松本良太(Ryota Matsumoto)

AI & Design & Dev

松本良太(Ryota Matsumoto)

AI & Design & Dev

記事一覧

固定された記事

はじめまして、自己紹介をします。

こんにちは、松本良太です。 簡単ではありますが自己紹介をしたいと思います。 基本プロフィール松本良太(Ryota Matsumoto) 1981年生まれ 長崎県五島列島出身、福岡在住…

2023年の振り返り

2023年は生成AIを中心とした激動の1年でした。 今でも生成AIの進化の勢いは衰えず、落ち着く間もない状態が続いています。今年も終盤なので、自分が感じたことや起こした…

AI時代のプログラミングについてまとめてみた。

AIサービスを活用してプログラミングをする中で、自分なりに使い方が確立してきたので簡単にまとめてみました。 開発の進め方には個人差があるので、あくまで参考程度に。…

GPT-4でチャットゲーム 「AIデュエル(ベータ版)」 修行して決闘で勝利しよう!

GPT-4で遊べるチャットゲームを作ってみました! 決闘の日に向けて修行を行い、能力アップや技の習得をします。5日間の修行を終えると決闘が始まります。決闘はターン制で…

はじめまして、自己紹介をします。

はじめまして、自己紹介をします。

こんにちは、松本良太です。
簡単ではありますが自己紹介をしたいと思います。

基本プロフィール松本良太(Ryota Matsumoto)
1981年生まれ
長崎県五島列島出身、福岡在住
Axcel Create 代表 / エンジニア
デザイン&開発歴20年

経歴広告代理店→WEB制作会社→2009年に個人事業主として独立

会社員時代は、雑誌広告制作やWEB制作業務に従事。WEB制作においては、

もっとみる
2023年の振り返り

2023年の振り返り

2023年は生成AIを中心とした激動の1年でした。

今でも生成AIの進化の勢いは衰えず、落ち着く間もない状態が続いています。今年も終盤なので、自分が感じたことや起こしたアクションを振り返ってみます。生成AI全体では話題が多すぎるのでChatGPT関連に限定します。

ChatGPTに本格的に触れ始めたのは昨年の12月。とにかく衝撃を受けた記憶があります。親友の @iritec_jp と始めたYo

もっとみる
AI時代のプログラミングについてまとめてみた。

AI時代のプログラミングについてまとめてみた。

AIサービスを活用してプログラミングをする中で、自分なりに使い方が確立してきたので簡単にまとめてみました。

開発の進め方には個人差があるので、あくまで参考程度に。

はじめにこの記事ではどのような場面でどのサービスを使うかがメインなので、プロンプトの書き方には触れていません。また、使用頻度の高い機能に絞って書いているので、各サービスの詳細はドキュメントをご確認ください。

前提

サービス利用料

もっとみる
GPT-4でチャットゲーム 「AIデュエル(ベータ版)」 修行して決闘で勝利しよう!

GPT-4でチャットゲーム 「AIデュエル(ベータ版)」 修行して決闘で勝利しよう!

GPT-4で遊べるチャットゲームを作ってみました!

決闘の日に向けて修行を行い、能力アップや技の習得をします。5日間の修行を終えると決闘が始まります。決闘はターン制で自動で進行します。最強の敵にぜひ挑んでみてください。

以下のプロンプトをGPT-4にコピペして遊べます。
※GPT-4の利用は、ChatGPTの有料版の契約が必要です。

ver 1.1

You are the Game Mas

もっとみる