見出し画像

5/18 NPO設立手続講座

【NPO設立手続き講座】
~設立に必要な手続きと、設立後に必要なこと。解散・定款について~

<日時>2023年5月18日(木)18:45~20:45
<場所>新宿NPO協働推進センター 501会議室
<講師>瀧口 徹 氏(BLP-Network副代表 弁護士)

学生時代に認定NPO法人フローレンスの立ち上げから活動に携わり、NPOが社会で果たす役割の重要性を感じ、弁護士となった現在も本業の傍らプロボノとしてNPO支援の活動に積極的に取り組んでいる。

BLP-Networkとは、主にビジネス法務を本業とする弁護士のネットワーク。専門スキルや知識を生かし、プロボノとしてNPO等の支援を行っています。

<講座概要>
第1部:NPOの活動と法人格
   1.用語の整理・法人化の意義
           2.法人格の選択
第2部:NPO設立の具体的手続
   1.設立完了までの流れ
   2.設立のために必要な事項
   3.設立の具体的手続
   4.NPO法人の定款
第3部:NPO法人の運営 
   1.運営に関する手続
   2.事業年度ごとの手続
   3.NPO法人の解散
   4.認定NPO法人について

NPO法人を設立するためには、設立の趣旨や運営・解散方針を定めた定款など、法律に基づいた書類の作成や手続きなどが必要になります。

本講座ではNPO立ち上げの経験のある弁護士を講師にお迎えし、「そもそもNPOとは何か」「非営利とは何か」「NPOの活動にあたってどういう法人格の選択があるのか」などについて講義していただきました。

その上で、NPO法人を設立するにあたっての注意点に焦点を当てながら、適切な法人設立や運営・解散について学びますした。
NPO法人を既に運営されている団体・方にも有意義な内容でした。

《501室で開催された講座の様子》

#新宿NPOネットワーク協議会
#新宿NPO協働推進センター
#新宿区
#NPO活動基礎講座
#NPO設立手続き講座
#瀧口徹
#BL_PNetwork