見出し画像

7/13開催 第168回 市民とNPOの交流サロン 登壇団体:『キッズ未来プロジェクト』

今回の交流サロンでは、”キッズ未来プロジェクト”の理事長猪爪様に登壇いただき、非常に有意義なお話を聞くことが出来ました!

【#第168回市民とNPOの交流サロン】

日時:7月13日(木)18:45~20:45

◆登壇団体:特定非営利活動法人 キッズ未来プロジェクト
~『ニコニコ子どもひみつ基地』を通して未来に耀く子どもたちの成長を支えていきます。お困りの子育て世代のご家庭のサポートをいたします~

★団体概要
経済的困難を抱える子どものいる家庭に食支援を行っています。ニコニコ子どもひみつ食堂(月に5回)、食品配布(月に1回)、食品宅配(月に1回)、食事付き無料英語塾(毎週火曜日・小学生)、子どもショートステイ・トワイライトステイ(子ども預かり)等の支援活動をしています。

◆対象
登壇団体や活動内容に興味関心のある方、社会貢献活動に興味のある方、 これから始めようと考えている方
◆主催:新宿NPOネットワーク協議会
◆後援:新宿区
◆参加方法:オンライン(Zoom)
◆参加費:無料

《内容》
NPOキッズ未来プロジェクト
*2016年 3 月設立
*5月からオープン型「新宿ニコニコ子ども食堂」開始 誰でも 月に 2 回 (現在中止)
*7月 法人登記
*2018年 10 月クローズ型「新宿ニコニコ子どもひみつ基地」 貧困対象
 月に5 回
*同じフードバンク「ニコニコ子どもパントリーピックアップ」 貧困対象  月に 1 度
*2019年 4 月 子どもショートステイ・トワイライトステイの協力家庭 新宿       区と契約
*2019年 6 月 無料夕飯付き英語塾「 2525 Kid’ s English 」 貧困家庭 毎週火曜日
*2020年 11 月「新宿ニコニコ食品宅配プロジェクト」 貧困家庭 月に 1 度 家庭に宅配
*2023年 2 月 明治通りより東側の家庭に弁当配達 月に 5月に 5 回
*「夏休みバス旅行」「農業体験」「味噌づくり教室」

見えてきたもの
*コロナ禍で共食から弁当配布になった。弁当から利用している家庭は共食に躊躇する。
本来の子ども食堂に戻す苦労をしている。
*様々な支援が出てきて、落ち着いた。
*シングルマザーは子どもを育てる強い気持ちがあるので、立ち上がる。
改善が必要
*約束した養育費が払われるよう行政の支援(明石市
養育費保証サービス)
*公的住宅への入居支援
*女性の働き方 同一労働同一賃金
*気軽にできる相談体制

支援に必要な物
*先ずは米
1世帯3キロから5キロ配布
毎月300キロ必要 2021年度産
*欲しい物
肉・魚・野菜・洗剤・サニタリー用品・調味料・レトルト食品・シャンプー
*学用品
ランドセル
新品の寄付あり)・習字セット・絵具セット・裁縫セット・リコーダー
ぜひご寄付をお願いいたします
振込先
キッズミライプロジェクト
ゆうちょ銀行
店番ゼロイチハチ
普通 番号 95615291( 他行からは末尾 1 不要)
城北信用金庫
店名北新宿支店 普通 0014913
送り先

169 0073 新宿区百人町 2 21 13( 非公開) NPO キッズ未来プロジェクト
℡0903904 2801

#キッズ未来プロジェクト
#新宿NPOネットワーク協議会 
#新宿NPO協働推進センター
#新宿区 
#市民とNPOの交流サロン