マガジンのカバー画像

頑張る覚悟

28
母との介護日記です。最後の3年、自分が頑張った以上に、とてつもなく大きなものを、母からもらった気がします。頂いた宝物を、絶対に忘れないよう、書き留めておきたかったのです。
運営しているクリエイター

#インフォームドコンセント

3度目の決断

3度目の決断

1か月ほどの入院だったけれど、母にとっても私にとっても
たいへんな1か月でした。
「決断」ということの意味を
これほど、噛み締めたことはありませんでした。
そして、インフォームドコンセントの本当の意味も。==================================================
2016年11月20日

今日は昼過ぎに行ったら、パジャマがまた変わっている、

あれ、この前

もっとみる
東京の勉強会へ、ホテルがなくてNHKに泊まった?

東京の勉強会へ、ホテルがなくてNHKに泊まった?

救急で入院してからは、毎日がジェットコースター状態。
でも、担当医には恵まれました♥
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~2016年11月3日

今日は3回も病院と国分寺や綾川を往復する。帰ったら7時半。
母は一気に痴呆が進んでいる。
私に対して、ひどく攻撃的。

こんなことは聞いてなかった、
今までのあんたと違う、
どうして病院など悪の巣窟に自分がいるのか、
なぜ

もっとみる
選択する権利=失うものへの覚悟

選択する権利=失うものへの覚悟

インフォームドコンセント、
この意味をご存じですか?

医療の倫理にとって、
大切な宣言や綱領に、
ニュールンベルグ倫理綱領、
ジュネーブ宣言や
ヘルシンキ宣言があります。

その中の
1975年世界医師会が
「ヘルシンキ宣言東京修正」を採択、

ここで、初めて
インフォームドコンセントという言葉が
明記されることになりました。

日本では、
1997年に医療法が改正、
インフォームドコンセントを

もっとみる