葉にクリスマスの夜、サンタクロースに扮したボランティアが小さな子どものいる家庭にプレゼントを届ける活動を行っています。この“サンタ活動”を中心に、他NPOや企業、自治体と手を取り合って仕組みをつくる連携事業を行っています。 ◆HPはこちらから⬇️ 当日は、昨年度の代表の方をはじ

          第167回市民とNPOの交流サロン(登壇団体:チャリティーサンタ北東京支部)開催しました!

          5/21『神楽坂まち舞台 大江戸めぐり』に行ってきました! 

          先日、生活に伝統文化の息づくまち“神楽坂“へ、日本の ”伝統芸能 “と繋がることのできる祝祭『神楽坂まち舞台大江戸めぐり2023』に行ってきました。 街の至る所で、様々なイベントが行われていて存分に楽しむことが出来ました🤗✨ 暑い中、歴史文化にまつわるスポット6か所をめぐる「神楽坂タイムスリップ スタンプラリー」にも挑戦しました〜💦 なんとか、ステキな手ぬぐいをゲット出来ました〜🤗✨ スタンプスポット➡️毘沙門天善國寺 (記念品交換) #光照寺 #圓福寺 #白銀公園

          5/21『神楽坂まち舞台 大江戸めぐり』に行ってきました! 

          クリアソン新宿の応援に行って来ました📣Pt.2

          4月9日の国立競技場での試合に続き、今月も応援に行って来ました⚽️ 👑 JFL 9th Sec 🆚 #ヴィアティン三重 📅 05.27. SAT 13:00 KO 🏟 味の素フィールド西が丘 試合会場は、都営三田線 本蓮沼駅から歩いて5分くらいのところにある、こじんまりと競技場でしたが、選手やピッチの距離感も近いし、観客同士も一緒に和気あいあいと楽しめる雰囲気が、とても良かったです。 5月とは思えない、強烈な日差しが降り注ぐ13時にキックオフだったので、選手の皆さんもキ

          クリアソン新宿の応援に行って来ました📣Pt.2

          『虹色楽団』が池袋ジャズフェスティバルに出演しました!

          5/20(土)、21(日)の2日間に渡り“池袋ジャズフェスティバル2023“が開催されました。 一般公募のアマチュアバンドが街中で演奏する ストリート・フェスティバルで、 池袋西口公園野外劇場<GLOBAL RING THEATRE>をメイン会場に、池袋西口エリアに複数のステージを設置し、 街角で、ジャズ、ファンク、ポップス等、さまざまなジャンルの演奏が流れる魅力溢れるイベントです。 ◆HPはこちらから⬇️ このイベントに、3月に開催した当施設のイベント“NPOまつり交流

          『虹色楽団』が池袋ジャズフェスティバルに出演しました!

          5/18 NPO設立手続講座

          【NPO設立手続き講座】 ~設立に必要な手続きと、設立後に必要なこと。解散・定款について~ <日時>2023年5月18日(木)18:45~20:45 <場所>新宿NPO協働推進センター 501会議室 <講師>瀧口 徹 氏(BLP-Network副代表 弁護士) 学生時代に認定NPO法人フローレンスの立ち上げから活動に携わり、NPOが社会で果たす役割の重要性を感じ、弁護士となった現在も本業の傍らプロボノとしてNPO支援の活動に積極的に取り組んでいる。 BLP-Networ

          第166回 市民とNPOの交流サロン

          【第166回 市民とNPOの交流サロン】 5/11(木)に『第166回 市民とNPOの交流サロン』を開催しました。 ◆登壇団体:HOME START JAPAN(ホーム・スタート・ジャパン) HPはこちらから⇒ ◆登壇者:森田代表 ◆開催日時:2023年5月11日(木) 18:45~20:45 ◆参加費:無料 ◆参加方法:オンライン(Zoom) 《団体の概要説明》 『ホームスタートとは?』~すべての子どもに幸せな人生のスタートを~        

          第166回 市民とNPOの交流サロン

          【新宿NPO活動基礎講座】『NPO入門講座』~さあ、NPOの活動をはじめましょう!

          今年度、初となる【新宿NPO活動基礎講座】『NPO入門講座』~さあ、NPOの活動をはじめましょう!〜を開催しました。 講師はおなじみの手塚 明美 氏 (認定NPO法人藤沢市民活動推進機構 理事長)。 <講師紹介>  1998年NPO法の制定をきっかけに、藤沢市民活動推進連絡会の創設に参画。2001年~2013年藤沢市のNPO支援センターのセンター長を務める。NPO支援の在り方を柱に、情報収集と発信を進め、NPOを中心とした非営利組織のマネジメント支援、ソーシャルビジネスの

          【新宿NPO活動基礎講座】『NPO入門講座』~さあ、NPOの活動をはじめましょう!

          『第12回つつじ祭(皆中稲荷神社)』に行ってきました!

          本日は、当施設から歩いて10分くらいの場所 新大久保駅近くにある 「皆中稲荷神社 」で久しぶりに開催された『つつじ祭』に行って来ました。 美味しそうな焼きそばや韓国料理の屋台、金魚すくいや手作りのピンボール等の懐かしい催し物、地元の方々によるバザー等も賑わっていました。 先だって、4/9に国立競技場に観に行った新宿区を拠点とするサッカー・クラブ『クリアソン新宿』のブースや、昨年、当施設のイベントにも関わっていただいた新宿区発祥の唐辛子『内藤唐辛子』のブースも出店していました

          『第12回つつじ祭(皆中稲荷神社)』に行ってきました!

          『第165回 市民とNPOの交流サロン 登壇団体:NPO法人日本エニアグラム学会』

          【第165回 市民とNPOの交流サロン】 4/13(木)に開催(オンライン)した 『第165回 市民とNPOの交流サロン 』はワークショップショップを取り入れた充実した内容で、参加していただいた皆様からも大好評でした。 ◆登壇団体:NPO法人日本エニアグラム学会  HPはこちら⬇️ https://www.enneagram.ne.jp/ ◆登壇者:内田副理事長  ◆日時:2023年4月13日(木)     18:45~20:45 ◆参加費:無料(オンラインのみ

          『第165回 市民とNPOの交流サロン 登壇団体:NPO法人日本エニアグラム学会』

          【広報誌Npop’n 118号発行のご案内】

          当施設の広報誌の最新号『Npop'n 118号(4月号)』を発刊しました。 今号の内容は下記の通りです。 ◆3/11 NPOロングランフェスタ@新宿 活動報告会・表彰式 ◆3/12 NPOまつり交流大会 ◆5/11 第166回 市民とNPOの交流サロン  登壇団体:ホームスタート・ジャパン ◆5/18 NPO設立手続き講座 ◆5/25 NPO組織運営講座 等の記事を掲載しております。 是非ご覧くださいませ. 当施設内でも、配布しております。 ※HP

          【広報誌Npop’n 118号発行のご案内】

          『クリアソン新宿の応援に行ってきました!』

          【クレアソン新宿 試合観戦】 先日、4月9日 "新宿の日"に開催された、新宿をホームとするサッカークラブ『クリアソン新宿』の試合を観に行ってきました! 《JFL 第5節》 クリアソン新宿vsブリオベッカ浦安04.09. SUN 13:00 キックオフ会場:国立競技場試合は、激戦の末、2-1で勝利し、1万人以上集まった観衆も盛り上がりました。また、新宿ならではの出店ブースもたくさんあり楽しい時間を過ごすことが出来ました。 これからも新宿をホームとする『クリアソン新宿』を応援

          『クリアソン新宿の応援に行ってきました!』