マガジンのカバー画像

ワークライフバランス都市ウィーンの生活と日常

165
世界で最も住みやすい都市と言われているウィーンでの生活に関する情報がすべてここにあります
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

Enjoy the rest of your year!!!

Enjoy the rest of your year!!!

2020年、最後の投稿となる流星(Ryusei)です。

ウィーンはハード・ロックダウンのためスーパーマーケットやドラッグストア以外は閉店しているため街全体が静寂に包まれております。

ウィーン市庁舎前のスケート場

いえ、そんなことはありません(笑)

制限の中、それぞれが楽しい年末年始の過ごし方を模索しています。

ウィーン市庁舎前の広場のイルミネーション①

今年は世界的なパンデミックの影響

もっとみる
ウィーンで迎える初クリスマスと日本に一時帰国!?

ウィーンで迎える初クリスマスと日本に一時帰国!?

ウィーンで迎える初クリスマス

今日はクリスマスイブだ。今回がウィーンで迎える初クリスマスイブである。この国ではカトリックが大半を占めるからか、もしくはクリスマス後のハードロック再開に備えてなのか、多くのお店は午前中で店じまいだった。ハードロック期間中にオープンしていたパン屋やたばこ屋でさえも。

日本でクリスマスイブと言えばチキンを食べた。ウィーンに来てからは週1回チキンの丸焼きを格安で食べてい

もっとみる
2020年に英語学習のため買って良かったもの【ウィーンで購入編】

2020年に英語学習のため買って良かったもの【ウィーンで購入編】

2020年は海外赴任と英語学習を加速させるためにたくさんのツールを買った1年であった。今回はウィーンで購入したツールを写真付きでレビューしたい。

外付け液晶ディスプレイ

在宅勤務の際にノートパソコンの小さい画面を見ながらの仕事の効率性に疑問を感じたため購入。サムスン社の24インチモニター。

外付け液晶ディスプレイ用のアーム外付け液晶ディスプレイを置いた結果、机の上が狭くなった。机の上が広く使

もっとみる
2020年に英語学習のため買って良かったもの【日本で購入編】

2020年に英語学習のため買って良かったもの【日本で購入編】

2020年は海外赴任と英語学習を加速させるためにたくさんのツールを買った1年であった。今回は2回にわたり購入したツールを写真付きでレビューしたい。まずは「日本で購入編」をお届けしたい。

ノートパソコン(ラップトップ)

Thinkpadを愛用中。日本の工場で生産された限定モデルを使用。Noteの投稿、撮影した写真の加工等で性能上困ることはない。オンライン英会話のレッスンも特に問題なく対応可だ。

もっとみる
最高の景色とカクテルで贅沢な夕方を過ごしたあの日【英語学習を忘れてほっと一息】

最高の景色とカクテルで贅沢な夕方を過ごしたあの日【英語学習を忘れてほっと一息】

近代的なデザインの高層タワービルの最上階に開放的なテラス席でお酒を楽しめる至極のバーが存在する。目の前にはウィーンの街並みが広がる。夕方のハッピーアワーの時間帯を狙えば、1杯7ユーロ(約840円)前後でカクテルを楽しめるのだ。

今回紹介したい「57レストラン&ラウンジ」は、ウィーンの中央部から見てドナウ川を挟んだ対岸側に建つ、近代的なデザインの高層タワービルの最上階に入っている。

ウィーン中心

もっとみる