マガジンのカバー画像

自己啓発的な話

84
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【読書ノート】『福沢諭吉が見た150年前の世界』『西洋旅案内』初の現代語訳

【読書ノート】『福沢諭吉が見た150年前の世界』『西洋旅案内』初の現代語訳

『福沢諭吉が見た150年前の世界』『西洋旅案内』初の現代語訳
福沢諭吉著
武田知弘訳

福沢諭吉が書いた『西洋旅行案内』の現代語訳兼解説本。

明治維新前後の混乱期にアメリカやヨーロッパ訪問使節団に潜り込み、当時の西洋社会の様子が詳細に記されている。

福沢諭吉が、どういう人物だったのか知ることができる大変興味深い内容。

黒船来航、ペリー来日で、蒸気船を見よう見まねで、造られた咸臨丸に乗って太平

もっとみる
【読書ノート】『人間とは何か』

【読書ノート】『人間とは何か』

『人間とは何か』
マーク・トウェイン著

1835年にハレー彗星が、地球に接近した直後に生まれ、1910年のハレー彗星接近の翌日に死ぬ。
「自分はハレー彗星と一緒に地球にやってきたので、ハレー彗星と一緒に去っていく」と言いふらしたのだけど、本当に、そうなったようだ。

亡くなる直前に書かれた書物で、自己啓発的な内容。

人間は何か?という問いに対して、「人間は機械だ」という。一見何を言っているのか

もっとみる