見出し画像

#81【感謝しかありません…というより、すごく感謝しています…の方が◯◯】

ひとつの仕事に区切りをつけました。

「卒業する」という表現がとてもしっくり来ていたので、私はそこでこれまで関わってきた人たちに、「卒業します」と伝えて来ました。


あと数年で10年にもなろうかという、長い間関わって来た現場でしたので、少しくらいはさみしさがあるかもと思いきや、ほとんどありませんでした。


あったのは、たくさんの感謝。


**************


そこで過ごした時間は、
1日の中では短いし、
1ヶ月の中でも少ないし、
1年の中でも数えられる程度です。

週に1回で、勤務時間も短いので…


しかし、
それを積み上げたことで、
見えたものもありました。


*************


結果的に比較的長い期間でしたが、

時間の長さではなかったと思うのです。



たくさんのスタッフさんが
私と関わって助けてくれたし
また頼ってくれてもいたんだ
今ではと思います。





最終勤務の日に、
わたしはいろんなモノを
いただきました。

皆さんからお花を始め
色んなモノをいただきましたが
個人的にも色々。

驚きました。


モノを貰えたから
嬉しいのではありませんよw


私の事を考えながら
それを選んだり
手紙を書いたり
してくれたその時間に
愛情をたくさん感じたからです。



私のことを考えていただいていた
それだけで嬉しいです。


まぁ皆さん日本人だし、
少し気を使って色々プレゼントしてくれましたが…笑



そして、

なんか私って


「みんなに元気を与えるような存在に成れてたんだなぁ」


と自己承認できた瞬間でした。



「そうなりたい」と思ってやっていたし

もちろん今もですが。



自分で自分のことを

承認する

認める

褒める


って、わたしの課題でしたから、



自己承認できると

他者承認できます。



つまり

自分が好きだと

人のことも好きになれる

ということです。



ーーーーーーーーーー

わたしは
たくさんの感謝をいただきました。


書いていて思ったんですが

「感謝しかありません」

って、すごーく感謝してるってことだけど

「ありません」って、
ないってことだから


ないって言葉を使うより
あるって方に目を向けていたいの


わたしも皆さんに
たくさんの感謝があります。

といいたい。


うんうん、この方がしっくりいく(^^)


***************

あなたはどうですか?


自分の発した言葉にしっくり来なかったら

この言葉の方が、

ワクワク感がある

楽しい感じがする

心が落ち着く



そんな言葉に出会ったら

それを使う方が自分が喜ぶと思いますよ!


ーーーーーーーーーー

どことは言えませんが…


職場の皆さん

今までありがとうございました。

そして、いただいたたくさんの感謝を

今度は新しい出逢いへリレーしていきます。


わたしもたくさん感謝しています。

できれば、その感謝というバトンを

関わっている人へ向けてリレーして
欲しいなぁと思います。




では、今日はそんなところで。

るぅ先生でした♪


寒くなってきましたが、
秋冬もたまに乾燥の時期。

水分をしっかり摂ってお過ごし下さい♪


****************

🗃るぅ先生の質問箱です ↓
https://peing.net/ru_sensei_genba

どしどしご感想ご質問などありましたら、お待ちしておりまーす♪今後のnoteに取り上げさせていただくかも⁈

🐤Twitter
https://twitter.com/ru_sensei_genba

#note #デイサービス #リハビリ #エッセイ #日記 #るぅ先生 #高齢者 #接し方 #エピソード #笑顔 #認知症   #ディサービスの現状 #考え方 #生き方 #感謝のリレー #感謝

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは有難く感謝し、活動費にさせていただき、今後のnote記事の質の向上を図ってまいります。