マガジンのカバー画像

1分で読めるココロの整え方

110
臨床心理士が、役に立ちそうな心理学的知識を紹介していきます。ストレスやメンタルヘルスに関してだけでなく、自分の持ち味の活かし方、考え方などを書いていく予定です。
運営しているクリエイター

#人間関係

3人グループは難しい

新年度になって1ヶ月ほど経ちました。 学生であればクラス替え、社会人であれば部署異動があ…

表と裏の使い分け

“チルドレン”という伊坂幸太郎の小説があります。その中に、「子どもは集団になると別物にな…

途中でキャラを変えられない、、、

『今日から俺は』はそれまで真面目だった高校生が、転校をきっかけに金髪パーマにし、ヤンキー…

人に疲れきった時、それを癒すのは?

『嫌われる勇気』で広く知られるようになったアドラーは、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩…

人前での緊張のほぐし方

人前で話す機会に、緊張が強くなりすぎて困ったことはありませんか? 全く緊張しないという人…

「自分がない」からこその良さ

「自分がない」ことには良くないイメージがありませんか?しっかりと自分の考えや意見を持つ方…

関係を持続する方法②

前回は、関係を持続させるには、関係性が動くことがポイントと書きました。もう一つのポイントはどちらかの無理によって維持しないことです。 人間関係に限らずシステム全般に言えることですが、どこかが無理している状態では、そのシステムを維持するのは困難です。例えば、チームスポーツを見てもそうです。特定のスゴイ選手に依存したチームは、その選手を酷使してしまい、疲労によってその選手が怪我をするとシステムを維持できなくなります。 個人で考えても同じことが生じます。その選手の怪我が足首だっ

関係を持続する方法

今回は、人間関係を持続させるための方法について書きます。 持続させるにはワンパターンな関…

壁との向き合い方

今回は、目の前に立ち塞がった壁との向き合い方についてお話します。 スポーツにしても、物作…

効果的な伝え方

以前、自分の思いを言葉にすることをおススメする記事を書きました。今回は次のステップ、どう…

心のディフェンス力

世の中には、天敵のような存在がいます。ハブにとってのマングースのように。 奄美大島ではハ…

助けられ力

10年ほど前に、チュニジアと南イタリアを旅行しました。はじめにチュニジアを周り、その後フェ…

お説教に意味はあるのか

説教というのは、そもそも牧師さんや和尚さんが説いてくれるありがたいお話のようですが、今回…

「あきらめる」から「はじまる」こと

カウンセリングをしていると、たまに「もう、あきらめの境地ですよ」というセリフを耳にします。自分なりに努力したり、工夫してみても問題に変化が見られない時に、そういう気持ちになります。 □ あきらめの後に、好転? このセリフだけ聞くと、問題を放ったらかして、断念している印象を受けます。言われた側としては、悪化の一途を辿るのかな?と思ってしまいます。しかし、実際には、そう言った後に良い意味で変化していくことがしばしばあります。 予想の逆なので、何でそうなるのか不思議に思ってま