見出し画像

あなたが知らない「ボクシングの世界」?!~初コラボ電子書籍が初日で【ベストセラー】の快挙という話~

✅発売初日で【ベストセラー】を獲得した新刊とは?!

僕としては初の本格コラボレーションとなる
新刊「ボクシングは教育が9割」が
初日でベストセラー2冠を獲得!!

著者「柳原廣一」さんの強烈な人徳を感じました。
最終的には、やはり「本質が大切」ですね。

1.「ボクシングは教育が9割」?!

「ボクシング」と「総合格闘技」

誰もが知っている、この2競技。
似たような競技という印象を持っていませんか?

「ボクシング」は「拳だけ」、
「総合格闘技」は「体の何処を使ってもOK」

僕も、そのくらいの認識でした。

でも、違うんです。
何が違うって、その「本質」がです。

キーワードは「スポーツ」と「教育」。

これは、著者の柳原廣一さんの捉えなのですが、大変に興味深く、「なるほどなぁー」と素直に思える考えでした。

解答は、この本でどうぞ!(「引き」にしたくなるくらい個人的には面白かった見解でした)

2.著者「柳原廣一」さんとは

著者・柳原廣一さんは、人の生き方に対してとても誠実な人です。

そして、相反する強烈な肩書きを持つ人なのです。

その肩書きとは…
●YANAGIHARAボクシングジム 会長
●北九州再生推進会議 理事


ボクシングジムの会長が、北九州の真面目な会議の理事をやっている。僕個人としては、このギャップがすごく興味を引かれました。

でも、柳原さんご本人とお話していると、それも納得。全ては柳原さんの「利他的に生きる」という人生観が引き寄せたものだったのです。

柳原さんの考え方は、誰にも当てはまるものだと思います。

この本を読んで「こういう考え方もある」を知っておくのは、人生にプラスだと思います。

3.「利他的」こそ「引き寄せの法則」

最近、「引き寄せ」や「引き寄せの法則」といった言葉が、トレンドだなぁ、と思っています。

「引き寄せ」「引き寄せの法則」
▶自分を信じて、なりたい自分を強烈にイメージすること
 そのイメージに近づくように自然と行動するようになる


…というような内容を語っていることが多いと思います。


しかし…

柳原さんが「ボクシングは教育が9割」で語る「引き寄せの法則」は、全く考え方が異なるものです。(本文で「引き寄せの法則」とは言っていませんが)

僕個人の感じ方としては、「より高次元」の考え方です。

「よりよい人生を歩みたい」「人生を変えたい」と思っている人は、是非この本を読んで、「真」の引き寄せの法則を知り、実践してみることをおススメします。(実践するのも簡単ではないですが)

編集させて頂きながら、僕自身、とても刺激と学びの多い本でした。

✅ベストセラー2冠本が99円で読める‼【期間限定キャンペーン】

「ボクシングは教育が9割」は、【発売記念!99円キャンペーン】をやってます!

「99円キャンペーン」には、柳原さん自身が自らの考えを本で発信するのは初めてなのと、周りの方への感謝を込めて、是非多くの人に読んでもらいたいという思いが込められています。

「今週末くらいまでの期間限定」と聞いていますが、もしかしたら終了が早まるかもしれません。是非、早めの✅をおススメします!

▶今日の「かいばー」の電子書籍:シン・マーケティング4P+

今回、ご紹介した「ボクシングは教育が9割」では、独自の考え方「真の引き寄せの法則」のお話もありました。

真=シン ということで「シン」繋がりです。

かいばー自身の最新刊「シン・マーケティング4P+」も無料部門で総合ランキング57位まで食い込んだ、なかなかの反響のあった本です。

ビジネスには欠かせない「マーケティング」。その「本質だけ」を、専門用語ナシでシンプルにまとめています。

マーケティングの専門書を読む前に、この「シン・マーケティング4P+」を読むことで、より理解が深まります!

▶「かいばー公式LINE」登録のおススメ

スマホなら画像クリックで簡単登録できます!

かいばー公式LINE「【甲斐柱】Kindle部!」
にご登録いただくと、noteの更新や
電子書籍最新刊のご案内などの
最新情報をいち早くお届けします!

✅限定特典付き!✅

新規ご登録者様には
かいばーの電子書籍を始めてからの稼ぎがわかる!
極秘資料をプレゼント!

個人のベストセラー作家になるまでの稼ぎの経緯が
丸わかり!

今回のnoteと合わせれば、
副業への具体的イメージが更に湧きます!


では、また次回!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?