ryu_chan77

個人事業[formless]代表。デザイナー。 西野亮廣エンタメ研究所。イシヅカマコ…

ryu_chan77

個人事業[formless]代表。デザイナー。 西野亮廣エンタメ研究所。イシヅカマコトのオンラインサロン。Candyグループ所属。 日々思ったことやデザインについてのあれこれを綴っていこうと思います。

最近の記事

#010 eluのこと

最近界隈で盛り上がって来ている[elu]というサービスがあります。 クリエイターさんの作品をデジタルデータとして販売するというもので、マネタイズに苦心しているクリエイターを救うための取り組みとして立ち上がったそうです。 限定数や販売期間を自分で設定して売れるのもポイントで、価格設定や売り方の練習にもなりそうです。 何がすごいって、もうとにかく登録が楽で手数料が低い。気軽さで言えばマネタイズのツールとしてはNo.1なのでは?と思う。 かく言う僕も、何度か出品をして、どん

    • #009 嫌うこと

      たまにFacebookの投稿で「こーゆー人嫌い!」とか「あーゆー人とは距離を置くようにしてる」とかの宣言をしてる方を目にします。 あくまでその方の「考え方」として発信されているんだと思うんで、あまり気に留めないようにはしているのですが、、 どうしても、、 自分のことなんじゃないかと不安になります。 明らかに当てはまってない条件だったりするんですが、それでもやっぱり自分のコトを言われてるんじゃないかと思ってしまい、逆にその方に近づけなくなる時があるんです。 もしくは、そ

      • #008 力を持つこと

        先日、人を助けたいというお話の最後に「圧倒的な力が欲しい」という間抜けな締め方をしてしまいましたが、それについて補足的に追記的に書きます。 ここで言う「圧倒的な力」とは腕力でも知力でもなく、尊敬される力。とでも言いましょうか。 先の[#007 助けること]でお話した僕が助けようとしていた方ですが、僕がいくら親身になって話しても、やっぱりピンと来てない印象だったんですよね。 でもコレって、僕の伝え方が悪いのでもなく、その方の理解が乏しい訳でもなく、シンプルに僕が信用されてな

        • #007 助けること

          最近とある人を助けたくて色々と考えています。 そう言うと聞こえは良いと思うんですが、色々考えていたらすごくしんどくて少し疲れちゃいました。 その人は生き方に悩んでいて、お世辞にも賢いとは言えないような人なんですが、すごく純粋で周りの影響を受けやすく、知識が無いから他者の意見を都合の良いモノだけ鵜呑みにするタイプ。 正直言ってそんな人が世の中渡っていくのは本当に難しいと思っていて、老婆心ですがなんとか良い方向に向かって欲しいと思い、おこがましいながらも色々と助言をさせても

        #010 eluのこと

          #006 売ること

          最近自分の周辺で自分の時間を切り売りしている人や自分への支援を呼びかける人をよく見かけるようになりました。 自分とおしゃべり出来る権。 zoomでみんなと話せる権。 自分の1日を買える権。 自分に◯◯を奢れる権。 誕生日を祝える権。 ...etc それをしてる人が嫌いとかではなく、単純に考えが足りないように思えて危うい気持ちになるんです。 ファンをたくさん抱えている方や、すごいノウハウを持っている方、飛び抜けて変わり者の方など。 上記の様な「その人の時間=価値」に繋がる

          #006 売ること

          #005 伝えるということ

          人に自分の気持ちや考えを伝えるのって本当に難しい。 ここ数日色んな人との会話でミスしまくって誤解をばら撒いている気がします。 基本的に人ってプラスの意見とマイナスの意見があるとプラスの意見を聞きがちだと思うんですね。 もちろん僕もそうだし、前向きなことを言ってもらえた方が嬉しいですよね。 でも、本当に大切にしなきゃいけないのはマイナスの意見、、の中にあると思うんです。 ※マイナス意見全てが大切な訳ではない 自分のことを考えて、客観的に見て、自分がやろうとしていることの

          #005 伝えるということ

          #004 発信すること

          今アクティブにしている発信媒体が4つほどあります。 ・Facebook ・YouTube ・note ・Instagram この4つの僕なりの使い分けについてご説明させていただこうと思います。 ちゃんと役割分担をさせておかないと続かないよなぁ、という理由であえて明確にさせていただいております。 別にこーゆー風にした方が良いよとかそーゆーコトではございませんのであしからず。 Facebook オンラインサロンに所属している以上切っても切り離せないのがFacebook。

          #004 発信すること

          #003 やりたいこと

          僕はフリーランスのグラフィックデザイナーです。 10年間会社で通販カタログの制作を中心にあらゆる紙デザインに携わってきました。 今はフリーランス。実質無職みたいなもん。 2020年の収入は知り合いの方の運送の手伝いをさせてもらった時のお駄賃くらいです。 そもそも僕は会社を辞める時、デザインも辞めるつもりでした。 結果一年近く引きこもりの様な生活を送ることになるのですが、、 だらだらしてることにも飽きてきた頃、とあるきっかけ(今度書く)があってオンラインサロンの中で活動

          #003 やりたいこと

          #002 オンラインサロンのこと

          僕は現在2つのオンラインサロンに入っています。 1つは言わずと知れた「西野亮廣エンタメ研究所」。 2020年、コロナの影響もあり70,000人を突破するという日本最大のモンスターサロンです。 僕が今デザイナーとして色々と活動させてもらってるのはこの西野サロンが主戦場となります。 このサロンの中で起きたアクションや、メンバーさんがやられている事業をデザインで応援する。と言ったことをさせてもらっています。 そしてもう1つは「イシヅカマコトのオンラインサロン」です。 こちら

          #002 オンラインサロンのこと

          #001 自分のこと

          まずは僕のことを知って欲しい! ということで自分のこと書きまーす。 1988年7月7日生まれ。 華の88年組。ゴールデンエイジ。 新垣結衣、戸田恵梨香、佐々木希、榮倉奈々、吉高由里子、堀北真希をはじめとする美人達と同じ歳。 また、堤真一、MISIA、研ナオコらと同じ七夕生まれ。 辰年蟹座のA型。 2021年の占いランキングでは576位中222位。 僕の名前「龍之介」は辰年と父親の名前「龍郎」から一文字いただいたものです。 芥川龍之介も高木虎之介も一切関係ございません。

          #001 自分のこと