見出し画像

【簡単ヨガチャレンジ】動物シリーズ【犬】

画像1

【簡単ヨガチャレンジ】動物シリーズ【犬】

聖者シリーズもだいぶやりつくした感ですので

【動物シリーズ】突入しようと思います(^^♪

今回は【犬】ということで2つのポーズをご紹介です♪

#アップドッグ
#ダウンドッグ

両方とも#太陽礼拝 で出てくる基本的なポーズとなります。

取り組みやすいポーズですので、是非やってみてくださいね(^^♪

やり方紹介

【アップドッグ】上向きの犬のポーズ

その①

画像2

うつ伏せになり、両手は胸の横あたりにつきます。

足首も伸ばして、足の甲が床につくようにセットしましょう。

そこから、鼻でゆっくり息を吐きます。

その②

画像3

息を吐いたら、今度は吸いながら

”恥骨”両手床を押しながら、上半身を反らしていきます。

この時、目線は斜め上に。

胸を引き上げ、喉のあたりまで伸びるようにしっかりと反らします。

身体の前面が伸び、背面の筋肉は収縮していきます。

【ダウンドッグ】下向きの犬のポーズ

その①

画像4

アップドッグの姿勢から、

今度は”尾骨”を天井に向かって突き上げ、両足は腰幅。
かかとを床に押し付けます。

両手と両足で均等に床を押し、下半身のストレッチと、コアの筋肉を引き締めます。

■ハムストリングス
■腓腹筋・ヒラメ筋
■アキレス腱

がしっかりと伸びていきます。

その②

画像5

この時に、しっかりとワキを開いて
背中が曲がらないように注意しましょう!

下半身の筋肉が硬い人は、少しつらいかもしれません。。

そんな人は、背筋はまっすぐ意識して、

膝を片方ずつ曲げて、片側ずつ伸ばすようにしてみましょう。
徐々に柔らかく伸びてくるのを感じれると思います。

まとめ

いかがでしたか?

今回は基本的なポーズの紹介でした(^^♪

ヨガをやってると大体でてくるポーズになりますが、
このポーズだけでも上半身と下半身、全体が伸びてくれるので

おうち時間のストレッチにもおススメだと思います!

是非やってみてくださいね(^^♪

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、記事にするためのインプット活動費に充てさせていただきます!