見出し画像

ビジネスモデルを把握するヒアリング事項

僕たちはWeb制作会社として仕事をしています。今の時代Webサイト制作は、個人やフリーランスでもできる時代になってきました。フリーランスなどは、人件費だけで対応できるのでやはりWeb制作会社と比べたら、金額はかなり安いです。

そんな時代でのWeb制作会社の生き残り方は、「顧客の売上を本気で助けられるWebサイトを作る」ことだと思います。フリーランスと企業の違いは、やはり組織だと思います。フリーランスや格安ホームページ制作会社などは、Webサイト(製品)を作ることを得意とします。

しかし、顧客がWebサイトを求める理由は、(事業の売上・利益がもっと上がれば嬉しい)←カッコで囲んだ理由は、顧客自身もなかなか気づかない潜在的なWebに対する要望です。サイト(製品)を作るプロフェッショナルはたくさんいるが、顧客のビジネスを本気で助けれらるプロは、なかなかいません。

そのため私たちは、「Web戦略を強みとして持つWeb制作会社」となることを目指しています。

顧客の事業売上や利益を上げるためには、やはり顧客のビジネスモデルを把握することが第一です。企業理念は?事業構造やコスト構造は?など何を聞けばもっともよいのか。。そんな方に、必勝!下記のヒアリング事項を見つけることで顧客のビジネスモデルが分かります!

・誰に何を提供する事業ですか?
・誰のどんな問題を解決する事業ですか?
・事業の強みや特徴はなんですか?
・事業の弱みはなんですか?
・事業の利益と販売にかかるコストはどれくらいですか?
・業界の市場規模と御社のポジションはどこですか?
・ライバルと意識している企業はありますか?
・理想としている企業はありますか?
・利益率は競合と比べていかがですか?
・どんな営業手法で販売していますか?
・現在御社で感じられている課題はなんですか?
・企業イメージはなんですか?

以上は、必須のヒアリング項目かと!

ryutakimuravc

こんにちは。 株式会社ニュークラウドの代表「木村」です。 noteでは、主に「ビジネス」について書いています。 みなさんのサポートと応援により、クリエイティブな活動が続けられています。 本当にありがとうございます。 これからも応援のほど、よろしくお願いいたします😊