見出し画像

6/22開催『NPOのための労務管理』

【新宿NPO活動基礎講座】
『NPOのための労務管理講座』
◆日程:2023年6月22日(木)18:45~20:45
◆講師:後藤 勝(ごとう まさる)氏
(特定社会保険労務士/第一種衛生管理者) 

<講師紹介>
東京都出身。明治大学卒業後金融機関、不動産管理会社を経て、社会保険労務士としてオフィス後藤を開業。就業規則、労務管理、社会保険の手続きの他、障害年金の裁定請求も行う。

会場:501室 ※オンライン参加もあり


◆内容
人を雇う場合、一般の企業でもNPOでも労務管理が必須となります。労務管理に関わる労働法令や、社会保険・労働保険などの公的保険、NPOで働く人の労働契約などを学びます。
①労務管理に関わる労働法令
・労働基準法→労働基準の最低の基準を定める。
・労働契約法→労働契約に関する基本的事項を定める。
・最低賃金法→労働者の賃金の最低額を保障。
・労働安全衛生法→労働者の安全と健康を確保。
・育児、介護休業法→育児休業および介護休業等に関する制度を設け、仕事 
と家庭の両立を支援。

②法令上整備すべきもの
・労働条件通知書
・整備を要する帳簿(①出勤簿②労働者名簿③賃金台帳)※労働契約書
・労使協定

③社会・労働保険等の公的保険制度との関連
・健康保険
・厚生年金保険
・労働保険
・雇入れた労働者に確認すること、ご用意してもらうもの
(健康保険、厚生年金、雇用保険)

④無期労働契約への転換
・労働契約法(有期労働契約の期間の定めのない労働契約への転換)

⑤働き方改革関連
・時間外労働時間の上限規制
・年次有給休暇の取得義務化

等の内容について、丁寧に説明していただきました。